疾走する走れメロス号の津軽21型気動車
雪一面の田んぼの中を、今日も元気に走っている。
*へばまんだのぉ~*
疾走する走れメロス号の津軽21型気動車
雪一面の田んぼの中を、今日も元気に走っている。
*へばまんだのぉ~*
ELM エルムの街ショッピングセンター入り口のイルミネーション 「使用レンズ Ai-S 24mm F2.8」
昨年は200mものエントランスに10万個のLEDを使った、
ど派手な光の動きとサウンドのコラボをしたイルミネーションが設置されていた。
今期の告知が無かったのだが、とりあえず来てみたのですが・・・
今年はおとなしいものでした。
昨年のを上回るものとして期待して来てみたが、これだと告知が無いわけですね。
三脚と一眼レフで、私のほうがイルミより目立っていたかも・・・(笑)
*へばまんだのぉ~*
雪がもっさりの、旧芦野公園駅
屋根がきれいに赤から白に変わって縁取りのように、
赤のストライプが良いアクセントになっている。
芦野公園駅に来ています。
この時期はやはり白くないとね。
雪の芦野公園駅に停車する津軽鉄道のストーブ列車
先週とは一変、白の世界を演出してくれた。
今年も頑張って走ってくれよぉ~
ディーゼルのエンジン音と車輪を連結したロッドの音だけが響いて、
雪なんか関係ないねと言わんばかりに走り去っていく。
津軽21型気動車がけん引するストーブ列車の客車
オハ462の後ろ姿
意外と後姿がうまく撮れなかったり・・・
ストーブ列車が走り去った後の芦野公園駅
線路には並行する2本の線しかない。
パウダースノーが降り積もる小枝
何かが突き刺さっているのでよく見てみたら、松の葉でした。
少し郊外へ来てみた。
この時期は雪に色を奪われる。
白黒の世界へと、のどかな田舎の景色が変わってしまう。
線路上の雪を蹴散らし巻き上げながら疾走するストーブ列車
冬将軍にオレンジ色を奪われるものかと、さらに加速し悪天候の中を疾走していく。
*へばまんだのぉ~*
公園内にある駅に来ています。
車掌さんとアテンドさんが乗客の安全を確認しています。
それを運転士さんが窓から身を乗り出して見守っています。
客車の天井の煙突から煙が勢い行く出ている。
客車内に設置された「だるま型のストーブ」に石炭がくべられたようです。
同日、次の時刻での撮影。
カメラを構えていたのを見つけてくれたのか、うまく演出してくれたようです。
*へばまんだのぉ~*