

これ、「大賞飴」といって、北海道に50年くらい前からあるお菓子、らしい。
包み紙にプリントされているのは「羽の生えた群ようこ」ではなくて、たぶん、天使(-∇-;)
中味はオブラート(懐かしいね!)に包まれたハイチュー的柔らか飴。
歯にくっつく。
涼しい場所では固まって、パリンと割れます。
原料は水飴・砂糖・黒ゴマで、そのまんまの味がします。素朴でウマー。
うちのこどもはコレが大好物で、渋っていた「書道教室」も、「お教室に行った日には、ごほうびに大賞飴あげる」と言ったら、「やったー!!行くいく~(*^∇^*)」となりました。渋いよなー好みが。
昔はハガキ大(左)がポピュラーだったらしいけど、最近よく見かけるのはひと口タイプ(右)。どちらも冬季限定。

近所のドラッグストア・レジ横で採集。
↓「ぽちっとな」コーナー
谷田製菓冬期限定大賞飴

↓同じ会社の長方形の「きびだんご」。道産子にはお馴染みの定番品。
内地の人は「きびだんごが長方形?」って驚く。これもオブラート包み(^^)ねっちょり系
谷田の日本一 きびだんご

おいしそう!(涎)
黒ゴマがめっちゃそそりますね☆
うちでは「ひとくち大賞飴12個入り」を食器棚の引き出しに常備しております。無添加無着色ゴマ入りでヘルシーよ♪どうぞご賞味あれ~(^^)
じゃ、じんさんは「道産子のジャック・バウアー」として、きびだんごを食べまくってくださーい(^^)