日々の雑記

気まぐれ思ったことや思い出したこと書くブログ。
自己満足系。

免疫細胞の約70%は腸にいる

2025-02-09 01:00:00 | 日記
免疫細胞が身体に入ったウイルスを退治してくれる。
だから風邪とかが治る。とかは過去に書きました。
つまり免疫細胞がしっかり働ける環境を作ることが
免疫力に直結してくるわけですが、その免疫細胞の
実に約70%は腸にいるって知っていましたか?
つまり腸の調子を整えることが免疫に直結すると
言っても過言ではないのです。

で、腸には善玉菌、悪玉菌、日和見菌(中間の菌)
の3種類がいてなんとその数は計約100兆。よくヨーグルト
とかにこんなに善玉菌が入ってますよ。みたいな宣伝文句
書いてありますが、仮に善玉菌が20兆あったとしたら、
数十億程度の善玉菌なんて焼け石に水。しかもヨーグルト
とかに入っている菌は胃酸に弱いので胃で結構死んでしまう
んですよね。なので毎日ヨーグルトを食べてるけど効果が出ない
という方、そりゃ効果は出ないです。腸にほとんど菌が届いて
ない可能性が高いので。

ではどうすれば良いのか?答えは意外と簡単で今腸にいる
善玉菌を増やせば良いのです。言い方を変えると善玉菌に
エサを与えるのです。善玉菌がエサを食べると数が増えます。
これなら善玉菌を簡単に増やせます。

善玉菌のエサとは具体的に何か?大きくわけで3種類
あります。

まずは発酵食品。味噌、醤油、お酢、ぬか漬け、
キムチ、納豆、チーズ等挙げればキリが無いです。

次にオリゴ糖。 大豆、ゴボウ、アスパラガス、タマネギ、
トウモロコシ、にんにく、バナナ等に多く含まれています。

最後に食物繊維。含まれている食べ物は…あまりに数が
多いので書ききれないです。各自調べてもらえれば。

これら3種類に共通するのは食べ物なので胃酸に消える
ことなく腸までしっかり届くということです。そして
腸にいる善玉菌がエサとして食べて数が増える。
大事なのは色々な種類のエサを食べることです。
というのも善玉菌も色々な種類がいて、種類によって
好みのエサが違うからです。好みで無いエサは摂取
してもスルーされてしまいます。色々なエサを食べる
ことは栄養バランスの取れた食事にも繋がります。

なので上記3種類のどれかではなくどれも摂取する
のが望ましいです。特に日本人には食物繊維が
不足しているそうです。積極的に摂取していきましょう。