日々の記録、ときどき本の感想

最近はときどきどころかたまーに本の感想、ほとんど日常の記録です。

2024 .10.29

2024-10-29 23:16:00 | 日記
ただの愚痴。
今日新入社員さん(といっても同年代)にやってもらった仕事の間違っている所を伝えたんだけど、同じ内容3回目。
でも相手は「初めて聞いた!」みたいな反応。
またメモすらとっていなかったし、作業を進めるときにマニュアルの確認すらしていないから、次やる時も忘れているんだろうなと思ったらなんかどっと疲れてしまった。
まぁ私の会社じゃないし、最終的には雇った社長が責任を負うんだから、あんまり気にしないようにしよう。
私の時間と気分がもったいないから考えるの終了!

昨日ある人と話をしていて、ふと思ったこと。
むかし接遇講習か何かで、「相手が言ったことももう1度繰り返し言うときちんと聞いていることが伝わって良い」というような話があった。
「頭が痛い」→「頭が痛いんですね」みたいな。
でも相手の意見を否定はしたくないけど同意もできないとき、自然とそうなるなと気づいた。
万病に効く(らしい)ある器械の話をされて、「これで血液がサラサラになるんだよ」→「血液がサラサラになるんですかー」、「癌も治るんだよ」→「癌も治るんですかー」、延々こんな感じで乗り切った。
正直に言ってしまうとその器械は眉唾ものだなと思ったけど、それをそのまま言えるような関係性でもないし、効果があると信じてすでに買ってしまっているものを否定するのも何だか忍びなくて‥
それに私は医者でもなんでもないから、本当に効果がある可能性もないわけじゃないかもしれないし‥
この場合の正解の対応って何だろう??
友達だったら「血液サラサラ」の時点で「玉ねぎ食べるんじゃダメなの?」って聞いてみるけど。




2024.10.25

2024-10-25 23:24:33 | 日記
ちょっと気温が下がったら、肌の乾燥がひどい。
雨の日も多くて、そんなに湿度が低くなった感じはしないのに。
汗をかかなくなったせいかな‥
とりあえず去年に引き続きスクワランオイルを購入。
これで秋冬を乗りきりたい!

気がつけばあっという間に衆議院選挙の投票日が目前。
誰に投票すべきかまだ決められていない。
「今の政治への抗議の意味を込めて白紙投票を」みたいな呼びかけもあるけど、私はそれはしないかな。
政治参加は理想を追うことじゃなくて、現実に選べる選択肢のなかでの最良を考えることだと思っている。
もしもそれすら考えられないくらいに今の候補者がナシだと思うなら、自分が立候補すべきかな‥とも。
選挙権も被選挙権もある人間は、社会の構成員であってお客様ではないので、文句を言うだけで代替案を示さないのはナシかな。
あと「政治を商売にしているヤツばっかりでダメだ」と言っている方に遭遇したけど、金儲けだけを考えていたらダメだけど、生業という意味ならば商売にならないとそれはそれで困るような‥。
政治家が生業として成り立たないのなら、収入がなくても困らない人しかなれなくなってしまうので、議員は富裕層の名誉あるボランティアになってしまう。
古代の共和制ローマとかみたいな‥。
古代ローマは好きだけど、チャンスが平等な社会ではないと思う。
あと「とにかくお金儲けは悪!清貧はすばらしい!」みたいな方が就任されるのもちょっとコワい気がする。
あまりにも強欲なのはよろしくないけれど、損得(収支)を考えられる経済感覚はきっと大事。
なんか我ながらちょっとうっとおしいことを語ってしまった。
リアルでこういうことを口にすると人と距離ができがちかなと思って、あまり言いすぎないようちょっと我慢しているので、色々溜まっているかも。
明日の午後には期日前投票に行く予定だから、午前中いっぱい悩んでみる!




2024.10.20

2024-10-20 22:33:37 | 日記
予報だと今日は晴れマークだったのに、終日ほぼ曇りだった気がする。
気温が下がって、ようやく秋が来た感じ。
10時からイタリア語のレッスン。
先生が1年くらい前から飼い始めた猫にどんどんメロメロになっていっているのがおもしろい。
今日は「何をしていても可愛い」と言っていた。
完全同意。
猫はホント可愛い。
みんな違ってみんな可愛い。
猫動画を見続けていると、(たぶん)脳への何らかの作用によって「実は人間もみんな違ってみんな可愛いのでは?」と思い始めるけど、だいたい次の日くらいには「そうでもないな」と思う。
なぜだろう?
可愛げをキープし続けるには人間社会は複雑すぎるのかもしれない‥
午後は動画を見てまったり。
三宅健くんが出ていた「クロミのヒロミ」、ようやくTverで見れた。
ロケに行っていた熱海城に行ってみたくなる。
熱海には何度か行ったことがあるんだけど、熱海城はスルーしていた。
理由はお城だけどお城じゃないと思っていたから。
最近建てられた城風の建物で、その場所にかつてお城があったわけでもなかったはず。
戦いとか政治の戦略を考えて築城されたお城が好きだったから、正直ちょっと邪道だなと思っていた。
でも番組を見ていたら、景色が綺麗。
熱海なら日帰りで行けるし、平日にひとりでぷらっと行ってみようかな。



2024.10.17

2024-10-17 22:56:31 | 日記
物欲というにはしょぼすぎるレベルかもしれないけど、急に欲しいものがいくつか現れた。
物価高のせいで節約モードではあるけれど、同時に「この世界に欲しいと思えるものがあるなんて幸せ」モードにもなってしまったので、着々と購入をすすめてゆこうと思う。
ちょっと早いけど自分への誕生日プレゼントということで。
まずはペンタブレット。
ググってみたら思ったよりもお手頃な値段で購入できそうだったのでAmazonでさくっと購入。
ただいま届くの待ち。
2つ目はシンプルな黒のカーディガン。
これは近々無印良品に買いに行こうと思っている。
ほぼ買うことは決めているからネット購入でもいいんだけど、わりと行きやすい所に店舗があるから、一応実物を見ておこう。
3つ目、売っている場所を見つけられないのが、カラフルなプラスチックのちっちゃい輪っか。
「小さな水槽のような容器の中に漂う輪を、ボタンを押して起こした水流で動かすおもちゃ」の輪っかと言えば伝わるかな?
水草を可愛いプラスチックボトルに入れて育てているんだけど、そこに懐かしのゲームの輪っかが散っていたら可愛いだろうなと思って。
どこに行けば売ってるんだろう?
ネットでは見つけられなかった。
アクセサリーパーツで(使用用途は違うけど)似たようなものはあったけど、金属で、水の中では錆びてしまいそうだからダメかなと思うし。
この際、輪でなくてもカラフルで小さくて水に浮きっぱなしにならないものならいいんだけど‥
やっぱりアクセサリーのパーツコーナーを探すのが一番可能性が高いかな?
うーん‥
4つ目が冬用のフレグランス。
春夏はなんとなく好きな感じの香りがあるんだけど、冬は難しい。
ちなみに秋はいつも「冬が来ないかなー」と思っているうちに過ぎてしまうので、去年とかどうしていたか記憶にない。
そもそも私の住む地域では冬は雪ではなくて強風が吹き荒れる埃っぽい季節だから、それを思い描いてしまうとなんか情緒がなさすぎてイメージが近いフレグランスとか難しいのかも。
冬は好きなんだけどね。
まぁでも冬の朝の霜が降りてきんと冷えた感じはいい?
寒さで耳がちぎれそうになりながら自転車を走らせていた中学生の時は、枕草子の「冬はつとめて(早朝が良い)」は正気じゃないと思っていたけど、大人になって寒さに晒される機会が減った今はわりと同意できるかも。
そんなイメージのフレグランスあるかなー。
「きんと冷えた」だとむしろ夏っぽっくなってしまうかな?
とりあえずしばらくアンテナを張っておこう。





2024.10.13

2024-10-13 23:12:34 | 日記
前回のブログから今日まで何をしていたかな?
色々あったような気もするけど忘れてしまった。
とりあえず毎日仕事に行っていた。

気温が下がった日にクラムチャウダーが食べたくなって、久しぶりにモスバーガーに行った。
モスのクラムチャウダーが好きなんだけど、今までこの話をして「自分も」っていう反応をもらったことがない。
でもメニューには残り続けているから、私の世間が狭いだけで、きっと同好の士はそれなりに存在しているはず。

今日は日曜恒例のイタリア語のレッスン。
慣用句「rendere pan per focaccia(フォカッチャをパンで返す?)」は「仕返しをする」という意味。
先生と「自分は仕返しをするタイプかどうか」という話になる。
先生はあまり仕返しを考えないタイプだそう。
私も「あまりしないタイプだと思う」と答えて、「仕返しを考えている間はその嫌な相手のことを考えることになってしまって嫌な時間を過ごすことになるから、さっさと忘れて他の楽しいことを考えていたい」と言ったら、「前向きだね!」と言われたけど、どうだろう?
そういう相手は自分にとってはいない(のと同様の)人間だから、目の前に現れない限りもはや気にしないというだけだけど。
ばっさりシャットダウンしなければ好転した人間関係もあったかもな‥と最近はちょっと思う。

レッスン後は断熱用の窓のフィルムを貼り替えて、ベランダに現れたワカメっぽい何かを取って捨てる。
排水溝が詰まると困る。
知らない間に現れたくせに、なんで知らない間に消えてくれないんだろう。

午後はゴロゴロしながらスマホを見ていて、LINEマンガで「ブス界へようこそ」という漫画に出会う。
なんか勝手に「ブスって、美人ってどういうことか」みたいなことを考えてストーリーが進んで、最終的に「ボディポジティブ」とか「みんな違ってみんないい(多様性)」みたいなものに行きつく話かと思ってタップしたんだけど‥。
思ったのと全然違った。
ジャンルは何になるんだろう?
がっつり戦っているからバトルもの?
世界が「ブス界」という現世とは別世界だからファンタジー要素ある?
「美しい」を「恋愛・性的対象として魅力的かどうか」と捉えた概念は(私が読み進めたところまででは今のところ)現れないから少女漫画要素はあまりないかな。
女子が戦ってるけど、セーラムーンみたいな「可愛く強く」とは全然違うし。
時間についてとか人間性の形成についてとか、わりと哲学的(?)なことが示されながらバトルが進んでいる。
好きな人とまったくハマらない人の評価がわかれそうなお話。
私は気がついたら結構読み進めていたので、「好き」のほうに一票。