Parachute Limit

いつも通り。

もらったよ富山、の段

2023-05-31 14:24:53 | 日記
「とまって富山、もらって富山」というキャンペーンに応募していたのですが、なんと当選したのです。
嬉しい~d=(^o^)=b
るん♪

五郎丸屋、というお店のお菓子。おしゃれな感じ。
食べるの楽しみだなー!

たまには、いいこともあるのね(^.^) すごく嬉しいよ~!
私にとっては、富山っていいことばっかりだな。

ビーチコーミングの戦利品、の段

2023-05-10 19:04:30 | ビーチの侍


 瓶2つは底の内側がナナメになっているので(ちゃんとしてない、みたいな・笑)、そこまで最近のものではないのかも? でもあんまり揉まれてない。
 陶器の蓋と、黒いブツ。へんな石だなーと思って拾ったけど、妙に軽い。黒曜石のようなツヤはないし、スラグのような気泡類もないし、磁石にもつかない。石炭ぽい、というのが調べたところ。
 ちっちゃいとこぶしは好きだ。桜貝2枚。プラ小物も、つい拾っちゃうなぁ。
 青緑色の欠片は、見つけ次第拾ってしまうけど、どれも最近のふつーの磁器でしょう。真ん中の上だけ、ちょっと怪しい。地の色が灰色っぽいのが、例の青磁だって聞いたことがあるのですが…。←ほんとかどうかわからないので、あんまり信用しないでね

 そういえば、砂浜に1円落ちていたんだけど、まぁ…拾…わないよね。で、地元に戻って買い物したら、あと1円あれば、ぴったりだったのに…となって、砂浜の1円玉を思い出しました

オーバーツーリズムの鎌倉へ、の段

2023-05-10 16:01:43 | ビーチの侍
 といっても、用があるのは海岸です。
 いやしかし。10時半に鎌倉に着いたけど、人が多いですねぇぇ。コロナ明けで皆遊びに出たいのだろうけど、そんな鎌倉いいかなー。いや、いいけど、お寺は静かに拝観したいから、今の状態の鎌倉は、あんまりいい所と思えない。地元民も、駅の優先入場が始まった程で、大変だなぁと思います。
 
 さてさて。材木座海岸も由比ガ浜も、何にもなかったですよ。
 材木座は掃除したのかというくらい、そう、江の島の東浜くらい何もなかった。がっかりして、由比ガ浜に渡ったけど、こちらも海藻はたくさん打ち上がっていたけど、貝殻とかビーチグラスとか、それを目的に来たんじゃん! というものが全くなかった。
 
 材木座海岸で、憧れていた拾い物といえば、小さい瓶とか、ひょうちゃんとか、そういうやつ。
 ブログを漁ると、すっごいお宝がざっくざく! という感じで(そんな過去のものでもない)、少しくらい、感じのいいものが拾えないかと期待して行ったのに、ガックリです なんでこんなに浜がつるっとしているんだろ。。
  …小さい瓶が、あったけど、新しそうというか…うーん。「私が見たこともない、大昔の可愛い小瓶で、銀化している」みたいなの、出会えないだろうか。(しみじみ)

 閑話休題。昼ごはんにおにぎりを買って、海で食べたのですが、何しろトビやカラスに狙われているから、ゆとり0。以前、持ってかれて、指に傷がっ ということがあったので、今回は上着を頭から被って、その中で食べるという荒業を生み出しました。こういう事をやるかやらないかで、ちゃんとしたおばさんになるか、恥も外聞もないオバサンになるかが分かれるのです。あっ、オバサンです、わたし 何か?
 でも、おかげでゆっくり食べられた。少し離れた所では、男の子たちがカラスの群れに狙われていて、やっぱりそうなるよなぁ、という感じ。怖いからか、食べ物を投げ与えてたみたいだったけど…それやるともっと来るよね…。

スズメバチ再び、の段

2023-05-05 21:03:29 | 日記
 そんなにうちが気に入ったのかぁぁぁ‼

 例によって、家の中からぼんやり庭を眺めていると、怖そうな蜂が飛んでいて、ふと姿を消したので、不審に思って、じっくり見ると、あったのである。
 蜂の巣が。今度はベランダの軒下だった。こっわ。
 でも、大きさはご飯茶碗くらい(うげ)で、父なんか、キノコと間違ったくらい。いやいや、あの六角形の部屋を見てよ。

 そんなこんなで、父が撤去することに。
 なんやかんやで、無事に撤去できたのだけど、巣の中心は壊れてどっかいっちゃったって…なんかやだなー。

 ちょうど4月の終わりだったけど、まだ女王蜂が巣を作り始めたばかりだったようです。
 小さい内に気づけて良かった。