ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

終末経済(1) - 今日の株価['10.11.19(金)]

2010年11月19日 23時50分13秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想・信条・宗教 終末感
※ Series: 『終わる株価経済』: グローバリズム バブル崩壊 社会 世界 人文 宗教
日米崩壊 Sequence( 8th Stage )実行中 - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 井戸枯れ 」

■ 東京市場終値: 10,022.39円 (前日比:+8.76円(+0.09%))
 ・ 始値: 10,124.84円 (09:00)
 ・ 高値: 10,130.23円 (09:05)
 ・ 安値: 10,019.08円 (14:46)

私の 「身体的不調の嵐」 は激しさが増すばかりだというのに 東京の株価はよくぞ上がるものだと 感心している。 (後述)

それにしても、
前日(11/18)終値が 10,013.63円 で 今日の始値が 10,124.84円(前日比:+111.21円)
5分後に最高値10,130.23円(前日比:+116.60円) となった後 数分で40円ほども急降下。
そのまた数分後 再び10円ほど急上昇するがジリジリ下げ 10,100円を切った直後 10,100円超えに戻りまたジリ下げ。

そして 株価が報じられるBSニュースが始まる直前(9:50頃) 10,090円から 10,110円に急上昇。
しかし ジリ安。

◆10:05頃と 一気に10円上げた ◆10;30頃に 10,100円 に戻すが 10,060円台後半まで 勢いのある下げが続き、 前場終了10分前にまた10円の急上昇。

前場終了の株価は 10,070円台後半を維持したが 売り圧力で 後場を待つ。

【後 場】
後場開始(12:30) は 10,050円 から始る。
後場開始の10分後頃に 10,042円くらいまで下がった株価が 一気に10,070円まで上昇。しかし直後に下げ傾向。

後場開始の30分後頃で 10,040円でのもみ合い。 しかし下げ気配のままだ。

10,030円前後でもみ合っていた◆13:30頃 再び介入で 10,050円まで上昇し、 ニュースが流れる ◆14:00 前後までもみ合い。
だが結局 一気に20円下げたまま 10,030円台でもみ合うが ◆14:46頃 最安値。

本日の値動きは 値を上げるための ”買い”。 大損するために株価を上げたようなもの。
後場終了直後に 前場以上の売り圧力のまま 来週を迎える状況である。

<窮鼠(きゅうそ)ホゾを咬む>
認知症のテストだと思われるから 冗句にも気をつかってしまう。

株に興味はなく市場の昼休みが 12時から13時だと思っていた90年代半ば、 早目の昼食に出かけるときだけ 社内のチーフディラーが誘ってくれた理由が今頃判った。
あの時期も 上昇機運の株を買い真っ先に売る手法で株価の変動は大きかったが、 昨今の動きは全く異常。

外銀勤務だった当時、 日系の内情は知らないが 日本の「呼び水幻想」 は外資系にとっての 結果オーライ(O.K.)。

その結果が 莫大な借金に膨れあがっても 一向に改善しない国内景気(失われた10年)。
ハゲタカボンド の記憶が新しい。

また同じ事をする日本は 負け犬スパイラルにハマっている 極貧ギャンブラーの心理。
砂漠に変わった”昔の森林” に「呼び水」は残らない。

なんとも ネガティブ志向 の政財界だろうか..。
『ダメ友”日米”の未来は明るい! の反対なのだ!!』

(続)

関連記事
11/15 日本・再生不能(10)- ネガティブ志向時代