4/17は関内の7th Avenueでライブがありました。
出番は一番最初の19時から。
四人構成のバンド出演でした。
ここのところ、ライブちょっと減っていて、筆者はドラムを叩く機会も減って 、また、 練習量も少なくなっているのですが、練習不足は本番で如実に現れますた‥‥_| ̄|○
じ、じぶんが、、、恥ずかしい( i _ i )
ラインで録音してもらったので、繰り返し拙いドラムをしばらく聴く反省の刑デス(ノ_<)
セットリスト
1 バーベキュー
2 たいやきくりこちゃん
3 屋根裏の詩人
4 仔猫になれたら
5 お米百面相
6 Oh! Yeah! Bules
Quiのみなさんと写真も撮りました。
Lele de bea にヘルプでベースを弾いていますQuiの瀬戸尚幸さんも一緒です。
Quiさんのステージ
初めて生演奏を見たのですが、you tubeで見ていたのとは全然違う迫力でした。
Lele de beaもメンバーで撮ってもらいました
いいバンドになるように頑張り続けますだーσ(^_^
Lele de beaのCD 「お米百面相」の売上金を、福島県天栄村の田んぼのパートナー制度さん(天栄米栽培研究会さん)へのご支援とさせていただいています。
4月前半の「お米百面相」CD売上げ8枚 12,000円
「お疲れ音頭/お米百面相」の大和市内限定盤0枚 0円×0.5=0円
合計 12,000円でした。
("大和限定盤"とは大和市内でのイベントでのみ発売中の”大和発の新しい盆踊り曲”の「お疲れ音頭」と「お米百面相」2曲入りのCDのことで、1枚1000円。そのうち半分の500円を支援金としてます)
☆売上枚数
CD138枚 207,000円 / 大和限定盤 10枚 5,000円 計 212,000円
☆振込み回数
13回(195,000円) / 現金残高 17,000円 計 212,000円
注)CD売上金が15,000円になる毎にお振り込みしています。
13回目の振込み明細書(4/16)
「お米百面相」はライブ会場やLele de beaのホームページから購入が出来ます。http://lele-de-bea.jimdo.com/cd-shop/
直接メールでお問い合わせくださっても大丈夫です →lele.de.bea@gmail.com。
@@@@
「お米百面相」が日本の食料自給率向上に資する取組みとして、農水省のFOOD ACTION NIPPON AWARD 2012 から表彰されました(11/2)。
----------------------------------
Lele de beaの「お米百面相」と「白いご飯を食べましょう」のお米・ご飯ソングをCD(全4曲)にしました。
このCD売上金を全額、福島県岩瀬郡天栄村の田んぼのパートナー制度(天栄米栽培研究会)さんへのご支援としています。
天栄村のお米農家の皆さんは確実に安心できる、美味しいお米を作ろうと研究され、放射性物質ゼロの田んぼを再生しました。
2011,2012年度の天栄米の放射性物質の検査はND(検出限界値未満)で放射能は検出されませんでしたが、今後も除染と研究が必要です。 その除染研究プロジェクト費用としてご支援しています。
長く支援を続けていきたいと考えています。どうぞご協力をお願いします。
Lele de bea ホームページ http://lele-de-bea.jimdo.com/
こんにちは。
神奈川はすごしやすい日が続いています!
さて、4月のライブはこの一本のみになります。http://lele-de-bea.jimdo.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E6%83%85%E5%A0%B1
4月17日(水) 関内7th Avenue
Lele de Beaは4人のバンド編成で演奏します。
ここのところ、過ごしやすい天候が続いてますね。
今晩は録音作業をしてきます。
主として「瓦礫」の曲と「バーベキュー」の曲を進めてきます。
それとは別に 数日前に現在複雑な事情を抱えた、ちょっと問題含みの内容の 曲の依頼(文書で約束したわけではなく、口約束の依頼ですが)があり、どうしようかと思案中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/5e7b081f06705c3061412451e0a3fa0e.jpg)
こんにちは。
去る4/7の 日経(日本経済新聞)朝刊に、天栄米栽培研究会の記事が載っています。
国や県など自治体に頼りきらない天栄村の放射性物質への対策が、今年も「田打ち」の作業とともにスタートした模様です。
「除染 都市住民が支え (全村800ヘクタールの田で放射線ゼロ確立したい)」