私には全く縁がない場所だと思っていた「日本銀行」。
思いがけず、行く用事ができました😆
実家にあった旧硬貨や記念硬貨を「今のお金」に換えてもらうためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/349a548d3cb92d4724bf6e69f3611da3.jpg?1678281061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/1f5635267432647bebf21378ef6dc23e.jpg?1678360454)
そして、記念硬貨もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/fbd232e2cad53c1b0a0198e7ebc99b33.jpg?1678360454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/349a548d3cb92d4724bf6e69f3611da3.jpg?1678281061)
昭和30年代頃のもの。
穴の開いてない5円玉や50円玉、初めて見た😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/1f5635267432647bebf21378ef6dc23e.jpg?1678360454)
そして、記念硬貨もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/fbd232e2cad53c1b0a0198e7ebc99b33.jpg?1678360454)
まずはホームページの案内に従って予約を入れて窓口へ。
行員の方たちが準備をして待ち構えて下さってました。
まず、持ち込んだ200枚以上の硬貨を、
仕切りのある緑色のトレイに
ひたすら並べるという作業。
そういう決まりなんでしょうね、
見守るばかりで誰も手伝ってくれません(笑)。
並べ終わって書類を書いて、鑑定。
無事に交換できました🙂
「交換」だから、同じ枚数の硬貨を渡されるのかと思ってビビってましたが、
お札で渡されたので良かったー😮💨(笑)。
最小枚数で渡すようになってるとのことで、
お久しぶりの2千円札も混じってました🤭
女性の行員さんたちは制服ではなく私服に緑色のエプロン。
区役所みたいな雰囲気でした。
警備員さん含め、対応がとても良かったです。
貴重な体験でした😃
実家の断捨離バナシ。
次回に続きます🤭