ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<皇太子妃 雅子>恐るべし『母として..』の病状

2010年02月05日 23時36分14秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 政教一体 断末魔劇場 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)首鎖 心理誘導自滅
※ (ネタ記事) 皇室 皇位継承問題 女児出産 皇太子妃 「うつ」 精神的疾患
日米崩壊 Sequence( 5th Stage )起動中(補助力始動) - ヒトサル分離強化! 大陸再構築 Sequence 進行中

 ■ 「貧乏神一族」 自民・公明・日本共和 「天皇家操縦」 - 売国政治貧乏
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団戦術、サル属収集 - サルから産まれた教団 天皇無縁 兵卒養成経

「活動広げるには時間必要」=雅子さま、大きく改善-宮内庁」 (時事通信) 2月5日10時28分配信
【記事抜粋】 宮内庁東宮職は5日、ストレスが原因の適応障害と診断され長期療養が続く皇太子妃雅子さま(46)について、「治療開始以降、病状は大きく改善している」としつつ「活動の幅をさらに大きく広げるまでには、さらなる時間が必要」とする医師団の見解を公表した。
■ 見解は「快復(かいふく)はずいぶん進んでいるが、なお体調には波がある」と指摘した。
■ その上で、治療に取り組む雅子さまにとって「安心できる温かい環境が不可欠」とし、活動を適正に配分して負担を軽減することが重要との考えを示した。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000069-jij-soci

<組織的・アホ・集団>
皇太子の娘の年齢を確認しようと検索するや否や 雅子バッシング記事 ばかりが出てくるのには 笑えた。

”自公みんな”の国会質疑同様、 失脳なサルたちの攻撃を受ければ 誰でも気が滅入る。
(煩わしくてアホが嫌いなジョージィは長年怒りまくりだ)

<早期うつ>
むかし、夫からの愚かな仕打ちによるストレスが原因で閉経し40歳でうつに入った女性もいた。
他にも、
聡明さの故に有力者からの信頼が篤いご婦人たちが私に集まってくるが、
高齢になっても病気知らずで元気がいい彼女たちが「若い頃はずっとストレスを受けつづけてきた」と自慢気に話をする。

女性の早期うつは 結構多く、 回復するまでの期間が長いほど 高齢になっても病気知らず というのが私の持論である。

雅子妃は やがて娘が受けるかも知れない強いストレスから護る責務があるのだから、 今のうちに充電期間を持ち、将来に備える人生は自然の摂理だ。

<万能処方箋>
天皇夫妻は若いときから”テニス”。
皇太子は楽器演奏が報じられるが 雅子妃は活動的な趣味だと思われる。
娘の興味や関心ごとを 夫婦の共通の趣味にして、そこから二人の共通項を作れば良い。

すでに目的を果たした「皇位継承の呪縛」が サル組には高くつく。

記録する。

関連記事
'10.01/01 <皇室の新年>天皇陛下の感想を文書で
'09.11/26 <新型インフル>天皇「ワクチン接種」

<トヨタ車リコール>新型「プリウス」追加

2010年02月05日 15時08分14秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 政教一体 断末魔劇場 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)首鎖 心理誘導自滅
※ (ネタ記事) トヨタ 補助金流用 産学一体 政官業癒着利権 基軸産業 職人無きモノ造り グローバル破綻
日米崩壊 Sequence( 5th Stage )起動中 - ヒトサル分離強化! 大陸再構築 Sequence 進行中 (部分放出/ステルス)

 ■ 「貧乏神一族」 自民・公明・日本共和 「肥だめ野党質問」 - 「起訴」乱発貧乏
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団戦術、サル属収集 - 教団NHK活用 偏向報道 検察支援一本道

トヨタ、新型「プリウス」をリコールへ 日米でブレーキを無償改修」 (産経新聞) 2月5日8時31分配信
【記事抜粋】 トヨタ自動車は5日、ハイブリッド車(HV)の新型「プリウス」のブレーキが利きにくくなる問題で、日米でリコール(回収・無償修理)を検討していることを明らかにした。
◇ 対象は日米合わせて約27万台となる見込み。
■ プリウスと似たブレーキシステムを採用している「SAI(サイ)」「レクサスHS250h」などもリコールが必要かを検討している。
■ 不具合は、急ブレーキをかけた時にスリップを防ぐ「アンチロックブレーキシステム(ABS)」の電子制御が原因。
◇ 今年1月末になって、制御ソフトの設計を変更し、生産段階から改善している。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000509-san-bus_all

<日本型スパイラル>
他の大企業同様 完全にハマッた様子。

職人ではなく、学問優先の騙しながらの開発で 生産される 近年のモノ造り。
一旦崩れれば もはや修復が利かない事は数限りない。

そもそもが 「低速走行時」 なのに、
雪が降ってもすぐ消える都会の道路で、 ABS車と路面凍結の因果関係では説明にならないだろう。

そういえば、アクセル問題も 暖房による結露が原因だと説明した世界リコール騒動。

<トヨタデパート>
派遣で固めた未熟な現場での原因調査。 自己満足型の学術的分析。

発売当初得意げに「トヨタ車搭載プログラムは数万ステップ!」と誇っていた メーカーと報道の実情。

IT素人国のソフト開発は 修正するほどに問題が噴出するのは多くの企業で眼にして来た。

記録する。

関連記事
'10.02/03 <トヨタブレーキ欠陥>「新型プリウス」苦情100件以上
'10.01/30 <トヨタ車問題>2007年「不具合把握」無視のツケ
'09.11/30 <米トヨタ車>電子制御装置に欠陥か
'08.02/05 日本のソフトウェア危機 (NHK) 日記