昨日4/25、渋谷の野菜ソムリエ協会での料理教室に行って、そのあと大音量で洋楽をかける渋谷の老舗バーへ。
開店前だったけど店に入った😃
中はほとんど変わってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/6adfdaacfd61d28837927739f7ef6076.jpg)
35年前にバイト面接したオーナーがカウンターで氷を割ってた😀。
「いちのせ、お前はどうしてここにいる」と広島弁で叱られるように言われる(どうしてここにいるんだ、と言われても(^-^;)。
店に行ったのは15年ぶりなので、つもる話もあり、準備中にかかわらずビール出してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/00a1ca6db699c24fc48e0539f2e9b1f8.jpg)
洋楽レコードが店に3,000枚、倉庫に数万枚あって、自分はここにある音楽は全部知ってるけれど、ここにない音楽は有名なものでもあんまり知らない、という、自分の音楽の元となっている店です。
あと3年で50周年らしい。「なんかやるから、いちのせ、お前も来い」と言われたぞ😃
開店前だったけど店に入った😃
中はほとんど変わってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/6adfdaacfd61d28837927739f7ef6076.jpg)
35年前にバイト面接したオーナーがカウンターで氷を割ってた😀。
「いちのせ、お前はどうしてここにいる」と広島弁で叱られるように言われる(どうしてここにいるんだ、と言われても(^-^;)。
店に行ったのは15年ぶりなので、つもる話もあり、準備中にかかわらずビール出してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/00a1ca6db699c24fc48e0539f2e9b1f8.jpg)
洋楽レコードが店に3,000枚、倉庫に数万枚あって、自分はここにある音楽は全部知ってるけれど、ここにない音楽は有名なものでもあんまり知らない、という、自分の音楽の元となっている店です。
あと3年で50周年らしい。「なんかやるから、いちのせ、お前も来い」と言われたぞ😃