“ご.確認”したほうがいいですか?

2016-03-12 22:53:54 | 携帯
先ほど携帯を見たら、
知らないアドレスからメール受信してました。



タイトルが、“ご.確認”って。。
そのピリオドはなんですか??

メールアドレス名に様を付けられてもねぇ。。そんな名前じゃありませんよ。たぶん、人違いでしょう。



これが最後の通知で、別機関へ委託されちゃうんですか。
へぇー。×3
※昔、へぇーボタンあったよね??
(トリビアの泉)

それはそれは何卒、急がなきゃ。



あー、残念。
もう、時間過ぎちゃってますね。
すみません。メール見るの遅くて間に合いませんでしたよ。
しかるべき対応、検討よろしくお願いします。承知おきますね。



わざわざ担当者さんも、僕のためにご連絡ありがとうございます。
今度は是非、発番通知で連絡ください。ちゃんとしかるべき対応させていただき、別機関に委託させていだだきますので。

取り急ぎ、別機関であるドコモさんに転送しておきました。

ドコモさん、あとはよろしく!

ふるさと納税。

2016-03-12 22:12:55 | 買い物
本日、今年(平成28年)分のふるさと納税として、、

岡山県総社市に1万円、寄付させていただきました。

そして、返礼品は、、



そうじゃのお米、20kg!

ごはん党としましては、岡山のお米をいただきたいと思います。

昨年、フリードのご成約記念でいただいたお米。
※詳細はこちら

これが岡山県産でした。こんなことがなければ、岡山の米を食べる機会は無かったかもしれません。
これもきっと、何かのご縁です。

ということで、

“そうじゃ”のみなさーん、寄付させていただきました!何かのお役に立ててください。

そして、お米が届くのは、

年末みたいですが、楽しみに待ってます!

ルークス、タイヤ選び。

2016-03-12 14:21:29 | 買い物
現在、ルークスに履いているタイヤは・・、


エナセーブ、EC202。

ちょうど2年前の今頃、ホイールとセットで購入したもの。
EC203が新発売となり、旧型がラスト1セットの在庫処分ということで、格安になりました。

2年経過したタイヤの状態は、


センター磨耗は少ないものの、ショルダー部の減りが早いです。
(空気圧はちゃんと見てますよ)

軽のタイヤはグリップしないので、ついついコーナーでステアリングをこじってしまう(小刻みにステアリングをきってグリップを稼ぐ)ので、この減りかたは仕方ないです。

車検が4月ということもあり、センター溝は残っているけれど
この機会にタイヤ交換を検討。

早速、近所にあるいつもオイル交換するショップへ行き見積り。

本来はヨコハマ派なので、、
BluEarth AE-01、Ecos、S-driveなんかが候補。
けど、後者2つはエコタイヤと旧型スポーツタイヤなので、できれば AE-01がいいかな?と、ある程度の候補を絞りつつ、
エナセーブのEC203、ブリヂストンのネクストリー、ダンロップのルマンLM704なんかも・・と、結局、どれも見たくなっちゃいます。

で、とりあえずAE-01かな?となったのだけど、グッドイヤーならば特価で出せるよ!と、
コミコミで出た金額が

エコ系タイヤ、エコステージが3.2万で出せると。
更に、LS2000とREVSPECが4万弱。

特価で出せると言うわりには、正直、飛び付くほどの金額じゃない。。
現物がないので、カタログでパターンを確認。


タイヤのパターン的にはREVSPEC(左上から3番目)だけど、スポーツタイヤなので今の車には不似合い。
ここは素直に、LS2000(右上から2番目)かな?というところ。

とはいえ、即決はせずにこの見積りを貰って今度はオートバックスへ。
残念ながら、グッドイヤーは取り寄せだそうな。
仕方なく、目ぼしいところの価格調査。
4本価格にはチッソガス代(4本で2180円)が入っているのと、キャンペーンで2千円引きになるということで、
総額からだいたい4千円引けばいいとのこと。

AE-01、


EC203、


ネクストリー、


そのほか、候補じゃないけど念のため、オートバックスブランドと韓国クムホ、


正直、この辺は履いていて恥ずかしいので論外。価格だけで決めるのならアリかも。

オートバックスの価格が高いのか、いつも行くショップが安いのか・・。

更に、本命の矢東タイヤへ。

ここでは一切、店頭に価格が表示されていないので直接、店員に聞きます。
しかも、カタログ一覧を出さずに「候補を言っていただければ価格を出しますよ」方式。

なので、欲しいタイヤのサイズ、メーカー、型番を把握してないと恥ずかしいことになります。
(もちろん、素直に分からないと言えば教えてくれるとは思いますが)

なので、とりあえず
ヨコハマ、AE-01
ダンロップ、EC203
グッドイヤー、LS2000
で確認。

結果は、


矢東タイヤの圧勝。

即決したかったけど、来週の予定を確認してからにしようと一旦、保留。

家に帰り確認したら、来週、新組長以下、担当の研修会があるのをすっかり忘れていたので
即決して予定を入れなくて良かった・・。

EC203とAE-01は、


ともに転がり抵抗AA、ウェットグリップCで同レベル。

溝のパターンは

(左がAE-01、右がEC203)

ほぼ変わらずで、3456円の差。

なので、今回はEC203を買おうかなぁ・・と。
ヨコハマ、残念!

明日、時間を作って予約しに行ってきます。