Little Leaf 〜仙台暮らし〜

日々の暮らしを気ままに綴っています♫
楽しく生きていくための方法を日々模索中(*´꒳`*)

真美沢公園探検とカレーランチ

2021-05-16 22:45:00 | 日記
昨日のこと。

爽やかなお天気の中、探検のお伴にオットを連れて、最近のお気に入りの場所、真美沢公園へ。



「公園」と言うより「山道」って感じ😅
プチ登山でもしているような気持ちになります。



家から近い場所に、こんな別世界が広がっていたことに今頃気付いたんですよね😳
それが嬉しくて、楽しくて。





黒松北口から南光台口へ。
散々歩き回った後、一度公園を抜けて旭ヶ丘方面へ向かいます。
この日のもうひとつの計画は、前から気になっていた「カリーハウス マシャーーラ」でお昼ごはん🍛を食べること。



三種盛り(竹鶏カリー物語、シュクメカリー、ヤサイカリー)にからあげと温玉をトッピング。( ←トッピングは2種類無料で選べます🎵)
ごはん少なめにしたけどかなりのボリューム😳



そして、チャイがこんなに美味しいと思って飲んだのは初めてかも😊


スタッフさんの対応も良く、また来たいなーと思えるお店でした😊
次に来た時は、どのカレーとどのトッピングを組み合わせて食べようかなーなんて今から悩んじゃう😅(笑)💦
 

再び公園に戻り、探検再開。
念願の「真美沢橋(まみざわばし)」を渡ることができました。





よく車で通る道路の頭上にかかっている橋なので、あの橋の上にはどうやったら行けるんだろうってずっと気になっていたんですよね。



まるでどこかに旅行にでも行ったかのような満足感。
有意義な休日でした😊

久々の一万歩越え!😆
いい運動になりました。







父のこと

2021-05-13 06:25:00 | 日記
昨年末、入院した父。
2度の転院を経て先月やっと退院しました。

このご時世でお見舞いにも行けず、ずいぶんもどかしい思いもしました。
一時、状態が悪化して、もしかしたらこのまま...と悪い想像もしてしまった😑
でも今までも数々の病気を克服してきた父。
今回も奇跡の復活を遂げました!😊

ただ、病気自体は治ったものの、寝たきり生活だったため筋力の衰えが激しく、全く歩けない状態に。
せめて車椅子に乗れる状態にならないと退院させられないと言われ、家に帰りたい一心でリハビリを頑張った父。
ようやく退院に漕ぎ着けました🎉

退院後「要介護4」の認定を受け、週1の訪問看護を受けることと、週2のデイサービス通い(リハビリと入浴が目的)が決まりました。



両親には昨年の2月以来直接会っていません。
コロナ感染が心配だから来ないでとずっと言われ続けているから。
今回利用を決めたデイサービスの方にも「県外に住むお子さんに会っても構いませんが、その場合は2週間自宅待機してデイの利用はしないでください。」と言われているそう。

今、私にできることは何かな、とずっと考えています。





マスクケース

2021-05-08 08:50:00 | 手作りいろいろ
昨日、働いてるお店に偶然「ママ友」が来ました。
もう何年も会っていなかったけれど、マスクをしていてもすぐ分かった!😷
レジ打ちしてる間の短い時間だったけど、家族でもない、同僚でもない「友達」と話すことで、こんなにも嬉しい楽しい気持ちになるなんて😆🎵



ところで、食事の時など一時的に外したマスクを入れておくためのマスクケースを作りました😊
作った...と言っても、クリアホルダーをカットして、クリップでとめただけの超簡単なものですけどね😆



洗うこともできるし、除菌ウェットティッシュで拭くこともできます。
外したマスクの定位置が決まって、小さなストレスがひとつ解消😊





カリブラコアとビオラ

2021-05-05 06:55:00 | 日記
去年のゴールデンウィークはホームセンターで働いていた私。
あれからもう1年経ったとは...😳
全国に緊急事態宣言が発出されていた中だったけど、お店は怖いくらい(笑)たくさんのお客様で溢れ、大忙しでした😵
1年経った今も、指導係の社員さんとのやり取りを思い出すと未だに心の傷が疼くけど😓、たった2ヶ月の貴重な「職場体験」ができたんだと思うことにしています😅

それはさておき、今年もおそらくこの時期、花や野菜の苗が大量入荷して園芸コーナーは特に混み合っていることでしょう。
私は昨年の経験を生かし(笑)、3密を避けるためゴールデンウィーク前の平日休みの日に「カリブラコア」の苗をゲットしました🙂



今年選んだのは八重咲きのイエロー。
元気に育ちますように😊

去年の秋から育てていたビオラはそろそろ元気がなくなってきました。
一番綺麗に咲いていた頃はこんな感じでした。
長いこと楽しませてくれてありがとう😃✨





今年の秋は私は何色を選ぶんだろう?😆
自分の「覚え書き」として札の写真も載せておきます🙂




そろそろマスクをして動き回るのも暑くて辛い時期がやって来ます😷💦
体を動かすお仕事されてるみなさん、お互い熱中症には気を付けて頑張りましょう😆





足湯と鯉のエサと牛タン

2021-05-03 22:45:00 | 日記
おとといの地震から始まった5月。
今年3度目の大きな地震。
(すごい偶然だけど、3回とも土曜日に起きてるんですよね😳💦)
どうかこれ以上大きな地震はやって来ませんように🙏


さて今日は、貴重なお休みの日。
私は「ステイホーム」が全然苦にならないタチですが、出かけたくてウズウズしているオット😅
それなら密にならないお出かけを、と考えた結果、秋保の「 天守閣自然公園 」(秋保石の石組と池を中心に構成された池泉回遊式庭園・入場料あり)へ行くことに。
晴れたと思うと雨が降ったりの不安定なお天気のせいもあり、人もまばらな公園をのんびり散策。







ここに来た一番の目的は「足湯」。



誰もいない貸切状態で、のんびり浸かっていい気持ち。



何度も来ている場所だけど、今回初めて受付で「鯉のエサ」を購入。
池にエサを投げ入れると、たちまち集まってくる鯉さんたち。


エサの匂いに反応するのか?
遠くからビューンとすごい勢いでやってくる様子が面白くて😆


口をあんぐりと開けてエサを待つ鯉さん。
直接口にエサが入ったら詰まったりむせたりしないかなーなんて思いながら(笑)、しばしエサやりに没頭した私なのでした😆


そして、今日の晩ご飯は「たんや善治郎」の牛タン!



仙台と言えば牛タンが有名ですが、決して日常的に食べるものではございません。
ちょっと贅沢なお食事なのです😊
久々に食べた牛タンと熱いテールスープ、最高✨✨✨

心と体の栄養補給。
とても充実したいい一日になりました😃
明日からまた頑張ろうっと。