気温:28℃ スーツ:ウェットスーツ+フードベスト #kaikyo written by 木村俊明
1本目:瀬底島(クマノミ山) 風速:9m 波:南西2.5m うねり:なし 透明度10m 水温:26℃ 流れ:なし
IN:9:40 OUT:10:25 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2本目:瀬底島(イソバナ) 風速:9m 波:南西2.5m うねり:なし 透明度10m 水温:26℃ 流れ:なし
IN:11:15 OUT:12:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
3本目:瀬底島(クマノミ山) 風速:9m 波:南西2.5m うねり:なし 透明度10m 水温:26℃ 流れ:なし
IN:14:15 OUT:15:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
4本目:瀬底島(クマノミ山) 風速:9m 波:南西2.5m うねり:なし 透明度10m 水温:26℃ 流れ:なし
IN:16:15 OUT:17:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
毎年言ってますが・・・明けましておめでとうございます。
梅雨が明けましたね~! これからの約3ヶ月、沖縄は夏の海を満喫できます。
写真は最近ほんとうに良く見つけるユキンコ・・・完全にブームは過去のものとなっており、最近わざわざ見つけようとしていないのですがなぜか見つけてしまう。 実はちょっとした見つけ方のコツをつかんだような気がするんですよね(今さらですが)。
少し黄色いジョーフィッシュを見ました。 太陽の砂が入り口にちりばめられています。
2016年6月16日14:00 瀬底島(クマノミ山) -10m 26℃ 3cm シコクスズメダイ
スズメダイの幼魚が増えてきました。 みんなかわいい子ばかり、ヒレナガスズメダイ、レモンスズメダイ、ナガサキスズメダイ、フィリピンスズメダイといった沖縄ではチョー普通種のスズメダイたちの子供がどこでも見られます。 素敵な背景を見つけて写真を撮ってみてくださいね~。 写真はシコクスズメダイ、これもチョー普通種ですが、写真を撮るととてもキレイですね。
2016年6月16日14:00 瀬底島(クマノミ山) -10m 26℃ 3cm オナガスズメダイ
これはちょっと少ないオナガスズメダイの幼魚 薄く黄色が入っていてきれいやわ~
最後はペアのビシャモンエビ・・・最近普通種になりつつあるビシャモンエビですが、このヤギがキレイ、少しオレンジが入っていていい感じなんですよ。 ヤギの色に合わせて毘沙門も同じ色合いになっていますね。 キレイな背景で撮ってあげたいですねえ。
さて、これからの夏本番、夏ばて、体調に気をつけながら楽しみましょう!
トシ
【乗合ボートに関して】
リベルテの自社ボートに乗合ご希望のショップ様へ
調査ダイブ的にスタッフの方の乗船大歓迎です。 お気軽のお問い合わせ
くださいませ。
■問い合わせ先
電話:080-6480-5515
メール:liberte-hokubu@googlegroups.com
【ご宿泊キャンペーンに関して】
リベルテでダイビングされる方に限り、お一人様1泊3000円で宿泊できる
キャンペーンを開催しております。 シャワー、トイレ付きの個室です。
詳しくは下記をご覧くださいませ。