モリタの飯盒
「F J」にSPORTS MORITA の刻印
なぜか我が家にあるのだが、いつからかは解らない。
見た目の印象からも古い「モノ」のようだ。
いつかの機会に、ご飯炊いてみようと思う。
=へばまんだのぉ~=
モリタの飯盒
「F J」にSPORTS MORITA の刻印
なぜか我が家にあるのだが、いつからかは解らない。
見た目の印象からも古い「モノ」のようだ。
いつかの機会に、ご飯炊いてみようと思う。
=へばまんだのぉ~=
今別町立今別小学校
現在も使われている、木造校舎の小学校
こちらの木造校舎を見てみたくて、ドライブしてきたのです。
今別小学校に併合される2000年まで使われていた、
大泊小学校と開智小学校を見てきているので、感慨深いものがあります。
あいにくの小雨模様で空がどんより・・・
創立は明治9年(1876年)とのこと。
過去に校舎を2度消失しており、
昭和34年(1959年)校舎移転とあることから、
この校舎は、60年ほど経っていることになるかと。
校舎や、校庭の位置関係とか、何か不自然さを感じるのは、
そういった歴史的背景が関係しているのかもです。
=へばまんだのぉ~=
ニコニコ・マーク(ニコちゃんマーク)
本家は、スマイリー・フェイスって言うんですね。
これが流行したのはだいぶ前ですから、
かなりの時を経て漂流してきたと思われる。
50年くらい前か!?
50年!?もの間、スマイルしていることに驚き!!
これを見ていて、私もしばらくニコニコ・・・
=へばまんだのぉ~=
今別町(旧)開智小学校
明治9年(1876年)に設立。
平成12年(2000年)に今別小学校へ統合となり、廃校。
校庭跡が草払いされており、校舎の全貌が見渡せます。
木造校舎を探してのドライブ。
特に廃校探しがメインではないのだが・・・
=へばまんだのぉ~=
今別町(旧)大泊小学校
明治9年(1876年)に創立された、袰月小学校を統合する形で、
昭和33年(1958年)に創立されている。
平成12年(2000年)今別小学校へ統合となり、廃校。
木造校舎を探してのドライブでしたが、
ジャングルに埋もれてる印象です。
=へばまんだのぉ~=