帰りは、寝台特急サンライズ出雲に乘りました。
台風の影響で、もしや運休になるんじゃないか・・?と非常に心配でした・・。
運休の発表は16:30頃が多いので、もし運休になってしまったら、その日に東京に戻る列車が(夕方を過ぎてからになると)もう無いんですよ。高速バスで、夜行スサノヲ号(12000円位)というのが走っているのですが、これが人気のようで、すでに満席。
そうなると、翌日の列車になり、まず出雲市のホテルに一泊する必要があります。
次の朝、出雲から岡山まで3時間(4000円+指定券2600円)、岡山から横浜まで(新幹線代が1万円+指定券6600円)、トータルすると6~7時間かかって、23000円位。それプラスホテル1泊代。時間もお金も相当かかるんですよ・・。
ちなみに、サンライズが運休の場合、次の日以降のサンライズには振替はしてもらえない。
それだけにリスクの凄く高い列車・・・。無事に走ってくれて、本当に良かったです。
空席情報など
JRによる、サンライズ出雲・瀬戸の紹介
いよいよ18:55分、出雲市駅を出発します。
ざっと見たところ、乗車率は6割から7割くらいかな・・・。意外と空いてました。
サンライズは、ノビノビ室という、格安でじゅうたん敷の大部屋が人気なのですが、確かに凄く良い感じ!
仕切りのカーテンもついてます。仲間や数人のグループでワイワイ行く時に楽しそうです。
でも、私が乘った電車では、60代くらいの女性や、40代くらいの背広を着た男性などの一人客が多かったです。
私が今回乘るのは、B寝台シングルです。平屋室という、両端に有る数の少ない、天井の高いタイプを選んで取りました。
実際、乘ってみた感想として、平屋室は狭さも感じず、とても快適でした。
人によっては、音がうるさいとか揺れが気になるとのことでしたが、私は大丈夫でした。
そもそも、眠れない事を前提に、帰り(復路)に、寝台車に乘ってるんですよ。
あとはその晩は自宅でぐっすり眠れるわけだし、寝不足でもいいや、って気が楽なので。
行きに寝台車に乘って旅行に出発すると、初日の観光が寝不足で、キツイですから・・。
寝っ転がりながら、外の風景が見れます。
出雲から岡山までの車窓は、途中、真っ暗で怖い様な素敵さがありました。
スリッパ、ストライプのシャツタイプのパジャマ、コップ、まくら・掛け布団がついています。
しかし、実際乘って見てみたら、2階部屋の方が、上下の空間は狭いものの、天井についている曲線型の窓が素敵で、2階部屋の方が良かったかなあーと思いました。
シングルの2階室と、ソロの2階室とがあるんですが、あまり差を感じなかったような・・。値段はソロの方が1000円安く、シングルの方が若干広いとのことでしたが、小柄な女性だったら、ソロでも、そんなに狭さを感じずに済むかも・・。
JRのおでかけネットより、下の画像1つ使わせて頂きました。
ツインのお部屋が空室になっていたので、撮影させてもらいました。
うーん、人気のお部屋で、あまり空いてないそうですが、2階部分に眠る人が寝心地悪そうだなあ・・・。シングルを2つ取った方が良いかもしれないなあ・・・。ただ、トイレに行くときに、誰かが部屋に残っていると、いちいち鍵(キーナンバー)をかけたり、外したりする手間がないのは楽かも。
横に2つベットが並んでいるタイプのツインのお部屋も良い感じだけど1階室なのよね・・。
3号車ラウンジ
ちょっと狭いかな・・・。人がいないと良い感じです。
以前、カシオペアのスイートに乘った事があるのですが、その時と今回のサンライズと比較してみて、
インテリアは、木目調の落ち着いた色調とか、お洒落な感じが、カシオペアに全く負けてないと思いました。
またシャワーですが、カシオペアのは、部屋についてはいるのですが、狭いし、時間も短いし、ゆっくり入れた気がしなかったのですが、こちらサンライズのは、シャワーは広くて凄く使いやすくて大満足でした。
ただ、シャワー室に入ってすぐの脱衣所と鏡とドライヤーがある場所が、凄く狭い。かつ、すのこも床も水でびしょびしょに濡れています。そしてこれだけは改善してもらいたいのが、ドライヤーのパワーがとても弱いんです。サンライズは女性のお客さんが多いそうですが、あの風力では、髪を乾かすのに、ものすごく時間がかかると思います。
シャワーの時間は6分程度でも、その後のドライヤー使用時間が結構かかりそうで、そうなると、ドアの外に並ぶ順番待ちの人の数も増えてしまいます。
シャワー室の中ではなく、どこか別の場所(洗面所とか)に、ドライヤーをつけた方が、シャワー室の回転率が格段に良くなり、順番待ちも減ると思います!
今朝新聞で、カシオペアが廃止になると聞いて、残念です・・・。寝台特急カシオペアスィート乗車記
朝、横浜駅に到着。新横浜じゃなくて横浜駅に着くのが有り難い。
さよーならー!
最後に、お土産。
じゃがりこ カニのディップソースがついています。ちょっと珍しい。
島根和牛カレー(島根県産黒毛和牛使用 使用牛肉の固体識別番号が書かれている)680円くらいだったかな?レトルトカレーとしては、かなりお値段が高い。美味しかったけれど、お肉がゴロゴロ入ってるってわけでもなかった。
今度機会があったら、サンライズ瀬戸に乘って、うどんを食べて来たいなー。
宮島・広島・出雲サンライズ旅行(1)
宮島・広島・出雲サンライズ旅行(2) 厳島神社と大鳥居の夕暮れ
宮島・広島・出雲サンライズ旅行(3)広島、出雲大社
宮島・広島・出雲サンライズ旅行(4)サンライズ出雲乗車
高速化が進み、寝台特急の役割が減ってきたとはいえ、旅を楽しむ一つのツールとして存続しても良いのになーと思います。
需要がある限りとは思いますが、乗車率が悪いのでしょうか?
一つの文化のようにも思えます。
旅日記楽しいー
シルバーウィークも、いよいよ終わりに近づいて来ましたね。
個人的には、国民全員が同じ時期に長期に休みを取る・・こういう連休よりも、ずらして、各自が希望した時に休みを取れる様になれる世の中になると良いのになーと思ったり・・・。
寝台車、大阪から札幌までのトワイライトもですし、どんどん減って行っていますね。
でも、以前何かで見たのですが、豪華な寝台車を今、作っているようです。
あんまり値段が凄く高い豪華列車よりも、手ごろな値段で乗れる列車を残してもらいたいんですけれども・・・。
乗車率は悪くないそうですよ、でも、あまり儲からないというのも聞いたことがあるような・・・。だからこそ、豪華で高価な値段の列車を新たに作るのかも・・。
旅行記、長らく読んでくださって、ありがとうございました
寝台列車見て凄くテンションあがりましたー。素敵!!恩田陸なんかの小説を持ってでかけていきたいものです。羨ましいなー。私は小学生の時に乗って以来乗っていません。いつかまた乗りたいなー。でも私どこでも寝るんで爆睡しそうでイヤです…せっかくなのに…。
latifaさんお食事はどうされたんですか?カニ弁当以外には電車では食べなかったのですか?ちょっと食堂車が気になりました。公式にも書いてないですねー。
こちらにもコメント頂けて、嬉しいです。ありがとうー!
寝台車といえば、オーストラリアにも、確か凄く長い距離をひた走る素敵な列車があったはず!
前に、世界の車窓から、って番組で、砂漠とか、大草原の中を走るオーストラリアの列車を放映していたのを見たことがあります。エアーズロックの方面に行くんだったかな・・・ごめんなさい、うろ覚えで。
それと、すっごく羨ましいです。minoriさんって、どこでも眠られる体質なのね?
私は全然ダメなんですよ。枕が変わると眠れない。自宅でも、いつもの場所、いつものベットじゃないと眠れない。いつものベトでも寝る方向を変えただけでも、だめなの。だからって神経質な人間じゃなくて、アバウトなずぼらな人なんだけども。。。
睡眠に関してだけは、どうもダメなのよね・・・。
それがね、このサンライズには、食堂車がついてないんですよ。珍しいですよね、ついていると良いのになあー。
それと、ちょっと調べてみたんですが、ありました。
>インディアンパシフィック(オーストラリア横断鉄道)
シドニーからアデレードそして西の都のパースまで 世界最長の列車だそうですよ^^
http://www.australia-train.com/
食堂車、ないのですね!そっか、それはちょっと残念です。ちょっと行ってみたいですよね。変な取引とかに巻き込まれて食堂車がハチの巣みたいになりそうなイメージですけど行きたいですよねw (映画のみすぎ!)
インディアンパシフィックは横をずーっと横断して、ザ・ガンは縦を行くやつですねー。インディアン・パシフィックはよく見ますよ。うちの近くも通っています。でも残念ながら乗ったことはなく。きっと高いんでしょうね。って今リンク見ましたけど値段みて「Jesus…」って感じでした。でしょうね…。まぁでもワイン飲みまくってこの値段と考えればそんなに悪くないのかな?どうなんでしょう…。
こちらは、台風がらみの暴風雨で昨晩は大荒れでした。
食堂車、実は海外で行った事がないんです。
たいがいは一人旅だったのもあって、荷物を置いたままにして行くには心配で、かといって、食堂車に荷物を持って行ってしまうと、その間に席が無くなってしまうのもイヤで・・・。
だからこそ、凄く食堂車に、いつか行ってみたいです。
オーストラリアの、その列車は、豪華列車なのですねー、もっと気軽に乗れるタイプなら良いのになあ・・・。
私は、あんまりお酒は飲まないので、飲み放題でも、全然元が取れないんです・・。
でも、minoriさんのご近所もよく通っているんですねー
帰りは出雲空港から飛行機でした。
かつては京都から山陰線を通るブルートレインがあったと思いますが今は電車の寝台車で
岡山経由になったようですね。
北海道への寝台列車が無くなったのは青函トンネルを通る旅客列車は新幹線だけにするからのようです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf
速度が違う在来線との共存は難しいのですがそれでも貨物列車は無くせないので新幹線車両も貨物列車と
同じ最高速度で運行するようです。
もう一本青函トンネルを通す構想もあるようですが、現実的ではないですね。
笹団子さんは、名古屋・岡山・松江というルートで行かれたんですね。
東京から岡山までは、新幹線の本数も多く、かなり便利で近いのですが、岡山から北の方に向かうルートは、時間も結構かかるんだなあ・・・と思いました。
京都から山陰に行くブルートレイン 素敵ですねー!そんな列車に乗ってみたかったなあ。
で、北海道新幹線。そうらしいですね・・・。残念ですが、しょうがないのかな・・
そうそう、以前、笹団子さんが南インド料理には、棒状のクレープみたいなやつがついて来ませんでしたか?みたいな事をおっしゃっていて、それに興味を持って、その後数本食べてみたんですよ。ドーサっていうんですね。すっごく気に入って、お気に入りの食べ物になっています。
米粉を焼いた生地でカレー風味のじゃがいもを
つぶしたものを巻くマサラドーサです。
近頃は日本で生活しているインドの人が増えた
からでしょうか?あまり見かけなかった南インド料理
のお店も探せばありますね。