私はアルバイトを学生時代にしたことが
ありません。ゆえに働いたのは社会人になって
からが初めてです。働いて当然ながら仕事って
こんなに大変なものなのかと思い、今も実感する
毎日です。それと共に学生時代は全くやらなかった
ことをするようになりました。
それは挨拶です。例えばコンビニやスーパーで
精算が終わってレジを去る前に
「ありがとうございました」と言って軽くお辞儀を
する。レストランとか他のお店でもそうです。
料理を持ってきた店員さんにありがとうございます。
と言った後に軽く一礼。挙げればキリが無いですが
要するに日々働いている人達に対して最低限ですが
感謝の気持ちを示すようになりました。理由は言う
までもなく日々仕事をしていて仕事というものが
なんであれ大変なものだと知っているからです。
「大変な仕事をしれくれてありがとう」
そういう気持ちです。
電話でも相手が迷惑電話だったとしても、名乗った
後にこちらから「こんにちは。いつもお世話になって
おります」と言うのを忘れないです。もちろん切る前
は「失礼致します」
みなさんは子どもの頃、親や学校の先生から挨拶を
ちゃんとしましょう。と言われませんでしたか?
私は散々言われましたが、以前から書いてるように
私は他人と会話が全然出来ない人間だったので挨拶
1つまともに出来ませんでした。だからこそ社会人
になってようやく性格が変わることが出来た。
今まで出来てなかった分も含めて挨拶を心がける
ようにしています。
自己満足?大いに結構。少なくとも挨拶がまとも
に出来ない&やらない人達より遥かにマシですよ。
そう思いませんか?