今回は、頂きものの”北海道土産ネタ”でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/c8f650266e5e3d971cc11e8082998fcd.jpg)
函館・柳屋の「いかようかん」。
こう見えても、手作り高級和生菓子。一日限定50杯。
リアルなイカ型羊羹の中には、求肥とコーヒーあんが。
ホントにホントにリアルでしょー(^^;)
採れたてのイカって、茶色いもんね。さすがイカの街・函館。
でも、でもね・・・・・・リアル過ぎ。
※写真は、私よりもう少し北国の、おりひめさんから送って頂きました!
ありがとう~(^^)/
タイトルの「イカの街から、こんにちスカヤ」は、私が函館出身の夫につけたキャッチコピーであります。
食べてみたい(拝んでみたい)と思ってるヤツです。
目が生きてますね。
中国のイカより生きが良いようです(内陸ゆえ海産物が死んでいる)。
あたたたたたたた!中国のイカはすでに死んでいる!
内陸への輸送中に、秘孔を突かれたのか・・・(→違う)
機会がありましたら、ぜひぜひ召し上がってみてくださいませ~(^^)
やっぱりイカ墨の色をイメージして中はコーヒー餡なんだろうか?
> イカ墨の色をイメージして中はコーヒー餡
あ~もしかしたらそうかも(^^)いかゴロもコーヒー牛乳色だし。
リアルなゲソの「ポーズ」も気になるよね。
顔の前でXにしているのはなぜだ?
懺悔室の神様なのか?(違)
ま、それはさておき。
それにしてもまじリアルじゃねえ。リアルすぎる。
最初はフツーにイカだろう、と思ったけど、投稿を読むとイカではなくヨウカンらしい。
でもやっぱりどう見てもイカだから、イカの中にアンコを詰めたイカヨウカンだろうと思うのだけど、どうやらそれは違うの???
いや、これはイカヨウカンだよ、絶対に。
・・・でもほんとにイカヨウカンだったら、どんな味がするんだろ?!
たかみんさんの拍手コメント、ちゃんと読ませて頂きましたよー!(^^)コメントありがとー!
でも、あんまりたくさんの機能は使いこなせないので、拍手機能自体オフにしちゃったよ・・・(^^;)とほほほほ
脳みそがどんどん縮むー背も縮むー。しくしくしく。
もしも、イカの中にアンコが詰まってたら・・・。おそろしや~。
逆に、羊羹の中にイカゴロが詰まってても・・・。これまたおそろしや~。
こりゃーいつか「柳屋・いかようかん」の現物を食べるしかないわね。羊羹とコーヒー餡と求肥のハーモニーをね・・・。