息子の卒業が奇跡的に決まりました
ほとんど諦めていたのですが
なんとか来月から社会人の仲間入りを果たします
息子自身、42単位残して4年に上がり
就活のため前期は8単位しか(?)とらず
後期に34単位落とすことなく取らないと
留年決定・・という超崖っぷち状態でしたので
ピナイサーラの崖っぷちに立つことなんて
どーってことなかったかもしれませんね・・
まさにまさにこの状態でした・・・ この先55mの絶壁👇
さすがに 留年だけは出来ないと焦っていただけあって
後期の成績は今までと違いAが結構ありました・・・
てか・・ 真面目にやればできるんじゃねーかよ・・(--〆)
いーかげんにしろよ・・・
4年間 大学で何を学んだんでしょうか・・・
東大卒をはじめとする素晴らしい経歴をお持ちの教授陣を
取り揃えて頂いただけあって(さすが私立はお金持ち)
4年間でウン百万円も学費を納めましたよ・・・
しっかり学べば それだけの価値はあったハズ・・・(--〆)
ほんとにもったいない・・・
息子は 本当に怠け者で
切羽詰まらないとやらない性格ですが
入学した高校は「自由な校風」がウリでした
「自由」という言葉をはき違えた彼は
とっても楽しそうな3年間を送り
当然のように浪人生活に突入しましたが
なんだか優雅な浪人時代を送り
あの時も そうとうヒヤヒヤしましたが
とりあえずニ浪を免れたものの
入った大学の冊子に書かれた文字は
「自由の学府へようこそ」
ヤバい・・と思いました・・・
彼にとって一番目にしちゃいけない言葉が書いてある・・・
あの時これ見てホントにイヤな予感がしたんですよね・・
とはいえ・・
留年は親に申し訳ないと思ってくれたみたいで
卒業できるのですから
よく頑張ったね・・ありがとう
って おかしいですよね!
なんでワタシが、ありがとうなんて思わないといけないわけ?
ちがうちがう!
あまりにも切羽詰まっていたので
どうもおかしな感情が込み上げてきてしまうのですが
そもそも こんなに単位を残してることが もー許せない!
「ばかやろう」 じゃないといけないハズ・・・
それなのに
卒業が決まった となった途端に
「オレってすごくない?」と
武勇伝のように自慢モードに入っているので
だからあんたは
いつまでも同じこと
繰り返すんじゃないのっっ!
(; ・`д・´)カーッッ!!
と、叱ってやりましたよ・・
そしたら
「かーちゃん 昨日はあんなに喜んでくれたのに」
とか言うんですよ!!
こんなんで社会人としてやっていけるのか
なんか・・・心配です・・・(--〆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます