
戦場のメリークリスマス
1983年の確か夏頃見に行きました。
デビット・ボウイ、坂本龍一、北野武、豪華メンバー出演で、撮影風景も
盛んに当時芸能ニュースでも取り上げられていました。
期待通りの素晴らしい映画でした。
特に坂本龍一のOSTが最高に良いです!
あの時、3人はとても若かったですね。私は3人とも好きです。
そして今も3人ともがんばって活躍中なのが、とても嬉しいです。
あの時、まさかタケシが、今こんな凄い監督さんになっているとは
想像もしませんでした。
でもあの時から印象的なラストシーンを演じていましたよね。
私はベッカムとデビットボウイは似た系統の顔立ちだと思うんですよ・・
(怒られそうかな?ごめんなさい でも両方基本的に美男子ですよね?)

久しぶりに書庫の奥から、このパンフレットを取り出して見ました。
保存状態が非常に悪くてごめんなさい。
写真は下手ですが、著作権とかまずいのかな?と思い、下手なままで
丁度良いかも・・・とそのまま載せました。すいません。
坂本さんの新しいアルバム『/04』にもこちらに書いています
また「メリークリスマス ミスター ロレンス」が入っています。
坂本さんは「みんな良いって言うんだけど、こうして並べてみると、
別にこれが特に良い曲って事は無いって思う」って書いてましたが、
やっぱり私の耳には、特別光っています。
大島渚監督のこの後の作品では、「御法度」を見ましたが、あんまり・・でした。
同性愛系の内容とか映画とかって割と好きなんですが、御法度のは
じとっとしていて嫌いでした。この戦メリのは好きです

下手なビーズを見ていただきましてありがとうございます!
おおぉ、デビットボウイじゃないですかっ。
latifaさんは何事にも造詣が深くて素晴らしいです。私は表面をペロリと舐めているだけです(笑)
ボウイの映画で思い出すのが「ラビリンス」です。
ジェニファーコネリーも可愛いのですが、デビットボウイのカッチョイイことったら、ああた!(笑)
急にメラメラとまた観たくなりました、冬休み中に観ようかな、子供と一緒でもいいかもしれないですね。
最近のボウイは、眼にチュッパチャプスが刺さったりして、あれは本当に痛そうでした…(T_T)
ラビリンズは見たことが無いです~
ケイさんのお話を聞いたら、見たくなってきちゃいました。ジェニファーコネリーって何だか懐かしいわ~
私はデビットボウイは「地球に墜ちて来た男」しか見た事が無いんですよ。好感持ってるけど、ファンって程じゃなかったのでする~。
造詣が・・・とんでもないです!!
また遊びに来て下さいまし~
ラビリンスはちょっち古い映画ですけど、DBが(略してみた(笑))魔王の役で面白いです。ファンタジーは苦手なのですがそこはDBの渋さでカバー。
http://www.mediawars.ne.jp/~ichinoki/labyrinth.html
それから私のブログにコメントありがとうございました。とても嬉しいです!
脱字は私もやらかします~!あとで読み返して赤面したりしております。
一応なのですが削除しておきました。ここのコメント欄は「削除用パスワード」ないですものね!^^)ノ
さっそく見に行って来ます♪
そーなんですよ。プログのレスって、何で削除とか訂正が出来ないのだろう・・・自分のは何とかなるとしても、他の方の処で失敗すると、目も当てられん状態になっちゃって・・・
お手数かけちゃって、ごめんなさい~
坂本教授は、槇原さんつながりですね(^^)
YMO全盛の頃はあまり覚えが無くて、むしろ洋楽・アーティストをネタにしたマンガで、教授のことを知りました。確か、デヴィッド・シルビアンという方とじゃれるシーンばっかりで...(^^;
(『8ビート・ギャグ』という、志摩あつこさんが描かれていたマンガです)
その流れで、観てますよ~。
戦メリ、そしてラビリンス:)
ケイさんの書かれていたサイトも、見に行ってきました。懐かしいですね。
この映画の中で、『Under ground』っていう、地の底に住む魔王の悲哀(?)を語る歌がありましたねえ。
>『8ビート・ギャグ』志摩あつこさん
おおお~~初耳ですっ!それ読んで見たいわー!
あのね、前にHideさんのプログでも書いたことがあるのだけれど(残念ながらそこの部分は無くなってしまわれたそうなんですが)私の古くからの友人がデビットシルビアン及び彼の所属していた「ジャパン」なるビジュアル系英国バンド?の熱狂的ファンで、札幌に彼らが来た時、友達は一晩中すすきのをうろつき(当時中学校だったのにイカンな)遂に2ショットで写真を一杯写して来たという事がありました。
今も坂本さんとシルビアン氏が親しいのは妙に嬉しいのです。(私直接関係無いんだけども(^^;))
映画からするとホモの映画だし、たけしも死んじゃうしで、とても結婚とは程遠いお話しなんですけどねぇ~
結婚式の定番だったのですか?
ほーーーー!!それはしらなんだです。
私の友達の結婚ラッシュの頃は、ホイットニーヒューストンのsave all my love for you
等が良く使われていました。これも結婚式って内容の
歌じゃないんですよネ
私は結婚式はパーティ方式でしかやってないので・・・
メリークリスマスMr5656さん
私あれ一度見たっきりなので、20年くらい見てないんですわ。
また見たくなってきちゃいました。
昨日はご家族でモスチキンのディナーでしたね^^
モスのチキンはカリっとして美味しいですよね。
昔はチキンといえば、ケンタッキーって思ってたけど
最近はモスチキンの方が美味しい気がします。
そうそう!覚えてますよ。黄土高原を、結婚式入場に
使われたお話!素敵ですね~~!!渋い選曲だわ。
それと、そのビギナーズという映画に、スタイルカウンシルやシャーディーも参加してたなんて。
私この2人の音楽かなり好きだったんですよ!
HIDEさんも音楽やその他、色々お詳しいですよねー!!また遊びに来て下さいまし~~~