低温やけど対策。

2017-10-02 20:45:00 | PC
職場で使っているノートPC。

パームレストが熱くて、低温やけどになりそう。

対策として、タオル地のハンカチを四つ折りにしてパームレストに置いていたのだけど、
それでも熱が伝わってきてダメ。

本当は良くないのだけど、ハンカチを少し水で湿らせて置き、
それで熱さを凌いでいたのだけど我慢ならん!

・・ということで、家にあるもので何か対策できないか?と考え。

以前、風呂場の窓をプラダンでふさぎ、寒さ、結露対策をした時の余りを見つけ、
※詳細はこちら



職場のパームレストの大きさを思い出しながらカット。
四隅の角をとり、更に透明のビニテで巻いてみました。

本日、さっそく職場へ持っていき使ってみると、
これがなかなか良い。。

ただ、プラダンの切れ端がパームレストに載っているのは何となく恥ずかしいので
使うときはやっぱりハンカチに包んで。

こうして使っていて別のメリットを発見!
四つ折りのハンカチの中に四角いプラダンを仕込み、上からは手の重さ、下からはいい感じの熱。

アイロン効果でハンカチがピシッとなりました(笑)。


【解決】outlook、スクリプトエラー

2017-10-02 19:25:00 | PC
以前に、outlookを起動するとスクリプトエラーが表示されると書いたけれど、
※詳細はこちら

解決しました!

ネットで調べてもなかなか対応が見つからなかったので、
症状と解決法を書いておきます。

【症状】
outlook2016を起動すると以下のスクリプトエラーが表示される。
ライン:283
エラー:ライブラリは登録されていません

OSのバージョン:Windws7

【原因(たぶん)】
旧office製品のoutlookを使っている状態で、新しいバージョンのofficeを上書きインストール。
(pstファイルは引き継ぎ)
途中でキャンセルを実行し、後日また上書きインストールをやり直した。

おそらくレジストリに旧office(outlook)の情報が残ってしまい、そこが指定するライブラリを参照しているのではないかと。

【対処】
旧officeバージョンのレジストリ情報を削除。

【方法】
1.outlookを終了する
2.レジストリエディタを開く
3.エディタにて今の状態のレジストリをバックアップしておく
4.エディタから以下、ルートを参照
HKEY_CLASSES_ROOT\Typelib\0006F062-0000-0000-C00-000000000046
5.上記を参照すると、配下に1.0、1.1、1.2などのルートがあるので、
一番新しいものだけ残して古いのは消す
(前述の例だと、1.2だけ残し、他は削除)
6.outlookを再起動。

これで解決しない、レジストリを壊してしまった・・場合は3の作業で保存したレジストリを使って戻しましょう。

前述のとおり、officeバージョンごとにレジストリ管理されているようなので、
おそらく他のバージョンのoutlookで症状が出ても対処方法は同じでしょう。

当たり前ですが、この方法で直らない、不具合が出たとしても責任は持ちません。


ルークス、タイヤ交換後。

2017-10-02 07:10:00 | 
ルークスのタイヤ交換が終わり、
※詳細はこちら

オートバックスへ。

やっぱり、タイヤ価格見たいじゃん(笑)。

本命だったエナセーブ、EC203は、

工賃込みで6万(税別)。。

そして、今回装着したヨコハマECOS。

4万6千円(税別)って。。

買いたい銘柄がハッキリしているなら矢東、
色々と比べたいのならオートバックス・・っていうことにしておきましょう。

ココには、ウォッシャー液を買いに来ました。
先週の雨の際、ルークスのウォッシャーを使いきってしまったので。

特価で


こんなに安いやつが売ってました。
でもあと100円足すと



油膜とりのできるタイプがあったのでこちらに。

その他の用事は、


オートバックスのポイントカードがTポイントに変わるらしいので手続き。

Tポイントは寄付に使っているので、貰えるポイントがあれば嬉しいです。。

ほか、


誕生月のポイント加算があったのだけど、この先使えなくなるオートバックスポイントじゃなく、
Tポイントでくれればいいのに。
何だろう、このモヤモヤ。

最後に、プレゼントということで、


醤油を貰いました。

今度、たまごかけご飯で食べてみよう。

購入したウォッシャー液は、



ルークスを満タンにしたあと、
ちょっとだけ余ったのでフリードに入れて使いきりました。