Lightning-fast(仮称)

写真とカメラと、古いもの少々

これじゃ、1月の天気じゃないよね

2018-01-20 12:41:10 | 景色

田んぼに雪がない・・・

この時期にしては、雪が少ない。

いつもの年だと、手前の山々も左側の奥の山のように雪をまとっているのだが・・・

なんとなく、海でも見てみようかと思い付き行動でのドライブ途中の景色。

日本海側に近いとはいえ雪が少なすぎる。

先月の12月には異常な降雪量だったり、来週は大寒波が来るらしい・・・

天候の温暖の変化が過激すぎる。

地球、大丈夫か!?

 

=へばまんだのぉ~=

 


にゃんこ、たくさん

2018-01-20 11:31:20 | ニャンコ

めっちゃ睨まれている・・・怖い

 

しばらくすると気を許してくれた。

なんか、しょうがいないなぁ~

今回だけ特別に「もふもふ」させてやるよ

的な表情でもあるが・・・

 

周りを警戒している子猫

世間は優しい人ばかりじゃないからね。

裏切りや嘘の混じった濁流の中で生きていかなければならない。

タフに生きようぜ!!

 

タフに生きている先輩猫達

帝国軍だな

 

孤高のにゃんこ

対抗勢力として反乱軍を立ち上げようと、

反撃の機会をうかがっている。

 

弟子にしてくれと、せがむ猫

ジェダイになりたいのか!?

修業は厳しいぞ!!

と言ってるのかもです(笑)

 

=へばまんだのぉ~=

 

 


雪の中のドナルド・マクドナルド

2018-01-08 17:12:05 | 日常

いつもと雰囲気が違うドナルド・マクドナルド

どうしたんだろう・・・!?

 

吹雪きにあったようです。

たまたま、こんな状況とライティングの加減でそう見えてるだけなのだが、

一点を見つめる表情が怖い。

ここのドナルド氏は、昼と夜では表情が違うのだが、今夜は特に・・・

 

=へばまんだのぉ~=


Nikon AI Micro-NIKKOR 55mm F2.8s

2018-01-08 02:33:03 | NIKKOR

Nikon AI Micro-NIKKOR 55mm F2.8s

1981年11月~現在まで製造販売(¥62,100税込み)

マイクロニッコールの名を不動のものにし、その誕生から19年間、

基本的な光学系を変えることなく発売されたマイクロニッコール F3.5 の後継モデル。

その長い歴史の中で採用されていたクセノタータイプのレンズを、

ガウスタイプに変えたことにより大型化を有利にし、

近距離補正機構を組み、近距離収差変動を少なくすることで、

F2.8という明るさを得て光学性能を上げている。

無限遠から1/2倍までの全域で、解像感が高くシャープに写ると評判のレンズ。

生まれ変わってはいるが、マイクロニッコールの名に偽りのない写りをしてくれるだろう。

明るくなったぶん、表現方法が色々増やせるかな!?

 

=へばまんだのぉ~=

 


Nikon AI Zoom-NIKKOR 28~85mm F3.5~4.5s

2018-01-07 15:39:44 | NIKKOR

Nikon AI Zoom-NIKKOR 28~85mm F3.5~4.5s

1985年12月~2005年12月の製造販売(¥82,000円税別)

かぶせ式純正フードは、 HK-16

マニュアル式ズームでは、多用途に使える1本として便利。

これはズームが環になっている。

今までは直進ズーム式のものに慣れていたので、ズーム操作をするたびに戸惑う。

ずっと使っていればこれにも慣れてしまうのだろうけれど・・・

しかし、絞り環だけは鏡筒の径より少し小さいため、鏡筒の固定銀環に触れてしまう。

回しづらくなってしまっているのが残念でもある。

通常80cmまでしか寄れないが、広角側にマクロが付いている。

ボタンを押すとロック解除、そのまま左に回し切るとマクロ位置になり、

23cmまでの最短距離での撮影が可能となる。

しかし、マクロ位置が固定されるわけではない。

ズーム環を望遠側に回すと一緒にマクロ環も回ってしまう。

マクロから通常には、ボタン操作不要で戻れるようになのか!?

意図的にそうしているのかもしれません。

ピント・ズーム・絞り・マクロ と 4つの環の操作が必要になるこのレンズだが、

少しあっさりしているが、写りは思っていたより普通に写る。

ボケを強調すると被写体によってはうるさく、ざわついた感じになる印象です。

気軽にいろいろと撮ってみたが、使える画角にも不満はなく、

絞り環が回しにくいだけ以外は、不便を感じることもありませんでした。

1本で持ち歩くマニュアル式ズームレンズとしては、

オールマイティーに使えるし、丁度良いサイズですね。

 

=へばまんだのぉ~=