ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

映画版 電車男を見ました ドラマ版との比較

2006-01-02 | 映画感想 他

映画電車男を見ました。
私はドラマ版はとても楽しく見て、原作は読んでいません。
映画版は、主役2人が 山田孝之/中谷美紀さんだったのですが、
2人ともなかなか上手でした。
先にドラマ版を見ていたので、内容は既に知っているから落ち着いて、
ゆっくり2つを比較?しながら見れました。
TV版の、ちびノリダー(伊藤淳史君) と、伊東美咲さんは
それぞれ良かったけれど、冷静に考えてみると、美咲さんは
外資系のハイソなOLさんというより、トップモデル・芸能人に
見えてしまう分、中谷さんの方がイメージに近かったんじゃ
ないかな・・・と思いました。でもどっちか?っていうと伊東美咲
さんのエルメスの方が優しそうで好きだったかな・・・?でも中谷さんも
上品で綺麗でしたよ~


そして中谷さんの友人役に出て来た西田尚美さん、
本当にこういう人、最近の若い20代後半の女性の世間代表?な
感じがよく出ていました(独身OL、お金も割と自由に使え、
お洋服、食べ歩きなどが大好きで、なまじ色々な事に目が肥えて
る分、男性を見る目も手厳しそう)
ドラマ版では、この友人役が、佐藤江梨子が演じているのが
これまた芸能人にしか見えなかったかな・・・

私は、やっぱりどうしてもノリダーこと伊藤淳史君が小さい頃から
見てるせいか、愛着があって・・・応援したくなっちゃう
人なので、
ドラマ版の方が、応援度が高かったかな・・・
山田君って、元々好みは別として、顔立ちがハンサムなので、
どうもすみっこキャラに見えないのは残念でした。

それと、ドラマ版は音楽とか、小物とか、POPキッチュな感じを
ちりばめていて、楽しく漫画チックに面白くやってるのがとても
楽しかった。やっぱり音楽って重要だな~って思いました。
ELOのテーマ曲にしても、ラストのサンボマスターの
曲も、途中で入る挿入歌色々もキター!って感じやノリが凄く出てたし
ロマンチックが止まらない他、選曲の絶妙さに楽しまされました。

以前書いた文電車男と、ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)


でも映画版のネットの住人は、人数を絞っていて、そしていい感じに
短い時間内ではあるものの、効果大で良かったです。
ナースの国仲涼子さん、とっても可愛かった。
それと、ひきこもりの少年を演じた瑛太のその後の変化も、
描かれていたところも良かったし、ズボンの裾を靴下に突っ
込んでるのが
(^m^)(寒い日、これやるとあったかいんですよね)写真の右端
佐々木蔵之介とその奥さんのエピソードも、面白かった。

最後に、あの2人が初デートしたレストラン?、どこなのかな?
壁面に一杯果実酒?の瓶がだ~~~っと並んでいるお店。
あそこに行ってみたいなー。がんばって検索したのですが店名が
解りませんでした・・・

後日解りました。KITCHEN SHUNJU というところらしいです
春秋HP
 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 1973年頃のSNOOPYの本と、年... | トップ | マパド 麻婆島 出演アジュン... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 ()
2006-01-02 09:49:44
今年は「電車男」の話題からスタートですね。

さて、あけましておめでとうございます。

今年も映画や本や日常の思いを語り合いましょう。そこから新しい発見が出てくるのが楽しみです。

よろしくお願い致します。



「電車男」ウォーズでは、中谷さんは

目立ち度が低くて残念でしたが、彼女は

今年の新作として「嫌われ松子の一生」が

あるはずです。これは期待しております。
返信する
明けましておめでとうございます (存在する音楽)
2006-01-02 09:50:08
たぶん、僕は見ないと思うのですが

中谷美紀さん出ていたんですね!

彼女が教授と組んでいた頃の曲は全て買ってしまったんですが、たまに組んでくれないと、ちょっと寂しい気がします。

大貫妙子さんと教授が久しぶりに組んだ時は何年も経っていたので、そういう感じでも良いのですが、中谷さんの場合はちょっと違うので…

電車男の配役としは、僕もチビノリダーが良い味を出しているので、映画の方はパッとしません。

見れば印象が変わるかもしれませんが…。



取り留めない話になってしまいました。



本年も宜しくお願いします。
返信する
HAPPY NEW YEAR! (hide3190ymo)
2006-01-02 17:49:36
latifaさん、あけましておめでとうございます。



お、ミキティ(中谷美紀)ですねっ!



TBSドラマ「恋のためらい」の竹中直人さんと共演したときのミキティがメチャよかったです。http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d0629.html



美紀さんが人気が出て、「理想の女性No.1」とかに選ばれたりしたときには、売れる前から好きだった私は、「ああ、僕だけの中谷美紀が・・・」と思ったりなんかしちゃって。ああ、相手が中谷美紀さんだったら、僕も電車男になりたいっス!(笑)



と、他愛のない書き込みをしてしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願いします。



返信する
存在する音楽さん☆ (latifa)
2006-01-02 19:43:25
あけましておめでとうございます!存在する音楽さん

今年もどうぞよろしくお願いします!

色々な話をまた楽しくしましょうね♪



おおお~存在する音楽さん、坂本さんと中谷さんの作品、全部お持ちだなんて、すごいですねー。あまり私は2人のコラボレートした曲とかアルバムを一杯聴いたことがないのです(有名な曲は知っていますが・・・)想像では、透明感のある優しくてフワフワした感じなんだろうな~って・・・想像されます・・・娘さんの美雨さんの歌声や雰囲気っぽいのかな~?



>大貫妙子さん

そういえば、話はずれますが、「みんなの歌」で大貫さんの「金のまきば」って歌が1,2年前、よく流れていて、映像と歌が凄く好きだと子供が今も言ってるんですが、私は未見で、、、見てみたいんですよ。



今日、昼間TVで、電車男の駅伝(ドラマ総集編含)っていうのを偶然やっていて、暇なので見てしまいました。やっぱりドラマ版の方が好きです。ちびノリダーは、やっぱり可愛いです。
返信する
哲さん☆ (latifa)
2006-01-02 19:48:47
あけましておめでとうございます哲さん

今年もどうぞよろしくお願いします!

また、去年同様、色々なこと教えて下さいね^^

>嫌われ松子の一生

先日always3丁目の夕日の時かな・・・?予告編が入ったのを見ました!

下妻日記の監督さんの作品だそうで、ポップでスピーディーな独特の雰囲気が予告編からも伝わって来ました。帰りにチラシを持って帰って読みました。凄い壮絶な人生の様ですね。はじけた中谷さんを見るのも楽しみです。



そういえば、今「力道山」という、韓国・日本合同なのかな? の映画を半分まで見たところんです(回りが慌ただしくて続きは後日一人の時ゆっくり見ようと思ってる)

それの主役女優が中谷さんなのです。

この映画の話が決まった時、日本の女優さんは誰がなるんだろう・・・?と思っていて、中谷さんが決まったと聞いて、とてもほっとして嬉しく思いました。彼女なら、美しくて品があるので、良かったー!って。

返信する
hideさん☆ (latifa)
2006-01-02 19:57:12
あけましておめでとうございます、hideさん今年もどうぞよろしくお願いします!TBもありがとうです☆



う~残念ながら、そのドラマは見たことがなかったです・・・。リンク先行ってみました。見れば良かったな~!

ところで、中谷さんって、何で初めて見たんだっけ?って思ってプロフィールを思わず見てしまいましたら

http://shop.394u.jp/actress/nakatani_miki.html

え~っ!どこに出てたっけ??って、そのドラマを見ていたのに、彼女解らないドラマが色々あるんです。

デビューが「ひとつ屋根の下」93年 毎週見てたのに、どんな役だったんだろう??

「ふぞろいの林檎たち」97年 これも思い出せない・・・

多分私は、資生堂とかの化粧品などのCMで綺麗な人だな~って印象が強かったのかな・・・?



>売れる前から好きだった私は、「ああ、僕だけの中谷美紀が・・・」と

hideさん、カワイイ~♪ 私も、そういうのあるので、その気持ち、すごく解りますヨ^^
返信する
話は中谷さんですが (存在する音楽)
2006-01-03 04:40:29
リンク先はマニアックで かつわかり易いサイトですね^^

僕もドラマのタイトルを見ても全く思い浮かびません。「ハルモニア」あたりは知っていますけど、それまでの配役は検討もつかないです。

CMはガソリンスタンドの店員役が印象的でしたが…(昔のやつです)これはリンク先には載ってないようですね。



教授とのコラボですが、最初は「愛してる 愛してない」という教授の曲で一緒にやっていました。

中谷名義は売野さんや松本隆さんらと組んで教授作曲や、ボサノヴァ風のものや、教授の曲をアレンジして歌ったり、中谷さん自身は教授大好きのファンだったので、そういうアレンジ曲の良さを共感できる気がします。



大貫さんの「みんなの歌」の曲のイメージは湧いてこないのですが、シュガーベイブ以来、素敵な歌が多く、教授とのコラボや矢野顕子さんとのコラボなどで聴くようになりました。テクノポップ時代のものも面白いですが、「LUCY」という黄色ジャケの教授とのコラボアルバムはボサノヴァっぽい曲や環境映像番組のBGMで使われたことのある素敵な曲が多いです。



ついつい横道それてしまいました^^;
返信する
あけおめ! (猫姫少佐現品限り)
2006-01-03 04:43:25
明けましておめでとうございます!
返信する
あけましておめでとうございます (ゆな)
2006-01-03 21:13:49
あけましておめでとうございます♪

今年もヨロシクお願いしまーす

私は電車男テレビのしかみてません

でも母が山田孝之君のファンで母は見に行ってました~笑

脱オタクの変身ぶりは映画が勝ったな!って母は言ってました~

そんなコトを言いながら毎週欠かさず見てました!!!

そりゃあテレビ決まった時に伊藤さんがどう変わるのか??って思いましたがスーツ着るときまるもんだなぁ~って♪



映画もDVD借りてきてみたいなぁ~って思ってきました
返信する
存在する音楽さん☆ (latifa)
2006-01-03 21:44:13
> CMはガソリンスタンドの店員役が印象的でしたが

あ、それ、私も覚えてます^^



中谷さんの歌手活動、殆ど知らなかったので、

そうなんですかー。色々な大御所と組んでバリバリお仕事されて

いたんですねー。

大貫さんの曲は私も幾つかその時代、時代のを、聞いたことが

あります。ゆっくりと、あまり焦らず、いい感じでお仕事ずっと

されているな~という印象です。いつまでも少女の様な?

ところがある人だな~って思っています

返信する

コメントを投稿

映画感想 他」カテゴリの最新記事