ただの愚痴。
今日新入社員さん(といっても同年代)にやってもらった仕事の間違っている所を伝えたんだけど、同じ内容3回目。
でも相手は「初めて聞いた!」みたいな反応。
またメモすらとっていなかったし、作業を進めるときにマニュアルの確認すらしていないから、次やる時も忘れているんだろうなと思ったらなんかどっと疲れてしまった。
まぁ私の会社じゃないし、最終的には雇った社長が責任を負うんだから、あんまり気にしないようにしよう。
私の時間と気分がもったいないから考えるの終了!
昨日ある人と話をしていて、ふと思ったこと。
むかし接遇講習か何かで、「相手が言ったことももう1度繰り返し言うときちんと聞いていることが伝わって良い」というような話があった。
今日新入社員さん(といっても同年代)にやってもらった仕事の間違っている所を伝えたんだけど、同じ内容3回目。
でも相手は「初めて聞いた!」みたいな反応。
またメモすらとっていなかったし、作業を進めるときにマニュアルの確認すらしていないから、次やる時も忘れているんだろうなと思ったらなんかどっと疲れてしまった。
まぁ私の会社じゃないし、最終的には雇った社長が責任を負うんだから、あんまり気にしないようにしよう。
私の時間と気分がもったいないから考えるの終了!
昨日ある人と話をしていて、ふと思ったこと。
むかし接遇講習か何かで、「相手が言ったことももう1度繰り返し言うときちんと聞いていることが伝わって良い」というような話があった。
「頭が痛い」→「頭が痛いんですね」みたいな。
でも相手の意見を否定はしたくないけど同意もできないとき、自然とそうなるなと気づいた。
万病に効く(らしい)ある器械の話をされて、「これで血液がサラサラになるんだよ」→「血液がサラサラになるんですかー」、「癌も治るんだよ」→「癌も治るんですかー」、延々こんな感じで乗り切った。
正直に言ってしまうとその器械は眉唾ものだなと思ったけど、それをそのまま言えるような関係性でもないし、効果があると信じてすでに買ってしまっているものを否定するのも何だか忍びなくて‥
それに私は医者でもなんでもないから、本当に効果がある可能性もないわけじゃないかもしれないし‥
この場合の正解の対応って何だろう??
でも相手の意見を否定はしたくないけど同意もできないとき、自然とそうなるなと気づいた。
万病に効く(らしい)ある器械の話をされて、「これで血液がサラサラになるんだよ」→「血液がサラサラになるんですかー」、「癌も治るんだよ」→「癌も治るんですかー」、延々こんな感じで乗り切った。
正直に言ってしまうとその器械は眉唾ものだなと思ったけど、それをそのまま言えるような関係性でもないし、効果があると信じてすでに買ってしまっているものを否定するのも何だか忍びなくて‥
それに私は医者でもなんでもないから、本当に効果がある可能性もないわけじゃないかもしれないし‥
この場合の正解の対応って何だろう??
友達だったら「血液サラサラ」の時点で「玉ねぎ食べるんじゃダメなの?」って聞いてみるけど。