御田八幡神社
(みたはちまんじんじゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/9d90cc9d615611885d374bba0ddf7dff.jpg)
概要
東京都港区三田にある神社です。
「釜鳴神事」という、全国でも数少ない特殊神事が1月と5月の15日に行われています。
神紋・社紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/40d3812545f7cd73c9a5074d88833880.jpg)
主祭神
誉田別尊
(ほんだわけのみこと)
天児屋根命
(あめのこやねのみこと)
武内宿禰命
(たけしうちすくねのみこと)
創建
和銅二年
(709)
例祭日
8月13・14・15日
主な神事
1月と5月の15日
釜鳴神事
略縁起
和銅二年(709)東国鎮護の神として鎮祀され延喜式内稗田神社と伝えられています。
何度かの遷座を経て寛永五年(1628)現在地に鎮座しました。明治三十年御田八幡神社と改称しました。
境内
社殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/9d90cc9d615611885d374bba0ddf7dff.jpg)
神楽殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/a11d5022e423927b6e105739f4b8ab47.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/89d998dd8a508577a9b3ae577d8033bf.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/63d6ac8ff7f3b5249f13536a37b1cac2.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/8324cd7806853139a87eff86e581289b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/99ca396244c198f29a90340989c223ca.jpg)
境内神社
五光稲荷神社
御嶽神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/7602ac02c49c9580bc8d38cd1b885292.jpg)
住所
東京都港区三田3-7-16
アクセス
JR山手線 田町駅
徒歩10分
JR山手線・京浜東北線
高輪ゲートウェイ駅
徒歩13分
地下鉄三田線 泉岳寺駅
徒歩5分
最後に
大きな道路、第一京浜。その道路沿いには無機質なビルが立ち並んでいました。しかし、一箇所だけポッカリと緑が。訪れてみると、大きな道路沿いとは思えぬ静けさが漂い、木々の緑が癒しを与えてくれました。まさに都会のオアシスという感じです。いい神社でした。
参考
東京都神社庁HP
御田八幡神社HP