ソレイユの丘イベントでは馬郡さんに補佐していただいて、PA頑張りました。
野外のイベントは会場によって、機材を置く位置も変わるし、音の出方や響き方もかなり異なるので、セッティングから各バンドの音出しチェックの時が最もたいへんでした。
本番では出演の皆さんに我慢を強いてしまった部分もあると思いますが、観客が「これはひどい」と耳を覆うような大きなミスはなかったかな、と思うので、初めての会場だと思えば、まぁよし、という感じかと。
ただ、今になって思うこともあり「あそこはこうするべきだった」とか「そうだったのか!」みたいな後悔も少しあります。
これはライブと同じで、PAも終わった後に反省点が必ず出てきますね。
ともかくソレイユのステージの「クセ」が少し分かったので、あのステージでPAをやることがあったら、その時は今回よりも良くなると思います。
ここから下、写真が続きますが多くは出演者の奥様が撮影してくれました。
ありがとうございます!
とてもきれいでいい写真ばかりです。
この写真は突然ワイヤレスマイク本体の電源が落ちて(ライブ前に新品電池にしたのに)、馬郡さんが咄嗟に予備のマイクを2本持ってステージに駆け付けたときのものです。
素晴らしいショット😂
こちらはわさわさとあれこれ接続中。
音チェック中。
スタート!
後片付けは出演のみなさんに手伝っていただき、楽させていただきました🙇♂️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/22d77649e25e8b3d09f54a4dc90c6372.jpg?1690880028)
お疲れ様でした。