神奈川県が行っている令和3年感染症対策補助金事業の公募が5月末に始まりました。
〆切は7/30との事だったので、たくさん時間もあるよ暇もあるよの余裕にかまけて後回しにしていたら、
申請多数で予算上限に達しそうだとのメールが来まして!、〆切が早くなり6/3に変更なったいうのを6/1に知りました!
昨年は9月から今年の2月まで補助をいただいていろいろな活動が出来て、成果もあったと思うし、
今回の補助金事業は昨年の100%ではなくて3/4補助ですが、それでも例えば4ヶ月の間にかかる事業費のうち、3ヶ月分を県から出してもらえる事になるので、とてもありがたいです。
ただ書類は印刷して郵送でのみ受け付け(世界からデジタル後進国と失笑を買っても未だに!)
あと申請書類を送った封筒には、6/3までの消印がないと受け付けないと!
ネット申請、NG!
デジタルなし!
プリンタはあるけど2年電源入れてないので、セブンイレブンのネットプリントで申請書類を印刷して、ボールペンでコロナ時代に立ち向かう新しい取り組みとして考えていた事を書きました。
関係各所に電話して急ぎ作っていただいた見積書類、こちらもネットプリントして名前書いて印鑑を押しました。
15枚くらいの書類をレターパックに詰めて(投函だと消印が明日6/4になってしまうので)横浜東口の遅くまでやってる郵便局に20時過ぎに行って、確かに消印押してもらいました。
まぁギリギリになってバタバタする自分も相変わらずで、いまとてもお忙しい県職員の方にデジタル化がどうのと小言など言えませんね💦
小言を書いてしまいましたが、昨年3月から骨董市中止が続き、自分はお金のことは関与してませんが、骨董市本体はずっと無収入でありますから体力は激減していると思われるので,本体に負担をかけることなくやりたい!
骨董ライブ、今年も文化芸術の補助金事業として採択されるとうれしいな!