リートリンの覚書

日本書紀 巻第九に登場する人物 5 ・斯摩宿禰 ・爾波移 ・千熊長彦


日本書紀 巻第九に登場する人物 5

・斯摩宿禰
・爾波移
・千熊長彦


斯摩宿禰
(しまのすくね)


朝鮮に派遣された人物


「日本書紀」では


日本書紀 巻第九
本文では、
このように登場しています。

“斯摩宿禰を卓淳国に派遣しました。”

卓淳国に派遣された人物です。

神功皇后摂政46年3月1日、
斯摩宿禰を卓淳国(とくじゅん)
派遣しました。

この時、
卓淳王・末錦旱岐(マキンカンキ)は、
斯摩宿禰に告げて、
「甲子(きのえね)の年七月の中旬に、
百済人の久氐(クテイ)
彌州流(ミツル)
莫古(マクコ)の三人が、
我が国にきて、

『百済王が、
東方に貴国(かしこきくに)があると聞いて、
臣等を派遣して、
その貴国に朝貢しようとしました。、
それで、道を求めて、
この国に至ってしまいました。』
といいました。

そこで久氐等に話して、
「まだ一度も通じていないので、
その道を知らない。
ただ海は遠く、
浪は嶮しい。
大船に乗って、
わずかに通じることができる。
もし路津(わたり)があったとしても、
船が無ければ行くことはできないだろう」
と答えました。

すると久氐らは、
『いちど還って、
船舶を準備して、
後に通じましょう。
もし貴人の使人が来ることがあったら、
かならずわが国に告げてください』
ともいいました。」

そこで斯摩宿禰は、
すぐさま傔人の爾波移(にはや)
卓淳人の過古(ワコ)の二人を、
百済国に派遣して、
その王を慰勞(いろう)しました。

この時、
百済の肖古王は、
深く歓喜して、
五色の綵絹(そめきぬ)各一疋
及び角の弓箭、
鉄鋌(てつてい)四十枚、
爾波移に贈り物をしました。

そして百済の王は
「吾の国は珍宝が多くある。
貴国に献上したいと思っていたが、
道を知らなかった。
しかし今は、
使者に託して、
献上するだけだ」
といいました。

ここに、爾波移は、
事を奉じて還り、
斯摩宿禰に報告しました。

ただちに卓淳より帰国しました。

また、
日本書紀では、
斯摩宿禰は、
なんという姓の人かわかりません。
という記載がされています。


爾波移
(にはや)


傔人(したがえるひと)


「日本書紀」では


日本書紀 巻第九
本文では、
このように登場しています。

“斯摩宿禰は、
すぐさま傔人の爾波移
卓淳人の過古の二人を、
百済国に派遣して、
その王を慰勞しました。”

神功皇后摂政46年3月1日、
斯摩宿禰(しまのすくね)
卓淳国(とくじゅん)に派遣しました。

この時、
卓淳王・末錦旱岐(マキンカンキ)は、
斯摩宿禰に告げて、
「甲子(きのえね)の年七月の中旬に、
百済人の久氐(クテイ)
彌州流(ミツル)
莫古(マクコ)の三人が、
我が国にきて、
『百済王が、
東方に貴国(かしこきくに)があると聞いて、
臣等を派遣して、
その貴国に朝貢しようとしました。
それで、道を求めて、
この国に至ってしまいました
といいました。

そこで久氐等に話して、
「まだいちども通じていないので、
その道を知らない。
ただ海は遠く、
浪は嶮しい。
大船に乗って、
わずかに通じることができる。
もし路津(わたり)があったとしても、
船が無ければ行くことはできないだろう」
と答えました。

すると、久氐らは、
『いちど還って、
船舶を準備して、
後に通じましょう。
もし貴人の使人が来ることがあったら、
かならずわが国に告げてください』
ともいいました。」

そこで斯摩宿禰は、
すぐさま傔人の爾波移と
卓淳人の過古(わこ)の二人を、
百済国に派遣して、
その王を慰勞(いろう)しました。

この時、
百済の肖古王は、
深く歓喜して、
五色の綵絹(そめきぬ)各一疋
及び角の弓箭、鉄鋌(てつてい)四十枚、
爾波移に幣(おくりもの)しました。

そして百済の王は
「吾の国は珍宝(たからもの)が多くある。
貴国に献上したいと思っていたが、
道を知らなかった。
しかし今は、
使者に託して、
献上するだけだ」
といいました。

ここに、爾波移は、
事を奉じて還り、
斯摩宿禰に報告しました。

ただちに卓淳より帰国しました。



勉強途中ですので
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。


ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本神話に登場する人物・生物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事