翠雨 2020-05-09 14:39:43 | 日記 今頃、降る雨を翠雨(すいう)と呼ぶそう。緑雨とも。鮮やかな若葉の緑を引き立てる雨。昨日があまりに天気良すぎて。空を見上げたら、ひこうき雲が一直線に伸びてた。やっぱり、今日は、雨になった。まだまだ自粛することが多いよね。雨がそれを助けてくれるね。おうちにいよう。今日は、ニュースな会、仁の9話〜最終回とTVに釘付けの一日だった。
インスタ開始❣️ 2020-05-08 22:47:00 | Dear拓哉 な、な、なんと❣️拓哉があの拓哉がインスタ開始⁉️たまげた。(驚いた)フォロワー数もドンドン増えてる〜これから、どんな写真や動画をUPするのか、楽しみだなぁ。
JINー仁ー 2020-05-07 23:21:00 | 日記 オンエア当時、毎週楽しみに見たドラマの一つ。やはり、登場人物一人ひとりのキャラがしっかりしている。タイムスリップして、過去で活躍するという南方仁を大沢さんが見事に演じている。もう、今まで何回も見ているのに、また引き込まれてしまう。小日向さんの勝先生も、武田鉄矢さんの緒方先生も、内野聖陽さんの坂本龍馬も、中谷美紀さんの未来に、野風も、綾瀬はるかさんの咲も、みんな、みんないい味出してる。何度見ても泣けるし。何より、新型コロナウィルス対策で大変な今の時代と、コロリが流行った江戸時代と、いろんなことが重なって、より胸に迫るものがあった。お江戸では、既にオンエアが終了したらしいが、こちらは、GW連休中に4日間2話ずつオンエア。だから、がっつりハマって見ることができた。明後日最終日。また、どっぷりとドラマの世界に浸ろう。仁先生、今の新型コロナウィルスも、やっつけておくれ。
脳内言葉 2020-05-07 22:09:00 | 日記 普通さ、頭ん中で物事考えている時ってさ、自分が住んじょる所の言葉になるよね。だけどさ、私ってさ、何か見ちょるドラマによう感化されるんちゃ。例えば、「スカーレット」を見ちょった時は、関西弁やったし、「いいね!ヒカルくん」を見よったら、ヒカルくんの言葉が頭の中に出てくる。最近は、「仁」を見ちょるから、咲や野風、龍馬の言葉で喋ってしまう(笑)「そりゃあ、いかんぜよ。」感化されやすいんかね。あ、そう言えば、去年「ゲゲゲの女房」を見よった時は、「だんだん」って、よう言いよったね。それに、今は、「ひよっこ」を見よるけぇ、何かアクセントが茨城弁みたいになるんよね、おかしいね、お父さん…あらら、みね子の語りじゃ。(笑)