[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ 特質 気質 性質 特異:体質
※ 日米崩壊 Sequence( 9th Stage )起動! - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 崩壊物質 厳正制御 」
※ 地震記録(2011-05-23)
「機能停止寸前」: 前回の ”脳ミソ焼きけ” は3月11日より前だったから説明が難しかったが、
2ヶ月以上も高濃度の放射線がまき散らされてる今は 『脳の ”放射能焼き”』 と言えば推測し易いだろう。
高体温は健康にも良いとの評判が有っても、 高温脳では 視覚や思考力に悪そうである。(泣)
<消えた地震波>
2日かけても アタマ不良 で記録が進まないから 今回は簡単に記す。
下部資料から、 5月22日の地震①と地震②は 同じ地震である。
米国の調査所は 検知した地震を記録するだけだが、 気象庁は国内で震度1以上を検知した地震だけを発表している。
日米の検出誤差を調べているのだが、
5月22日の地震②より20Kmほど北で起こった5月23日の地震③では 国内に震度1以上を検出出来なかったようだ。
どちらの地震も大陸棚と海溝との同程度の中腹を震源としている。
この2つの地震、 地震の規模が M5.5 → M5.1 に下がり、 深度も10Kmほど深くなっているが結果は大きく異なった。
地震②は 2県4市で震度2を検出させた他 北海道から静岡まで震度1で揺らしたのである。
しかし他方、 地震③ は国内に震度1さえも揺らさなかった。
なかなか おもしろい ..。
(続)
【 気象庁HP から情報転載 】
【24日】(抜粋)
●⑤39.808°N, 143.250°E
平成23年05月24日12時41分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯39.808度、東経143.250度)
震源の深さ:約35.0km
地震の規模:(マグニチュード)は5.9
・・・
■④平成23年05月24日12時41分頃地震
震源地:三陸沖(北緯39.7度、東経143.5度)
震源の深さ:約10km
地震の規模:(マグニチュード)は5.8と推定
地震観測:
岩手県 (震度3:普代村 盛岡市玉山区 矢巾町)
宮城県 (震度3:涌谷町 栗原市)
・[震度2]: 青森県、秋田県、山形県
・[震度1]: 北海道、福島県、新潟県
・・・
【23日】(抜粋)
◆③37.774°N, 143.621°E
平成23年05月23日10時48分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯37.774度、東経143.621度)
震源の深さ:約38.7km
地震の規模:(マグニチュード)は5.1
・・・
【22日】(抜粋)
●②37.595°N, 143.486°E
平成23年05月22日23時46分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯37.595度、東経143.486度)
震源の深さ:約29.3km
地震の規模:(マグニチュード)は5.5
・・・
■①平成23年05月22日23時46分頃地震(気象庁)
震源地:福島県沖(北緯37.6度、東経143.4度)
震源の深さ:約10km
地震の規模:(マグニチュード)は5.5と推定
地震観測:
宮城県 (震度2;栗原市)
福島県 (震度2:白河市、玉川村、いわき市)
・[震度1]: 北海道、青森県、岩手県、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、静岡県
・・・
以上
関連記事
05/21 地震日記(2011-05-20)茨城県沖40km・震度4
※ 日米崩壊 Sequence( 9th Stage )起動! - ヒト/サル属分離 大陸再構築 Sequence 実行 「 崩壊物質 厳正制御 」
※ 地震記録(2011-05-23)
「機能停止寸前」: 前回の ”脳ミソ焼
2ヶ月以上も高濃度の放射線がまき散らされてる今は 『脳の ”放射能焼き”』 と言えば推測し易いだろう。
高体温は健康にも良いとの評判が有っても、 高温脳では 視覚や思考力に悪そうである。(泣)
<消えた地震波>
2日かけても アタマ不良 で記録が進まないから 今回は簡単に記す。
下部資料から、 5月22日の地震①と地震②は 同じ地震である。
米国の調査所は 検知した地震を記録するだけだが、 気象庁は国内で震度1以上を検知した地震だけを発表している。
日米の検出誤差を調べているのだが、
5月22日の地震②より20Kmほど北で起こった5月23日の地震③では 国内に震度1以上を検出出来なかったようだ。
どちらの地震も大陸棚と海溝との同程度の中腹を震源としている。
この2つの地震、 地震の規模が M5.5 → M5.1 に下がり、 深度も10Kmほど深くなっているが結果は大きく異なった。
地震②は 2県4市で震度2を検出させた他 北海道から静岡まで震度1で揺らしたのである。
しかし他方、 地震③ は国内に震度1さえも揺らさなかった。
なかなか おもしろい ..。
(続)
【 気象庁HP から情報転載 】
【24日】(抜粋)
●⑤39.808°N, 143.250°E
平成23年05月24日12時41分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯39.808度、東経143.250度)
震源の深さ:約35.0km
地震の規模:(マグニチュード)は5.9
・・・
■④平成23年05月24日12時41分頃地震
震源地:三陸沖(北緯39.7度、東経143.5度)
震源の深さ:約10km
地震の規模:(マグニチュード)は5.8と推定
地震観測:
岩手県 (震度3:普代村 盛岡市玉山区 矢巾町)
宮城県 (震度3:涌谷町 栗原市)
・[震度2]: 青森県、秋田県、山形県
・[震度1]: 北海道、福島県、新潟県
・・・
【23日】(抜粋)
◆③37.774°N, 143.621°E
平成23年05月23日10時48分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯37.774度、東経143.621度)
震源の深さ:約38.7km
地震の規模:(マグニチュード)は5.1
・・・
【22日】(抜粋)
●②37.595°N, 143.486°E
平成23年05月22日23時46分頃(JST)-(USGS:米国地質調査所)
震源地:福島県沖 ( 北緯37.595度、東経143.486度)
震源の深さ:約29.3km
地震の規模:(マグニチュード)は5.5
・・・
■①平成23年05月22日23時46分頃地震(気象庁)
震源地:福島県沖(北緯37.6度、東経143.4度)
震源の深さ:約10km
地震の規模:(マグニチュード)は5.5と推定
地震観測:
宮城県 (震度2;栗原市)
福島県 (震度2:白河市、玉川村、いわき市)
・[震度1]: 北海道、青森県、岩手県、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、静岡県
・・・
以上
関連記事
05/21 地震日記(2011-05-20)茨城県沖40km・震度4