Lele de bea Blog

Lele de beaレレデビーのブログ
http://lele-de-bea.jimdo.com/

きょうが旬の「お米は日本の宝もの」

2013-09-25 | 掲載されたこと

こんにちは、Lele de beaです。

きょう9月25日はやや蒸し暑い夜になっています。 ところできょうのみ、旬の話題があります。

 

とうとう 「お米は日本の宝もの」披露!

 

このジャケットはmojuniさんに描いてもらいました。 案山子猫です☆。 すずめも可愛いくて、裏面にあるカエルも可愛いんですよー

 

今年の4月のはじめから曲つくりをはじめました。

「お米は日本の宝もの」 のタイトルは、自分が普段から思っていること、そのままです。

 

Aメロが苦戦して、7パターン作って小室先生に聴いてもらいましたが、悶々とした末、結局一番最初に作ったメロディにしました。 

詞のほうは、TPPがお米にとって最悪の条件で締結された場合、お米や田んぼの未来がどうなるか、、、を自分なりに勉強して考えたことが主となっていて、未来からのお米のメッセージが来た、みたいな感じの歌詞になっています。

TPP賛成の方や、なんとなくTPP入ったほうがいいんじゃない?と思っている人にも、ぜひ日本のお米を守ってもらいたい気持ちで作りました


それで、最初にきょうが旬の、と書きましたが、何故旬かといいますと、JAの発行している日本農業新聞に当該曲の取材記事が載りました。

こちらです→http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=23550

 

 

電話番号が載っていますので、読者の方から問い合わせが思っていたよりもありました。 

その中で少々長電話になった愛知の方がいて、「お米は日本の宝もの」そのとおり!誰かが言い出してほしかった、と感激され、 あんたを応援するよ!と言ってくれて、孤立無援状態で長くやってきた自分はちょっとウルウルしてしまいました

(ところで、その方がお米離れを止めようと取り組んでいる仕事を聞きましたが、あまりのスケールの大きさに驚きました)

 

you tubeでは最初の1分くらいカットした音源になっています。

それと、本来Masakoがメインボーカルだったのですが、歌入れの時期が例の治療時期と重なったために急遽筆者がメインになりました。 録音しなおしたいな、って気持ちもありまする