昨夜 行ってきました
大岡川の夜桜 超満開です
6時半頃到着しましたが この時はまだ人はまばらで 歩きやすいし 立ち止まりやすかったんですけど
30分もしないうちに ものすごい人通りになってしまいました
今日が雨予報だったからかな? 弘明寺方面から 人がどっと押し寄せてくるくるくる~
大岡川のライトアップは 桜がとてもキレイに見える色合いで すごく風流です
アクセスは
①弘明寺駅(京急でも地下鉄でもOK)下車
弘明寺商店街を目指します。弘明寺商店街の途中に川があるので そこを川沿いに曲がると もう桜
だいたいの人は 屋台とかがあって賑わう鎌倉街道に近いほうの川沿いを歩きますが
人混みが苦手な人は弘明寺観音に近い方の川沿いを歩きましょう
上の写真も弘明寺観音に近い方の川沿いから撮ったものです
②蒔田(横浜市営地下鉄)で下車 蒔田中学校方面へ歩くと その先に橋があります
その橋からみる桜の風景もキレイです ☟これです
ここから弘明寺方面に向かって歩くのがお勧めですが
吉野町方面へ川沿いに歩いても しばらく桜は続きます(意外に空いてる)
大岡川の桜は 弘明寺から蒔田までが一番メインで 賑わってる地帯ですが
その他の場所でも ところどころ桜の並木が続いていますよ~
黄金町あたりもキレイですよね
昨夜は 空が晴れ渡って ☝月もキレイでした~
☟このぼんぼりが 桜をほんのり光らせてくれるんですよ~
ランドマークタワーに向かって 右側を進み Y高を過ぎた橋でUターンして今度は 左側を歩いて戻ってくる
を気が済むまで繰り返す
さてさて 昨日は さらに ずーーーっと何年も前から気になっていたしだれ桜を見たいと思い
弘明寺から さして遠くない別所(ここは南区?港南区?とにかく区境)のお寺にあるしだれ桜を探しに行きました
ワタクシ前々からほうぼうで見延山のしだれ桜を観にいきたい~と 言いまくっておりましたら
横浜にもキレイなとこあるわよ~と 何かのセールスのおばさまに言われまして
え~? 聞いたことないし・・・ そんな有名な寺なんかあった?程度に軽く思っておりまして
そりゃ 見延山とは規模が違いますけれど ついに昨日 見つけましたのデス
最戸のイトーヨーカ堂から芹が谷へ続く道(何道?)の途中にあります(のぼり方面)
普門院入口の看板に「しだれ桜」と書いてありますが ここを曲がってすぐわかる場所でもありません
なんとなくこっち?的にとりあえず曲がる。野生の勘で なんとなく右行ってみようみたいな・・
細い道を なんとなくの方向へ進むと ばばーんっ と目の前にライトアップされたしだれ桜が~
うわうわうわ~
おもわず 叫んでしまいました
七色にライトアップ 桜の色が次々変わる・・・ 手ぶれで イマイチな感じになってますが・・・
ものすごい幻想的な美しさ・・・・・
お墓の方の階段上からみたら 花火にしか見えません・・・
かんざしだ~ とおもうようなしだれ具合・・・
お寺とあって 静かで 荘厳・・
このお寺 とってもきれいで住職さんが全てに真心をこめて接している・・というような空気が漂っていて
お墓も卒塔婆もちっとも怖いオーラが感じられません すべてが穏やか
ここにお墓作ってもらって入りたいなぁ~ とすら思ってしまいます
(高野山の真言宗なのでムリですけど・・・)
夜なのに とても落ち着いた雰囲気です
ここのお寺の生き物は
はなびらひとつ持ち帰ってはなりません とのことです
あー分かる・・・ とうなずいてしまうような キレイな空間に感じました
開門は22時までということで 20時前でしたが 人もちらほらな感じで
このきれいな空間独り占め てな感じでした~
大岡川とは対照的な夜桜見物 2か所めぐり
双方甲乙つけ難い ステキな場所でした
今日は お釈迦さまのお誕生日・お花祭りですね
昔 たまたま4月8日に鎌倉の報国寺(竹寺)に行き
とってもとってもとっても美味しいお茶を振る舞ってもらいまして
そのお茶の味が忘れられず 何十年も探しました
甘茶 ということだけは分かるものの 全く手に入らない・・・どこにも売ってない
あまちゃづる なんてのも買ってみましたが「この味じゃないよ~ てか甘くないよ~」
そして とうとう去年 甘茶をamazonで見つけました
早速購入しました 確かにこのお茶!
ただ・・・ この甘茶 美味しく作るのがものすごく難しい
ちょっとの量でかなり甘くなるのですが 蒸らし加減とか ホントに難しくて・・
甘くなりすぎると 甘苦すぎて気持ち悪くなるし
あの日飲んだ美味しい! とうなるような味には まだ一度も到達できません・・
とりあえず 今日もこれからトライしてみま~す 上手くできるといいんだけど
今日も報国寺、お茶だしてるかな~?
バイクで行けば20分くらいで行ける距離なんだけど 雨だし・・
しかも今日は土曜日 土日に鎌倉へは近づいてはいけません
鎌倉山の桜並木も相当キレイだと思うのだけど渋滞がすごそうなので
サクラの時期に通った事はありません。
通る度にサクラが咲いた所みたいな~と思っているんですが
いつか早朝にでも行ってみたいな~・・