ムカッ

2015-12-16 12:49:37 | 日記
仕事で。

久々に、ムッとした。。
大人なので爆発はしないし顔にも出さなかったけど。

共有で使うPCに、勝手に個人的な設定をした輩がいて。

開発で使うものならまだしも、それは個人情報にもアクセスできる、セキュリティが厳重な場所のPC。

そこで、とあるソフトを使ってデータにアクセスしにいくのだけど、設定が誤っているともちろん、アクセス不可。
それどころか、不正なログインと見なされて通報がいくようになってる。

そんなところなので、個人的な設定なんかもちろんダメなはずなのに、知らずにPCを使ったら即、アウト。

通報されちゃった。。
(内部のセキュリティ管理部署。)

いろいろと聞かれてしまったので、PCに個人的な設定をしてるのが悪いんじゃないの?とそもそも論を言ってみたものの、誰もが使う環境だから、ちゃんと確認しないのが悪い・・と。

確認しろって言ったって、初期設定をいじられたら、見ないし。。

ムカッとしたけど、グッと堪え。

あの設定で、間違いなくアクセスできる人いるのか??

もともとこちらのシステムが優先のPCのはずなのに、いつの間にか違う部署の人が使って、勝手に設定を変えていったのに。

そりゃないよ。。

でも、他の人が使って責められるよりは良かったと、いい方に考えよう。