先日、馬と昆布で有名な日高地方を旅して参りました。
そこで出合ったアンビリーバボーなモノたちを、ご紹介。
これは、泣かせる!「心」という字にシートベルトをかけて「必ず」という字にしているのです。「シートベルトの事、いつも心にかけてね」といいたいのでしょう。この、なりふりかまわぬベタベタさ加減が、涙を誘います。
だって、おばちゃんの好きな言葉は「企業努力」だし。
え?門別警察署は、企業じゃない?まあまあ、そんなカタい事いわんでも。
高級昆布の産地としてお馴染みの日高地方。ここでは、顔はめ看板までがKONBUMAN。
彼のパッと見は「仮面ノリダー」なのですが、なぜか、全体のタッチは「やなせたかし風」。
そしてもちろん、マフリャーは昆布製です。
日高地方の温泉を巡るスタンプラリー、それが「十湯一直泉」。
・・・ダジャレ・・・です・・・。
しかし、このダジャレが理解できる年齢層は限られています。なんぼ柔道着男のイラストを添えたとしても、若者たちはキョトーンですよ。
は、私ですか、私は・・・分かるよっ!
おさなゴコロに、桜木健一カッコいいと思っていたよっ!
じゃ、そー湯ーことで。
さ、ここで漢字のお勉強。「日高地方漢検」と参りましょう。
次の漢字に読みがなをふりなさい。1問10点。
(1) 馬夢喰片 ( )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/71cf7205330ed4315c7c4fb66a74b80e.jpg)
答え:ばーむくーへん
よく出来ました!
だけど、よ~く考えてみて。馬が夢の欠片を喰ったら、それはもう馬じゃありませんね。バクですね。
最後は、アンビリーバ棒。
何が信じられないって、カジカのすり身にアスパラとベーコンを混ぜて揚げたものが、たったの200円。コスト高の食材を、これでもかとぶち込んでいるというのに、この価格。まさにアンビリーバーボーです。
※シートベルトは、門別警察署前で採集。
KONBUMANは、道の駅・三石で採集。
馬夢喰片とアンビリーバ棒は、静内さくらまつり会場にて採集。
ところで、この旅に、着替えを詰めて持ってったのが、この巾着。
ステキな刺繍がしてあるでしょう。
これは、夫が、オボロな記憶で「とある有名キャラクター」を描き、私が忠実に刺繍したものです。
なんだって、そんなややこしい事をしたのか?
このキャラクターは、いったい誰なのか?
知りたい人は、こちら↓をご覧。
「泥沼生活協同組合(略して泥コープ)」
そこで出合ったアンビリーバボーなモノたちを、ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/d85dbaf33475d866af2c6d38b81e139e.jpg)
だって、おばちゃんの好きな言葉は「企業努力」だし。
え?門別警察署は、企業じゃない?まあまあ、そんなカタい事いわんでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/c5655c4ca7919aec9f22e5f0e9dd6862.jpg)
彼のパッと見は「仮面ノリダー」なのですが、なぜか、全体のタッチは「やなせたかし風」。
そしてもちろん、マフリャーは昆布製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/81fba61232ea63774b0e59df4995df18.jpg)
・・・ダジャレ・・・です・・・。
しかし、このダジャレが理解できる年齢層は限られています。なんぼ柔道着男のイラストを添えたとしても、若者たちはキョトーンですよ。
は、私ですか、私は・・・分かるよっ!
おさなゴコロに、桜木健一カッコいいと思っていたよっ!
じゃ、そー湯ーことで。
さ、ここで漢字のお勉強。「日高地方漢検」と参りましょう。
次の漢字に読みがなをふりなさい。1問10点。
(1) 馬夢喰片 ( )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/71cf7205330ed4315c7c4fb66a74b80e.jpg)
答え:ばーむくーへん
よく出来ました!
だけど、よ~く考えてみて。馬が夢の欠片を喰ったら、それはもう馬じゃありませんね。バクですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/ff3b35fd6dc668cf70eac85c9045c459.jpg)
何が信じられないって、カジカのすり身にアスパラとベーコンを混ぜて揚げたものが、たったの200円。コスト高の食材を、これでもかとぶち込んでいるというのに、この価格。まさにアンビリーバーボーです。
※シートベルトは、門別警察署前で採集。
KONBUMANは、道の駅・三石で採集。
馬夢喰片とアンビリーバ棒は、静内さくらまつり会場にて採集。
ところで、この旅に、着替えを詰めて持ってったのが、この巾着。
ステキな刺繍がしてあるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/ec39e4afc22edc979875addaed1e9143.jpg)
なんだって、そんなややこしい事をしたのか?
このキャラクターは、いったい誰なのか?
知りたい人は、こちら↓をご覧。
「泥沼生活協同組合(略して泥コープ)」
リアルで分かりますとも「十湯一直泉」
こんなみやげ物があったのかー。くぅぅぅ。
あ・・・ご挨拶が遅れました。
永嶋@ヒコです。
どうぞよろしくお願いいたします。
たいへんお世話になっております(^^)あばら屋へようこそ。ヘンな土産物などで散らかっておりますが、どうぞごゆるりと~。
ああ「十湯一直泉」分かる人がいた!やれ嬉しや!
私の行動範囲は、ほぼ道内のみなので、当ブログのネタは、きっとヒコべりさまの役に・・・いや、役には立たないか(--;)えーと、身近に思われるネタもあるかと思いますYO。
旦那さまのキャラ・・こっちのだんなに聞いてみっかな・・。きひひ。
そうか、中国・台湾からの観光客多いもんね。カタカナより漢字の方が親しみ持ってくれそう。
Kちゃんにも、何も見ないでうろ覚えのままアニメキャラ描かせてみー!!チョー面白いよ。チョー♪
みーつけた!!!
ブログやってたんですね!
こんにちは!
どうもどうも!
反面手ゲイ部のぼうだです!
Sのはらさんも道産子なんですか~。
漢字テストは全部合格しました。
・・・ても2つしかないけど・・・。
級友としてこれからもよろしくお願いしマース!
これはこれはぼうださま、いらっしゃ~い!(三枝風味で)
お世話になっております~。
そうなんです、道産子なんです。手芸部・北海道勢の皆さまパワフルで心強いです。その名を汚さぬよう、精進いたしマス。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたしまーす!
ここは、ヘンなモノしかありませんが、どうぞごゆっくりおくつろぎ下さいませ♪
ゲットして参りました。
えぇ、えぇアポイ登山を目的としていたにも
かかわらず結局何も出来ないままの帰宅です。
そんな見も心もズタボロになった私が
あなたにだけ特別に素晴らしい情報をお知らせします。
私の前に住んでいたところの近くに
「エクシードヴィラてるおちゃん」という
マンションがありました。
(ん?待てよ。くにおちゃんだっけか)
「ハイツ闘魂」はいつの間にか持ち主が
変わってか、違う看板に架け替えられてたけど
てるおちゃんはまだ残ってると思う。
是非見て欲しい。
うわはははは!「十湯一直泉」のスタンプ用紙を!
あら~アポイ岳残念でしたね。ずっと降ってましたもんね。でもま、雨の温泉もまた格別な風情だったのでは・・・?
また、貴重な情報をありがとうございます。
その「てるおちゃん(orくにおちゃん)」は、ビール工場の街にありますの?ぜひ激写したいわー(゜P゜)
あんまり詳しいことが書けないので
是非わたくしのブログ宛「秘密の花園コメント」で
アドレスなどをお知らせくださったら
場所なんぞ教えちゃらないこともない(上から)
んだば、さっそく秘密の花園へ・・・(*^∇^*)きゃっ♪ (→バカ)