沖縄本島北部のダイビングショップ「リベルテ本部(もとぶ)店」

本部町(もとぶ)、水納島、伊江島、瀬底島、名護市、今帰仁村でのダイビング情報。

いつか小さな子供を見てみたい

2011-08-10 20:51:47 | ■本部でのんびりボートダイビング

ホウセキキントキ

お客様から良く「おいしそうな魚ですね」と言われますが

そのとおり! 食用となり肉は白身で柔らかくおいしいそうです。

水揚げ量は少なく、高値で取引されているようで高級魚の部類に入るかもしれません。

 

ホウセキキントキは夜行性の魚で、昼間は岩陰や洞窟の中などで見かけることができます。

真っ赤な色から、シルバーメタリックな色まで短時間で変化させることが可能で

写真の個体も、写している間に縞模様が濃くなり、若干色がシルバーになりました。

この色彩の変化をビデオで撮影すると面白いかもしれませんね。

動きもゆっくりですので、写真や動画でじっくり狙えます。

眼球に光を反射する物質があるらしく、目玉がキラッと光った写真が撮れますよ。

 

またまた味のお話ですが、上品な白身で刺身でGOOD、寿司種としてもGOOD

ウロコが硬いのでウロコを引かないまま皮を引き、刺身、煮つけ、塩焼きに

うーんお腹がGOO

 

また幼魚は伊豆では季節来遊魚としてみられるそうですが

なぜか? 私は沖縄で幼魚を見たことがありません。

クルマダイの幼魚のようにかわいいのかな? と思って調べてみたら、

ホウセキキントキの幼魚は成魚と同じ形をしているそうです。

ちょっと残念ですが、成魚のミニチュア版みたいでかわいいかも!

3cmぐらいの子供をいつか見てみたいですね。

どこにいるんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする