「恋人までの距離 ビフォア・サンライズ」を見ました。
サンライズを見た後、凄く続編である9年ぶりの映画「ビフォア・サンセット」が
見たくなってしまいました。何ヶ月か後、見たらまた感想を書こうと思いますが、
写真で見る限りは、2人とも9年経っても若くて綺麗です。イーサンホークは
歳取ってから(今)のほうがもっと良い様に見える様な・・・
「恋人までの距離 ビフォア・サンライズ」
国/年 アメリカ/1995 監督 脚本 リチャード・リンクレーター
出演 ジュリー・デルピーJulie Delpy イーサン・ホーク
ビフォア・サンライズのファンサイトさん(写真一杯・内容詳細すごいです)
美人で頭の良い、英語ペラペラのジュリーデルピーと、普通のアメリカ人の男の子が、
ノリの良い会話が弾み、1日だけだけど、凄く好きになっちゃうっていう内容。
すんごく自然な雰囲気で、演技してる感じがしませんでした。なんだか本当に
ありそうな・・というか、実際2人もあんな感じで親しくなっちゃったんじゃ
ないのかな?なんて思っちゃう位でした。
2人の会話がこの映画の軸なんですが、2人とも良くしゃべるナ~!と思いました(^^;)
私は今まで、ノリのよい会話のやり取りで誰かを好きになった・・という経緯が無い人間
なのですが、こういう感じの映画や内容は好きです(無いものねだり根性でしょうか?)
なんだか「エリックロメール」とかその他、フランス映画を一瞬連想しました。
綺麗な背景と、男女が出てきて、旅行中知り合った2人が、色々な会話をしていきながら・・・
という辺りとかも。
そして背景になるヨーロッパの列車から見える車窓(「世界の車窓から」が好きなので
そこも良かった)のと、ウィーンの街並みが綺麗で素晴らしかったです。
ジュリーデルピー、先日のアカデミー賞?かな?の赤い絨毯を歩いていましたよね?
違うかな・・・?全然大写しにならなくて残念。
彼女、何か・・・綺麗なんだよな・・・と思ってたんですが、この映画の中でイーサンホーク
のセリフであ、そうそう!と思ったのが「ボッティチェリ」の絵の女性の様な・・・そんな
美しさがある人だよな~と、納得。
「ボッティチェリ」の絵って、こんな絵 (絶対誰でも知ってる)
そして、この映画を見て思った事。異国でこんな風に「色々しゃべりながら」気が合うな~
と感じて恋になる・・・のには「語学力」が必要だよなあ・・・・と思いました。
ぱっと見て一目惚れ!っていうのには、あまり語学力はそれほど必要無い様な気もしますが、
それにしたって、やっぱり色々話しをしながら、段々お互いの気持ちが近づいて行きますよね・・・
私もスペインだか、モロッコだか・・どこか外国の列車の中で、スエーデンだかの青年と
同席になったことがあって(注 この映画と違って全然恋愛対象になる可能性ゼロ)
その時、何かを質問されて、会話することになったのですが、彼は英語がペラペラで早口。
変なもんで私は、相手もたどたどしい英語力だと、こっちも気楽に話せるのに
(会話するのが、けっこう大変なんだけど、お互いへたっぴ~だから、通じやすい)
しかし、相手が英語圏の人じゃないのに英語がペラペラなのは、英語が母国語の国の
人と話すよりも、もっと何か緊張するというか・・・
元々日本人でも、早口で凄くおしゃべりな男性苦手だし・・・
それで、タジタジになりここから逃げたい気持ちを内心秘めつつ、ふと見たら、彼が
これから読もうとして持っていた本が、ガルシアマルケスの「百年の孤独」だったのを発見。
私も、かつて面白く読んだ本だったし・・・、でも、何しろ英語力が乏しくて・・・
私が言えるのって、「イッツ・インタレスティング」とか「アイライク・・・」とかその程度で・・・
結局沈黙・・・・・
ホントに英語が喋れたら、どんなに良いだろう?と、英語圏じゃない国でさえ旅行しながらも
感じる事は多々あります・・・
★以下、下に一文だけ、ネタバレがあります★文字反転して下さい
あのう・・・結局、公園の夜は、あれ、したのですよね・・・?
その後、ビフォア・サンセットも見ました
感想は、こちら
minoriさんの、ビフォア・・シリーズの映画の感想読ませて頂きましたよ!!ちなみにベスト映画で1位でしたねっ☆
納得、納得。うん、うん、そうそう、と勝手に何度も頷きながら読みました~。
凄くHP綺麗ですね。見やすいし読みやすいです。
minoriさんは、あの時あんな会話を・・っていうのを覚えてられる才能をお持ちなのね~^^
私は覚えてる時も稀にあるけど、なんかすごく忘れっぽくてイヤになっちゃうの。最近は忘却度が凄くて自分でも怖くなってしまって、もしや若年性の何か病では・・?と心配しています。
さっきまで、minoriさんのHPをあっちこっちと開けまくってました^^
チラシコレクション70,80年代には、ウギャー!!なつかしいっ!というのが一杯あって、なんか、しばし興奮状態に突入
いや~~~ほんっと懐かしかった。ナイル殺人事件とか、色々な邦画とか。
あとmy bestの処に、ビハインド・ザ・サンが!私もお気に入りなんです。ガエル君のモーターサイクルも大好きだけど、ビハインドザサン、ロドリゴサントロも好きなのです。
で、minoriさんの、かつてのBEST映画チョイスも年度を遡って見せて頂いちゃいました♪おお~~!こんな映画がっ嬉しいぞっ!ってのとか色々あって、またまた興奮。
で、can。minoriさんは普通にカンでしたかー!!
同じ日本人でも違うんだな~
オーストラリアにもうすぐまた移住ですか?
いいなぁ~。私も行ってみたいなー。私はしょうがないから、近所のアウトバックで我慢しようっと。(確かオーストラリアのチェーン店ですよね・・?違ってたらスイマセン!)
リンクの件、了解です!
ブログの方を入れさせて頂きます~~。
色々遊びにきていただいてありがとうございます!そうなんですよー。最初はずーっとHPオンリーでやってたのですけど、更新が面倒くさくなって(とほほ)ブログに走っているのです。恋人までの…の記事ですが、一応こちらに載せています。http://homepage3.nifty.com/moviest/review.html
このページの真ん中あたりにリンクをいれていた…はずです。全然こんな体験をしたことのない私ですが(笑)これに影響されて英語を本気で始めたんですよー。こんな風にしゃべりたいですもんね~。
アジア英語、特にインドは凄いです。もうびっくりするくらい語尾が強かったりしません?この前『その名にちなんで』という映画を観てたときに更にその思いが強くなりました(笑)
そしてcan!すみません、私はあきらかにカンつってますよー。これはオーストラリアも一緒です。can'tのときは正直「カント」と言われたほうがすんなり理解できちゃうんですよね(笑)私の英語は田舎で馴染んだせいかしっかり訛っているらしいです。インドのことを言ってる場合じゃないですね(笑)オーストラリアは一年いましたがまたもうすぐあっちに移る予定なんですよー。
リンク、早速入れさせていただきました。うちのブログにも書いたのですがブログであればどちらでもダイジョウブですよー。HPは縮小作業中につき、ブログのほうが嬉しいです。
またまた長々失礼しました!
いえいえ、古い記事にコメントの方が、むしろ新しい記事によりも嬉しかったりするんです!ありがとうございます
ただ・・・コメント欄は、後から読み返すと、妙にこっぱずかいです(くだらんことばかり普段書いてるので・・・)
minoriさんちに飛んで、この映画の記事が無いかな~って探したんですが、探し方が悪かったのか見つからず、本元ブログや本元HPまで有るのには、ビックリです!!しかも、オーストラリアに滞在されていたこともあるとか?!(ネットに疎いので、もしや違っていたらすいません 大汗)、本元ブログから更にHPに飛んでみたのです)
このシリーズ、若い時の「ビフォア・サンライズ」の方ががちょっとだけお好きなのですね?
何か個人的な体験とかぶる部分がおありになったりして~
是非minoriさんの感想とかレビューとかも拝見させて頂きたいな~☆
で、アジア系英語、何言ってるか解らないには、爆笑です! すんごいクセがありますよね(←自分もだけどw)インドの方の話す英語とか、特徴をつかめば(コツっていうんですかね?)大丈夫だと思うんですが、最初はへ???ってなります。
あるとき、私は「can」はキャンって覚えていたんです。ところがある時、イギリス風英語だったのかな?その方が「カン」って言って、へ?かん?かんって何よ???って、それがキャンと解るまで10分くらいかかったというのがありました・・。
リンクの件、嬉しいです!ありがとうございます!
私も入れさせて下さい
こちらは、色々トラブルがあるので、映画倉庫の方から貼らせて頂こうかな~と思います。ちなみに、minoriさんちのどのブログorHP、どれを入れたら良いかな?^^ また、この後すぐminoriさんちにお邪魔します。
すーーーごく昔の記事にコメントしてごめんなさい。でも記事と↑のコメントさんたちを読んでてとっても楽しかったので思わずカキカキしてしまいました。確かに年食ったイーサンはサルがおでしたね…なので私は若いときの『恋人までの距離』のほうがちょっとだけ好きなんです(理由はそれだけじゃないですけどねー)
おお、latifaさんはスウェーデンの方に話しかけられたことがあるんですねー。何だかいいなぁ!それがイーサンみたいだったらよかったのにー。くうー(私が悔しがってもしょうがないですね)やっぱりある程度の英語力は必要ですが、最初の方は却って英語圏じゃない外国人のほうが話しやすいかもしれないですよね。お互い間違うし。たとえベラベラしゃべっても間違いが多かったり(人のこと言えないですが)するので何だか安心(笑)ただアジア系英語は何言ってるかわからないので厳しいですけど。
あ、長くなってすみません。ところでこちらのブログさんをリンクに加えさせていただいてもよろしいでしょうか?それと、私の本家ブログのほうとも大分同じ映画記事があるみたいなのでそちらのほうからも後ほど遊びに来させていただきますねー。ではではまた。
あの人はムーミンって感じかな・・・
失礼ながら、私この方とっても苦手です・・・。
なす~~え~~そんなに綺麗?
味噌だれがけの「なす」って感じかな。
リュ・○○ォン君。
サンウ君も「ソラマメ」系かな?
なすは、リュ・○○ボム君でーーす。
だって、ひどいんだもん。
そら豆?じゃがいも?なす?
爆笑!!ちょっと色々考えてみたいな~
ちなみに、そら豆って誰なのだろう?サンウ?
ちなみに、latifaさんは、なんですか(笑)?
うちの子は、韓国俳優を野菜にたとえるのが、上手いんですよ。誰、、、とはちょっと言えないけど、
ソラマメ=?、じゃがいも=?、なす=?
という具合です。名前は言わずに、「あっ!そらまめ
出てる!」とか、、(笑)
深田恭子
あら!レイさんも?私もなんですヨ・・・
んですけど、そうだわぁ(笑)
サル系あり、犬系あり、爬虫類系あり、、面白いですね。
知り合いじゃないし、外国の俳優だから、好きなこと
言ってますが。
ダイアンさん、”今の私の方がずーっときれいじゃんよ”私も一度でいいから、言ってみたいわ。
latifaさん、私も深田恭子は、ちょっと、、、なのですが、「フレンズ」の時はあのドン臭い感じが合ってたわ。
(ファンの方、ゴメンナサイ)
すんごいぼけてたわ・・・・
すいません。時差をすっかり忘れていました
因みにこちらは土曜の14:35でございます~!
>サル顔
そういわれれば、イーサンホークはちょっとだけ入ってるかな?
ジュリーさんはサルっぽいかな??
ダイアンさんの、後から「実はあの時好きだった」みたいなことを言われると・・・の話し、クフフフ~
分かります・・・なんとなく。
どうでも良い話ですが、後から「実はあの時好きだった」みたいなことを言われると、「おめぇ、大体その辺が男らしくないんだよなぁ・・・なんだよ、一体、その『あの時』ってーのは!今の私の方がずーっときれいじゃんよ!!」と、つい凄んでしまいます・・・あ、語学の問題じゃなかったのかも・・・。
でも、その表現で、すごく解りますよ。言いたい意味(どんな風に嬉しい気持ちになったのかってことが)
ここ最近PART2ものとか続くものの映画が多すぎ!って思ってる一人なのですが、これはそれらの「もうけ根性作品」とは全然違って、よくぞ作って下さった!!!と、拍手を送りたくなるような気持ちです。
私はこの作品を見る時点で、続編があるんだっていうのを知りつつ見たけれども、レイさんにとっては、好きな作品が胸の中にあって、それを9年後に、続きをやってくれる!って解った時の喜びと、見た時の感動は、すごかったろうな~と想像が付きますー☆
私の様に気になってた部分なども、あっただろうし・・・(^^;)
ビデオ視聴になってしまいますが、必ずサンセットも見ます
そうそう・・・深田恭子が好きって訳じゃないんだけど、あのドラマではトモコという役が妙になんか・・・
レイさんも感情投入しちゃってたなんて嬉しいな
でも、なんだか「ビフォア サンセット」を見たとき、
そう感じたんです、
前作が好きで、あの後の二人はどうなったのかなぁ、
と思っていたから、あの監督&主演の二人が、ちゃんと
その後を見せてくれて、嬉しかったのです。
私だけが思っていたんじゃなく、あの3人、いや脚本家を入れて4人とも、あの映画を好きだったのねぇ、、、。
という、勝手な思い込みっていうか。恥ずかしい
latifaさんの、ウォンビン暦は「フレンズ」だったのですねぇ♪
私も、完全に「ともこ」になりきって、思いっきり泣きました。
言葉、わかんないよね、っていいながら告白するのが、可愛くって。細部は「えっ?」という部分はあるんだけど、なんか、いいドラマでしたよね。こんな清潔感の
ある役者さんって、あまりいないなぁ、、と、思ったのでした。
イーサン・ホーク=柳沢慎吾、友達に思いっきり
それは、ない!といわれたけど、latifaさん、確認して
くださいませ。
恋人達の距離 って書いちゃってたんですが、
恋人までの距離 の間違いです!!
すいません。。。全くもう・・・
>初めて日韓合作ドラマを見たときの、感覚
懐かしいです実はね私は最初の放送時ちゃんと見てなかったんですよ・・番組宣伝はTBSでしょっちゅう入っていたから知っていました。それで、目に留まりましたよwonbinが!!あれ~?誰?この人、可愛い子だな~って、忘れなかったら見ようって思いました。でも見忘れてしまいました。番組終了後、私の1,2番に親しい友人(その2人同士は他人)が、よりによって2人ともになって、熱く私に訴えるじゃありませんか~。そんなに言うんだったら・・・って見たのが最初でした。
私はwonbin可愛さっていうより、トモコ~に感情投入して、泣いちゃいました。あら・・・全然無関係な事を長々とスイマセン・・・。
そうそうフレンズ止まり。その後は全部ダメ。フレンズも、ん~~って部分や、わざとらしい部分があるんだけど、私にとっては特別なドラマです。
サンセット見ると解るなんて・・・我慢出来ない~
早く見たいです!!!どっちかっていうと、サンセットの方がサンライズよりもっと興味が有るんですよ・・・何年後っていう設定が大好きなんです
>ずっと片思いだった人に「実は、僕もずっと好きだったんです」と、告白された気分というか
あいご~~~!!レイさん、なんて素敵な経験をされた事がおありになるんでしょうかー!!!羨ましい~~~(悶絶)
私はね、片想いしてたA君がいて、何年後かに、知人から「A君、あの時あなたの事好きだったそうだよ」なんて聞かされて
(知人は私がAを好きだった事は知らない)という事はありました
イーサンホークの柳沢慎吾ちょい入り
なんか、すんごい見たい!!結構好きかも
funiさん、ダイアンさん、こんにちは!
みなさんのカキコ見て、思いっきり笑ってしまいました。
そうですかぁ、、恋愛における語学力の必要性、
なるほど。。。確かに、たどたどしさが、可愛らしさに通じるっていうのは、あるかも、、、。
全然関係ないのですが、初めて日韓合作ドラマを見たときの、感覚を思い出しました。一生懸命しゃべることで、
かえって、心が通じるっていうか。(でも、何度もだと、
飽きるけどね、、フレンズ止まり?)
latifaさんのおっしゃる疑問。
「ビフォア サンセット」をご覧なると、わかります。
私はこの映画がすごく好きだったので、「ビフォア サンセット」を見て、えらく感動いたしました。
なんか、ずっと片思いだった人に「実は、僕もずっと好きだったんです」と、告白された気分というか(わからないですね、、、笑)。
この会話の面白さは、そのままで、ジュリーデルピーは
いい具合に年を重ねて、イーサンホークは、若干「柳沢慎吾」が入りましたが、相変わらず、すごく素敵な二人でした。まるで、舞台劇か、っていうくらいに、しゃべくる
面白い映画ですよね。
なるほどねー!!!一般的に、たどたどしいのが普通っていうのが有るんでしょうね~
>ロマンスを見つけるなら、英会話力はほどほどが良いような気がする
確かに、、それはあるかもしれない様な・・・
今一瞬、日本語がペラペラで、九州弁入ってる外国人とどこかで出会った事を頭で想像してみちゃいました(^^; いや、でも、キュートかも
私は好きか嫌いかは別にして、フランス人の女優さんとか、結構外見が好きな人が多いかもしれません。
イーサンホークは、私は別に何も感じません・・・嫌いでも好きでもないって感じかナ?
「個性的な顔」の枠に入りません?
でもボッティチェリではそういえば・・・とちょっと納得(でも髪型で惑わされてるかも?!)
相対的にフランスの女優さんであんまり好きな人はいない・・・ていうことに気づいた。しいて言うならエマニュエル・ベアールかな。
イーサン・ホーク、なんか今イチパッとしないような・・・すっごく美形なんだけど。なんかずっとくすぶってる感じがします。
でもほんとかっこいい!