かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

朝から・・・

2020年04月30日 06時31分01秒 | コロナ

おはようございます

今朝も9時までに家事を全部

それこそ夕飯の分まで準備しないと

いけないワタクシですが

ついついパソコンを開けて

物申したい事が出来てしまいました

数日前から感じていたんですけど

「高速道路がガラガラです‼️」

「新幹線がガラガラです‼️」とか

「羽田空港は人がほとんどいません‼️」とか

それだけ報道するのやめて・・・

そんなにガラガラなら 行ってみたい・・

と、ワタシが その衝動に駆られてしまって

いてもたってもいられなくなるんですよヽ(;▽;)ノ

ワタシでさえ そう思ってしまうんだから

「そんなにガラガラなら

 感染しないんじゃね?」

と、高速をぶっ飛ばしに行ったり

新幹線貸切王様気分を味わいに行こうとする

人が現れてもおかしくありませんよ(; ̄O ̄)

なぜ ガラガラなのか

ここで今一度 説明をつけて

そして

国民みんなが がんばってます

素晴らしいです 

効果が出るのは2週間後、

希望を持ちましょう とか

と一言二言添えていただかないと‼️

いい加減自粛に疲れてストレスMAXに加え

1年で一番気候の良い黄金週間です

ホントにやめてって感じです

こんな映像見せられて

来週までのお休み期間 我慢できますか?(ーー;)

他局は どうかわかりませんが

テレビ朝日さん‼️

あなたですよ‼️

お家での楽しみ方とか

ご紹介してくれたり

自粛に向けて 様々な提供も

してくれてますけどね

今は テレビの前のみなさんのために

少しでも 素敵な風景を・・

とサービスのつもりで 

お花満開の映像とか見せられると

さらに ストレス上がります

今も

美味しいアイス作り とかやってますけど

生クリームなんて 常備してないし・・

そうそう 

イースト菌も 

今は お店の棚から姿を消しているんですよ・・

どっかの局で

親子でパンを作りましょう とかやりました?(; ̄O ̄)

と・・普段だったら

気にも留めないような

些細な事にストレスを感じる

このゴールデンウィークを

あと1週間近くも

ワタシはガマンできるのでしょうか・・

いやいや

ガマンしなくては・・・

・・・と悪口を言った天罰?(; ̄O ̄)

お天気検定の答えが緑で

正解のはずが 

なぜか「正解は青 残念」

ってナニ?∑(゚Д゚)

最終日なのに

ポイント倍増なのに

どゆこと?

 

 

 

 

 

 

 

 


自粛生活

2020年04月28日 12時52分09秒 | コロナ

先週中頃から、 またもお仕事が無しになってしまい

自粛生活しております

安倍首相が 星野源さんの「うちで踊ろう」に合わせて

優雅にお茶飲んだり、犬を撫でたり 

なんていう動画が ちょっと前に問題になってましたけど

我が家では 息子が在宅勤務で ダンナ様が週休4日(; ̄O ̄)

家で仕事をする息子に気を使いながら

物音にも気をつけて さらに三食用意する地獄の毎日に

あの動画を思い出して なんか 意味もなく

怒りがこみ上げてきてます・・・

しかも 2人とも 

「食べるしか 楽しみがないんだから

 美味しいもの作って」

などと のんきに 言ってる有様でヽ(;▽;)ノ

「お買い物は3日に1回程度に」

と、小池都知事が 上品に語っておりましたけど

今まで ダンナ様も息子も 仕事で昼飯は各自で

買って食べていたし、息子なんて

夕食を食べる日も 週に2、3回あるかないかで

休日は 毎週出かけていたし 

ダンナ様だって 息子よりは家で食べる回数は

多いですけど それでも週に1回くらいは

「今日、ご飯いらないから」

なんて日もあって

子育てが終わるって こんなに

ラクになることだったんだなぁ・・

なんて しみじみ 思っていたのに

ワタシの収入は ガタッと落ち込んだのに反比例状態に

食費は 1.5倍に膨れ上がり

もちろん それに伴ってのお買い物量の増加

コロナの恐怖に怯えながらスーパーに

行かなくてはならないなんて‼️

この家の中で  

かわいそうなのは 

ワタシだけじゃないの?

ダンナ様は 今まで通りの小遣い額で

どこにも出かけないし 週休4日なんですから

昼食代も浮くはずなのだから

ダンナ様のお小遣いを減らして 

食費に回したいと訴えても

やれ花粉症の薬代がかかっただの

オレも大変なんだだの

なかなか 承諾してくれません

今日も 行きたくないけど買い物に出かけますと

街は 人で溢れてました・・・

平日なのに 母だけでなく

父親と子供もセットでたくさんいるってどゆこと?

それだけではありません

人がいっぱいなのに

ほぼ全員が 

人に近づきたくない

という摩訶不思議な空気に包まれているので

ものすごいことになってます

どこでも 距離を空けて並んでいるので

すごい長蛇の列に見えてしまい

もう見るだけで やばい・・

こんなところにいられない・・・

と、気持ちが急いてしまいます

でも買わないと 帰れない(ーー;)

なんか もう 買い物一つするのも疲れるし

気力が入ります

きっと そんな風に思っているのは

ワタシだけではないと思います

それだけに

今更ですが

安倍総理の 

感覚はズレすぎじゃ‼️

と ワタシは思ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神経過敏?(; ̄O ̄)

2020年04月23日 19時50分02秒 | コロナ

コロナに怯える毎日を

送る人、多数と思いますが

ワタクシも もちろん

コロナに怯える1人であります(^_^;)

前にも書きましたが

ワタクシは過去に2回 肺炎で死にかけており

娘に至っては 2回以上肺炎を患っております故

肺炎の恐ろしさは 身にしてみて存じております

たいていの肺炎といえば

とにかく咳がすごい

夜眠るどころではない咳き込み量だったりするのですが

コロナは あっという間に

肺を侵食・・と言うか

犯してしまうというから

本当に怖いですね・・・

咳をして菌を追い出す隙も与えない

というところなのでしょうか?

しかも 症状が とにかく

人によってバラバラ・・・(; ̄O ̄)

本当に厄介な病気です

さてさて・・

ワタクシもコロナにかからぬよう

出来うる限りの対策はしております

南部市場で手に入れた

ピューラックスSをフル活用し

毎日、家中 清拭してます

が・・・

こんなことするより

家族全員が とにかくこまめに

手洗いさえすれば 事足りるんでないの?∑(゚Д゚)

と、本当は思ってます

全員の気持ちが一致団結さえすれば

こんな面倒なことする必要はないのですが

ワタシが1人でいきり立って

周知徹底を強要しても

「わかったわかった」と言いながら

面倒くさがる家族がいることを

承知しているから

結局、毎朝 儀式のように 

家じゅう しっかり拭き掃除・・・という

羽目に陥るわけでして・・・

こういうことは 足並みを揃えると揃えないでは

結果が全く違ってくるわけでして

そういう意味では

足並みが いつでもビッチリ揃っているであろう

自衛隊様は 集団感染から一番遠い所に

いるのかもしれませんね・・・(; ̄O ̄)

限りなく最小単位に近い家族という団体の中でも

こんな感じなので 日本全国民の足並みが

揃う・・ということは

不可能に近いかもしれません。。。ヽ(;▽;)ノ

話戻りますが

ピューラックスって 消臭にも

かなり効果があるような気がします

マスクを洗うときも

ピューラックスで洗ったマスクは

臭くないので 

やっぱりスゴイなぁ・・と

改めて実感してます

アルコールが全く手に入らない今

もう 我が家はこれに頼るしかありませぬ・・・

ワタシもかなり気にしている方ですが

世の中も 今、 かなり 大変なことに

なっています

先日、出先でのこと。

5階から帰ろうと思ったところ

エレベータが6階から下がってきたので

「ラッキー‼️」と思い、ボタンを押しました

すぐに5階でチーンとエレベータが止まり

扉が開くと

中には 子連れのパパとママの3人家族が乗っていました

その家族(特にママ)は 扉が開いて

ワタシの姿が見えるや否や

「階段でいきましょう‼️」

と、エレベータから降りてしまいました

「・・・・・」

どういう意味かわからず

1人エレベータに乗ると

ワタシが降りるはずの3階のボタンが

光っていたので

今のご家族は3階に降りるつもりで

エレベータに乗ったのに

ワタシが乗り込んできたために

感染予防のために降りてしまったんだ・・

ということに気づきましたヽ(;▽;)ノ

ボタン押しちゃってごめんなさい

という申し訳ない気持ちが押し寄せる一方で

バイ菌扱い?されたような

なんとも言えないバツの悪さ・・

正直 傷つきました・・・

エレベータを降りた後

銀行のATMに用があったので

銀行によると

前に並ぶお方が先ほどの

エレベータを降りたご家族で

どうしよう・・・・

ワタシ・・・後ろに並んでよろしいの?∑(゚Д゚)

と、かなりためらってしまいました・・・

 

また、別の日のこと・・

バイクを駐輪場から出庫する時

ワタシの前に出庫するために

清算しているオジさんがいたのですが

お金をビニールでつまんで

清算口に入れ込んでるので

とにかく時間がかかるかかる・・・

早くしてくれよ・・・(; ̄O ̄)

やっとのことでコインの投入が終わり

やれやれ・・と思っていたら

その場で 手袋をはめ出すではないですか‼️

バカヤロウ‼️

出てからはめろー‼️

叫び出しそうになりました・・・

 

お金のやり取りは危険・・とのことで

最近では

レジでも お金を手渡ししなくなるお店が

増えてきました

先日スーパーで

お釣りを レジ横のカゴに置かれたので

一所懸命 拾いあげていたら

後ろの客のおじいさんが

常連なのか知りませんが

レジのお姉さんに挨拶するために

ワタシの真横まで来て

ワタシの耳元で

マスクもしていないその口で

「はい‼️おはよう‼️」

と元気に発声してくれたので

殺意が芽生えました

ワタシも含め・・・

世知辛い世の中に

なってきたな・・・

と実感する毎日です

 

 


マスク作りが止まらない( ゚Д゚)

2020年04月20日 14時34分48秒 | コロナ

店頭で全く見かけないマスクですが

この調子ですと 1年くらいは品薄状態が

続くのではないか・・・(/・ω・)/と見込んだワタクシ

店頭に並んだとしても

1日1枚、3人家族で1日3枚

1カ月で90枚を確保出来る日は遠い先に違いない上

出回ったとしても 

かなりの高価商品に成り代わっているとの推測から

とにかく 今

マスクを作ることが急務であると思い立ち

土曜日の午後に 重い腰を上げて

マスク制作に取り組むことに致しました

我が家には まだ買い置きのマスクがありますが

このごろ、街では手作りの布マスクの方も

かなり見受けられるようになってきました

小池都知事も 毎回カラフルなマスクで

登場してますね(*'▽')

いろんな形のマスクがありますが

蛇腹のようなマスクは なかなか難しそうだし

端をゴムで輪に結ぶ形は 

気を付けて縫わないと ぶよぶよになりそうだな・・

などなど 色々考えて 

我が家に2枚ほど残っている 先が尖っているタイプの

マスクから型紙を起こし 制作することにしてみました

マスクといえば

ダブルガーゼが一番人気ですけれど

ダブルガーゼだけで仕上げると 

ちょっとふにゃふにゃ、しわしわっぽくなりそうなので

ダブルガーゼは肌に当たる内面の方に使うことにして

ワタシが選んだ生地はといいますと

レオタード用のストレッチ素材の布地でした

布だけは1カ月ほど前に購入していたのですけれど

レオタード布地に着目している人は

あまりいなかったようで

ユザワヤに行っても いつもの定位置に

ひっそりと他の布にまぎれて置かれておりました

娘がバレエや新体操をしている頃、レオタードも

手作りしていたので この布地が 

肌にフィットしやすいという事を知っていたので

作るなら これで作ろうと決めていたのです

尖った形にするために 接着芯を貼って

形態を調え・・という感じで 

まず1枚作り上げました

どうも形も大きさも気に入らない・・・(--〆)

2枚目・・3枚目・・・

左右非対称になったり、ラインが気にらなかったり

作るたびに微妙に違う形のマスクが

出来上がっていく不思議と戦いながら

気がついたら10枚ほど 気に入らないマスクが

出来上がっていました

次こそ・・・次こそ・・・

賭博でもしている人?のように

マスク作りに憑りつかれてしまったワタクシ・・

土日で作り上げてしまったマスクは

なんと!20枚以上となりました

 ㊟👇これで全部ではありません・・・

何枚も作っていくうちに 

なんとなく気に入る形が分かってきました

ワタシが理想のマスクを作る際のポイントは

①左右対称であること(これが意外と難しい)

②顎のラインとマスクのラインが平行線

③両端のラインは真っ直ぐではなく 

 下より上の方が長くなる斜線のほうがgood

           👇こんなかんじ?

形の追求に没頭するあまり

布が足りなくなり 昨日一番でユザワヤに買いに行くと

めちゃめちゃ

混んでました

しかし ワタシの目的は 

ストレッチ素材の・・・・

キャーッ ストレッチ素材の布が 

なんと! マスクにおすすめ商品として

店頭にババーンッと移動されているではないですか!

ヒィー・・しかも

安いのは 売りきれてしまい

高い上等なのしか残っていない!( ゚Д゚)

・・とたまげている横に

「ナノフィルター」という3構造の布が

置いてありました

なんだろう・・と考えている余裕もなく

この混雑から 早く抜け出さなくては

なんでもいい ナノがつくなら

なんか効果があるに違いない!と

とりあえず 買って帰ってきました

 👇こちらが ナノフィルターとやらです

2枚重ねで切ると ぺたーって

くっついてしまうような 扱いにくい素材ですが

表面をストレッチ素材

中面をナノフィルター

フィルターを入れて裏をダブルガーゼにしてしまうと

ちょっと重いので 

裏面はシーチング素材にして 表面にも接着芯は付けずに

これで制作してみました

洗っておいた使用済みのマスクから ワイヤーとゴムをカット

ワイヤを縫い付けます この時、マスクの布を長めに切っておいて

端を丸めると ワイヤーが出てこないで定位置に納まります

上と下の長辺(ピンク線)を縫って 片方の短辺からひっくり返します

すると こんな感じに縫えてます

形を整えて ゴムをつければ完成ですヾ(*´∀`*)ノ

ゴムだけ切るより マスクの部分を少し残して置くと 入れやすくて

縫いやすいデス

最後に端を1周 ぐるっと縫います

こんな感じで完成です かなりブレブレですが

鏡に映ったワタクシです

ちょっと大きめですが 

顎のラインに合わせて

しっかりフィットしていますよ(*´▽`*)

とはいえ・・・

まだまだ 気に入った完成形を

コンスタントに毎回作ることが出来ず

マスク作りって

ものすごく奥が深い・・・・(/ω\)

憑りつかれちゃってます・・・

・・・と、ブログをあげた後で

女子中学生が手作りマスクを県に寄付という

ニュースを目にしました

ちょっと・・・

ワタクシ・・ マスクの形に

こだわってる場合じゃないんじゃないの?

ってことに 情けなくも

気付いてしまったわけなのでした

 

 

 

 

 


やっぱり桜・・そして声を大にして言いたい事

2020年04月05日 09時59分22秒 | コロナ

おはようございます(*´▽`*)

歩きながらバシバシ桜を撮ってます

戸塚の柏尾川や南の大岡川など、

毎年屋台がひしめいているのですが

今年はどちらも全く出ていません

あまり立ち止まって

じっくり構図をとれないので ブレまくり・・・

大岡川は数日前に車で通りかかった時

SUPやってる人を見かけましたが 人通りもまばらです

SUPは沖縄でやったことありますけど

意外と難しいんですよね 体幹がしっかりしてないと

けっこうコワいデス

今年の桜は 咲き始めから急に寒の戻りが強くなったので

花びらが そこからなかなか開かず 

それとともに葉っぱが芽吹きだしたので 

満開前から桜餅のように葉が目立っていたのが

ちょっと珍しく特徴的でした

桜は来年も咲きますが

1年を頑張る為にも 

やっぱり桜・・見たいですよね

お花見はさすがにムリですけど・・・

ダンナ様の地元の宮城県の白石川にも

白石千本桜という大変綺麗な堤があり

毎年テレビでも中継されていますが

昨日テレビで

「人もまばらです」との中継をみて

ホームページを覗いてみたら

すごく大きな文字でダイレクトに

前置きもなく初っ端から

「桜まつりは中止です」

と、書かれていて

ちょっと笑ってしまいました

観光客に絶対に来てほしくない!という

大河原町の心の叫びがよく伝わりました

こんな時に

我が家が帰省して白石川に

車なんて停めようものなら

通報されそうです・・

横浜ナンバーは

今までは

「横浜ぢゃん・・」と

羨望?&嫉妬の目でみられることが

しばしばでしたが

今となっては

「横浜ナンバー?キャー離れて!離れて!」

と、まあ ばい菌扱いですね・・

電車に乗るのもコワいので

車で どこに寄ることもなく

ただただ伊豆のキレイな海でも眺めながら

ドライブでもして気分転換したいものですけど

伊豆半島を横浜ナンバーがフラフラしてたら

どんだけブーイング受けるのか・・・

ちょっとした給油も出来ませんね・・

とはいえ、

例えば 飯山の菜の花祭り中止のお知らせなども

そうですけど

「開催中止のお知らせ」という題名から始まって

「〇〇の為中止とさせていただきました」

というようなくだりの文章が一般的ですが

大河原のようなダイレクトな文章の所など

他にも書き方は色々ありそうなので

各地のお祭り開催のお知らせを

覗いてみるのも 

ちょっと面白いかもしれません

こんなことで楽しんでどーする・・

と、お叱りを受けそうですけど・・

とうとう東京にいたっては感染者100人超えとなり

自粛を要請されずとも

こわくて出れません

という風潮に変わってきました

ワタシは最初から警戒してましたが

「かあちゃん、神経質すぎ!」と

当初、かなり甘く考えていた愚息も

ここ数週間は 何も言わずとも

仕事以外は家におります

マスクもしっかりつけていき

手洗いうがいも やってます

もう少し早く気付いてほしかったですけど

やっぱりコロナは怖いです

何が怖いかって

インフルエンザはかかった時に

ほぼ分かります

高熱や体の節々の痛みなど症状がハッキリしてますから

でもコロナは

これといった決定的な症状がない!

その上、容易に検査してもらえない

従って

風邪? これで休むの?

でも休んだらコロナかも、

と、周りに思われるわけですから

いつ復帰すればいいの?

治ったからと思って復帰しても

絶対に ホントに治ったか分からないのに

来るの?と思われることは間違いないし

かといってコロナか分からないのに

そんなに長く仕事休んでたら

どんだけ職場に迷惑かかるの?

「検査の必要はない。

特効薬もないんだから家にいるしかない」

と、言われても

医療崩壊を防ぐためには

ごもっともなんですけども

社会と接している一般人は

それじゃあ 困るんですよ!!

と、ワタシは声を大にしていいたいです