気温:22℃ スーツ:ウェット5mm、ドライスーツ #kaikyo written by 鈴木哲也
1本目:崎本部ゴリラチョップ(沖縄本島) 風速:北東5m 波:1m うねり: 透明度15m 水温:21℃ 流れ:
IN:9:40 OUT:10:25 TIME:45分 MAX:m 平均:m
2本目:崎本部ゴリラチョップ(沖縄本島) 風速:北東5m 波:1m うねり: 透明度15m 水温:21℃ 流れ:
IN:11:15 OUT:12:00 TIME:45分 MAX:m 平均:m
3本目:ラビリンス(瀬底島) 風速:北東5m 波:1m うねり: 透明度15m 水温:21℃ 流れ:
IN:14:00 OUT:14:45 TIME:45分 MAX:m 平均:m
4本目:崎本部ゴリラチョップ(沖縄本島) 風速:北東5m 波:1m うねり: 透明度15m 水温:21℃ 流れ:
IN:16:00 OUT:16:45 TIME:45分 MAX:m 平均:m
個人的に久しぶりの海・・・
くまさんとウミウシ三昧してきました!
天気予報が悪い方に外れて雨が降ったり止んだり・・・
でも、出港前に良いもの見れましたよ ♪
本部大橋にかかるダブルレインボー ♪
丑年なので牛っぽいヤツから・・・
アプリシア・二グロキンクタ(アメフラシ)
この名前・・・絶対覚えられない
サラサウミウシ
チリメンはよく見るけどサラサは久しぶりに会えた ♪
ツルガチゴミノウミウシ
ツルガだかツガルだか分からなくなっちゃうやつ・・・
セジロアカホシミノウミウシ・・・かな?
それともこの子がパスタ?
たぶん・・・キホシウロコウミウシ
まったく分からず・・・すみません・・・
そもそも小さすぎてどっちが前かも分からなかったです
たぶん、これは後ろですね
→ ケボリガイとのことです♪
一応、ウミウシ以外も・・・ちゅっ!
ピカチュウの色が抜けちゃったやつ・・・嘘です
ツノザヤウミウシ
あれ?これもアプリシア・二グロキンクタかな・・・?
もちろん、名前は上からコピペしてます 笑
オカンが愛してやまない・・・コトヒメウミウシ
ユウグレイロウミウシ・・・どーん!
コヤナギかと思って撮ってたけど・・・何か違う気がする・・・
けど、汚れたコヤナギウミウシかなぁ?
チビで可愛かった・・・フジナミウミウシ
ヒラッとヒメコモンウミウシ
こっちはキレイなコヤナギウミウシ 笑
ちなみに今ゴリチョにめっちゃいます ♪
普通種も撮ってあげます!
二次鰓がご立派な・・・コンペイトウウミウシ
シモフリカメサンウミウシ
久しぶりに見ました
撮れてて良かったクサイロモウミウシ
ハナミドリガイ
ニシドマリハナガサウミウシ
トゲトゲウミウシ
レンゲウミウシ
くまさん、4本お疲れ様でした!
最後は二人で仲良く電池切れでしたね 笑
明日もガンガン撮りましょう!
てつや
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます