高田氷川神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/a82b56be5a43b0c916e39aae247ee46f.jpg)
概要
東京都豊島区高田にある神社です。
在原業平も参拝したと伝えられています。
神紋・社紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/1fa3dde5ec5cc541eaded532f0675fe6.jpg)
主祭神
素戔嗚尊
(すさのおのみこと)
奇稲田姫命
(くしいなだひめのみこと)
大己貴命
(おおむなちのみこと)
創建
貞観年間
(859~877年)
例祭日
9月10日
別名
高田総鎮守氷川神社
男体の宮
略縁起
平安時代貞観年中に大宮に鎮座した氷川神社のご分霊をこの地に鎮座しました。
在原業平も参拝したと伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/11656131f1e9b97bee199438eaf15004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/4e16037fc1799371d9ba8ed99dd908da.jpg)
境内
社殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/a82b56be5a43b0c916e39aae247ee46f.jpg)
御水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/9b990929888bacf7c13e361dc2beac4a.jpg)
石造鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/c5b2a7b2bb5c42a80a2e32185694ff2b.jpg)
石造狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/f06575258ea367859650ea72ff03cb0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/46c76528ae972239cf58398dc1c4cee8.jpg)
社務所・授与所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/32a6e45cc13c3d07a89c1602c3691c21.jpg)
境内社
高田姫稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/49d92b7e1ebba7c03579193540658db4.jpg)
主祭神
豊受大神
岩本神社
主祭神
在原業平朝臣
六所神社
主祭神
伊弉諾尊
伊弉冉尊
天照大神
月夜見尊
蛭児尊
素戔嗚尊
山祇神社
主祭神
大山祇命
藤森神社
主祭神
舎人親王
高田姫稲荷神社にて以上の10柱の神々を合祀しています。
神明神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/3727d7a3c1c18dbfae79eb486a97faa3.jpg)
主祭神
天照大神
道祖神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/bbc826e1e9ff991ea8e93eb14f6f4e05.jpg)
主祭神
猿田彦神
住所
東京都豊島区高田2-2-18
アクセス
都電荒川線 面影橋停留場・学習院下停留場
徒歩3分
東京メトロ副都心線 雑司ヶ谷駅
徒歩10分
JR山手線 目白駅
徒歩15分
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線
高田馬場駅
徒歩15分
最後に
素戔嗚尊を祀る神社特有のキリリとした気が流れる、いい神社でした。
高田姫稲荷神社で合祀されている、藤森神社の舎人親王。舎人親王は日本書紀の編纂に携わっていた方です。舎人親王を祀る神社は、関東ではあまり見かけません。日本書紀を読ませていただいている私にとって、この神社に出会えたことを大変嬉しく思いました。
ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。
参考
Wikipedia
東京都神社庁HP
高田総鎮守氷川神社HP