先週、ジュリーこと沢田研二さんの
ライブドタキャン騒動がありました
久しぶりに沢田研二さんを見たなぁ・・
随分おじいさんになっちゃって・・なぁんてノンキに
テレビのインタビューを観たら
「僕にも意地があるからね」
なんだか、 この一言で 思い出してしまいました
ワタシの小学校時代の担任を・・・(/・ω・)/
ワタクシ小学3,4年と5,6年
この2学年ずつ 超個性の強い・・てか強烈な先生が
担任でした
小3,4年の担任も かなりすごかったんですが
とりあえず、ジュリーで思い出したのは5,6年の担任です
この先生・・今だったら完全にアウト!です
アウトなんてもんじゃない! ノックアウト!完全に黒!!
まず、子供に自分の考え押し付けすぎ!
団塊の世代生まれで学生戦争真っ只中を過ごしてきたせいか
なんだか分かりませんが
とにかく天皇が大嫌い 天皇のバカヤロー発言はしょっちゅうで
現首相の安倍さんのおじいさんである岸さんについても
まー悪口雑言、罵詈罵倒 これでもかってくらい語る語る・・・
小学生にですよ!!
日の丸だの君が代なんて大大大っっ嫌いっっっ!!
「オレの目の黒いうちは 卒業式も入学式も日の丸なんて掲げさせない!」
と、息巻いておりました
そんなわけでワタシ達の卒業式は君が代の音楽も流れず
壇上にも日の丸はなく
校章のみが掲げられておりました
左に寄り過ぎ・・・なんですが
まあ、これくらいの教師は
昭和時代、そう珍しくもなかったかもしれません
問題は この先生の性格です
先生はジュリーが大好きで、ジュリーが宣伝してる赤い車に乗って
毎日出勤してきました
そしてサングラスに初期の金八先生みたいな髪型、
ときには盛り盛りのアフロヘアだったり
とにかく外見からして自己主張が強い・・・
たまに記憶もないほど、飲み過ぎて どっかの階段から落ちたのか
ケンカしたのか本人も覚えてないというのですが
顔にものすごいアザ(人相かわるほど)つくってきたこともありました
当時、沢田研二は どちらかというと ちょっと変わり者で
派手すぎて、 ハッキリと賛否両論が分かれるタイプ
ちょっと時代が早すぎるんじゃないかっていうか・・・
そんなジュリーを崇拝している先生は
授業中にそのジュリーの行動を常に肯定しまくっておりました
もちろん、今回のジュリーの行動も賛同していることでしょう・・
そして 多分、先生も きっと 同じ立場になったら
絶対に
「僕にも意地があるからね」
と、いってかたくなに自分の意見を通したに違いありません!!
数年前、クラ〇ツー〇ズムのツアーでたまたま先生ご夫婦と
同じバスに乗り込んでしまったことがありました
あの時はビックリしましたが
そのツアーはお台場散策&羽田空港でお昼などを食べて
ビール工場見学とビールの試飲、そんな感じのものでした
先生はビール工場を一番の楽しみとして参加したようでして
お台場の時点で事故渋滞のため
工場まで行けないという情報が流れました
そしたら 添乗員さんに
「僕はね、はじめからムリだと思ってたよ、
こんな詰め込み過ぎな行程、
無理にきまってるじゃないの。
行けないんだったら僕が初めから参加しなかったよ」と、
ジュリーのように穏やかに
傍からみたら文句をいってるようにはみえないのですが
明らかに文句を並べ立て
「僕は帰るよ」といい まだ日が高いのに
電車で帰ってしまいました
その後、添乗員さんが皆にビールを配ってくれました
ワタシは先生の家を知っているので よっぽどビールを
持って行ってあげようかと思いましたが
かかわりたくないのでやめました
かくして・・その夜・・
先生から電話が来まして
あのあと、「ビール工場は行けたのか?」と・・( ゚Д゚)
「行けませんでした」
というと
またまた、
「僕はね」から始まって 持論を展開する始末・・・(-_-メ)
てか・・・先生・・
ムリだと思って なぜ申し込んだんですか?( ゚Д゚)・・・
行程どおりに出来ないなら僕にも意地があるからね
これ以上バスには乗れない。たとえ最後に最寄り駅まで乗っけてくれても
自腹を切って僕は帰る!!
と、まあ こんな感じです・・
この先生について語るとキリがないのですが
こんな人格でありながら
実は ものすごく授業は分かりやすい
そして子供達に本気で向き合うカリスマ教師だったりするから
驚きです・・
その本気度は とんでもなく
例えば、クラスでいじめが勃発するとします
男の子がカツアゲされたりとか、女の子が仲間はずれにされるとか・・
そんな事件が1つでも起こったら もうタイヘン!!
授業なんて平気で何時間も潰します!!
皆の気持ちが1つになるまで 何時間でも語ります(先生が・・)
全員が納得するまで 俺は何回でも何時間でも教えるし(勉強を)
語る(クラスがまとまるために)
その姿勢は ホントにすごかった・・・
誰かが、何かに悩んでいたら もータイヘン
その悩みについて
やっぱり何時間でも授業をつぶして語る語る(先生が)
お家が火事で全焼してしまった子や、ボーイスカウトのキャンプで
顔に大やけどを負ってしまった子、 いろいろ事件がありましたが
そのたび、朝一番に
「〇〇がこーなった」と、詳細をクラス全員で共有し
みんなの気持ちが1つに向くまで語る語る(先生が)
子ども1人1人の個性を見抜く力にも長けていて
一歩間違えれば「ひいき」ともとれるような行動も
先生にかかれば、それぞれの得意分野を引き出す手段となるだけで
みんなが それを納得してるから不思議でした
先生は遊ぶの大好きで
「遊ぶ時間を作りたいから授業を早めに進めたいんだ!
いいか おまえら全員ちゃんと真面目にうけろよ!!
じゃないと遊べないんだからな!」
こんな感じで鬼のように厳しく授業を進めては
「今日は1時間目から4時間目まで全部遊びだ!」
なんていうサプライズを言ってきたこともありました
この遊びっていうのも 陣取りやら泥警やら
クラス全員が間違いなく楽しめる遊びで
先生が一番本気で遊んで本気で怒るという大人げない行動を
常に率先してやってました
一番遊びたかったのは先生なんじゃないの(。´・ω・)?てなくらい・・
いつもいつも超本気で遊んでました・・・
ワガママだし自己中だし我が強いし・・・(-_-メ)
とんでもない先生だったのに
いまだにクラス会なんて言われると
みんな こぞって出席しようとするのは
やっぱり先生のおかげなのかなぁ・・なんて思ったりも
するんですよね・・
ジュリーのファンの方々も
そんな感じなのかなぁ
わがままに振り回されちゃうけど
なんか許しちゃう
みたいな・・・