通常総会、終了。

2016-04-17 21:44:35 | 日記
午前中に行われた通常総会は、無事に終了。

組長の任を解かれ、今度は防災員として活動します。



この、自宅前に付けている組長プレートを外しました。

作成していた新組長への引き継ぎ資料。
※詳細はこちら

この資料が入ったUSBも渡します。
今年度だけでなく、以後も活用されることに期待。

ほか、保管していた予備の回覧板を持ちお隣へ。
・・留守だったので一旦持ち帰り、再度訪問。

無事に一式を渡せました。
現在、組内にまわしている回覧板は戻ってきたらお渡しすると説明。

これにて、組長のお仕事終了。


自治会、通常総会。

2016-04-17 10:06:35 | 日記
九州地方の地震被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

本日こちらは、自治会の総会です。

総会の中で、今年度の役員、組長以下の選任に対する承認が得られれば
組長の仕事は終わりになります。

また、この総会で承認されれば、今年度は防災委員となります。

冒頭の会長挨拶では、組長以下の任期が一年であるために、せっかく慣れた頃に交代となってしまうこと、
防災意識が組によって高まらない等の問題が挙がってます。

言うことはごもっともとはいえ、任期を二年にすることは負担も大きいし、
二年任期にするよりも組長経験を一巡させ、皆が組長の大変さを理解したほうが協力を得られるんじゃないの?というのが私見なので、このままで良いんじゃないかと。

そして今年度は防災の任を受けたので、限られた任期の中で新組長のサポートと共に、この地区の災害対策に尽力したいと思います。
幸い、うちの組は自治会のイベント(防災、消防訓練、草取り、夏祭り、体育大会など)の参加率が高いので、今後もご近所さんとコミュニケーションをとりつつ、この参加率を下げないようにするのが当面の目的です。

あと、自分が組長をやってから初めてイベントに参加してくれたご家庭があったので、今後も声かけをしていこうかと。
※詳細はこちら

さて、総会。



自治会館は満杯です。
不参加のかたからも、委任状を貰ってます。
※詳細はこちら

総会が開始され、議案に入ったので一旦、終わります。