泥から咲いた蓮の花

現在、リハビリ中なブログです。長い目で見守ってくだせ~

デジモンのきつね?

2005-04-15 11:43:20 | どろな話
数日前から娘が「デジモンのきつねがなくなった」とやかましい。なんだそりゃ…デジモンの図鑑をわざわざもってきて、「これがどこをさがしてもないんだよ」と訴える。なんでもきつねのようなキャラの小さなフィギュアらしい。そういえば、そんなのを後生大事に娘が抱えていた記憶あり。とにかく、おとーちゃんにはよくわからんのでネットで検索する。ますますわからなくなったが、明日の休みは玩具屋さんにでかけなくてはならないことは判明した…。

まとまった大きさの玩具は少ない。すべて小石のような大きさの人形だかなんだかわからないものが無数にある。何かのおまけみたいなものばかりが。あれが宝石とか金銀財宝だったらすごい。宝物の山だ。きっと子どもの目からはそう見えるに違いない。

これを書きながら、ふと外の風景に目をやる。目の前の川、ずっと遠くに続く町並み。はるか向こうにみえる山。窓をあけてみれば、いろんな音が飛び込んでくる。水の流れる音、車が走る音、風の音や鳥の声。部屋に流れるバッハのピアノ。元気に葉をつけるスペアミントのほのかな香り。エスプレッソの香り。目の前の事務仕事。「この世界は宝物かな」と感じてみる。豊かかどうかは「私が感じる」こと。私次第。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この世は素晴らしい♪ (asura)
2005-04-15 12:50:26
ちょいとご無沙汰です。

五感をフルに活用すると・・

見るもの感じるもの全てが 宝物に見える時がありますね。

出かける予定のない日の 雨。

知らない間に開花した 木蓮。

連なって泳ぐ メダカたち・・・。



うーん この世は素晴らしい♪

とか言いながら・・

花粉症で死に掛けてます。。
返信する
花粉症 (どろ)
2005-04-17 19:20:47
息子も隣の部屋でもくもくと鼻をかんでます。やつは一言も「苦しい」「つらい」と言わない。むしろ言え。ちなみにアタシも鼻炎もち。鼻水の出る出ないを意思でコントロールできたらいいねぇ。しかし、できたためしはありませんし、これからもできないでしょう。くしゃみは少しだけコントロールできます。でも、なるべくしないようにしています。あがくと苦しいから。花粉症も孤独と同じで、遠ざけようとしても離れていかないから、飼い慣らせ!ってことですかな。
返信する

コメントを投稿