今日は雨。

晩翠先生は英文学者で今の東北大学の教授でもありましたが、


そこら中ザラザラにしてくれた黄砂を洗い流してくれそう😆
先日のこと、たまたま通りかかった「晩翠草堂」を訪ねました。
青葉通りに面したビルの間にポツンと建っている、
土井晩翠(どいばんすい)先生が晩年暮らしたお家です。

晩翠先生は英文学者で今の東北大学の教授でもありましたが、
滝廉太郎作曲の「荒城の月」の作詞者として知られていますね。
全国多数の校歌も手がけていて、
ムスメの出た高校の校歌も晩翠先生作なんです。


常駐している学芸員さんが
詳しくお話をしてくださって面白かった!
島崎藤村や夏目漱石などとの関わりも興味深いものでした。
学生の頃にこういう授業を受けられてたら
歴史嫌いにならずに済んだかも、
なんてね🙄(笑)。

あれ?これは何?と
ふらっと入ってみた小さな文学館。
ふらっと入ってみた小さな文学館。
思いがけず楽しい時間を過ごせました😊
仙台市が所有している大切な財産。
多くの方に存在を知って欲しいです。
ところで、そこで見た随筆集のタイトルは
「雨の降る日は天気が悪い」。
(当たり前、わかりきったことを表すことわざですね😆)

このユーモラスなタイトルとイラスト、
好きだなー😆(笑)。