8月末、3泊4日で台湾へ。初☆台湾!
これまで台湾ドラマや映画、音楽では親しんできた台湾。やっと行くことができて感激!
まだ写真をまとめきれていないので、その①ではスマホで撮影したものを中心に…
フライト前は雨模様でちょっとだけ不安…初peachはやはり派手ね…(^^;)
これに乗って行くんだーってワクワク
ちなみに、機内食とかは無く、新幹線に乗っているような気分。短時間ならOKですかねー。
滞在したホテルは台北市の端っこ、南港駅から歩いてすぐのホテル。
日本語が話せるスタッフはもちろんいるし、きれいで設備がしっかりしたところ。
お部屋のバスタブなんて、日本でもなかなかない大きさ。
ただ、近くにコンビニが無いのがねー。あんなに街中にはコンビニがあふれているのに。。。
また、朝食もかなり種類豊富で果物もフレッシュで美味しい。
リンゴみたいな味と食感の緑色の果物、ドラゴンフルーツ、バナナ(切られてない)…
日本のホテルと比較してもサービス内容はかなり良い気がしたかな~。
メトロの地下、壁面に描かれていたイラスト。
この絵の感じ見たことあるんだけど、どなたの絵だっけ…すごい可愛いの。う~ん。
台北市内は原付バイク率高くて、とにかく老若男女がブンブン飛ばしてる。
映像作品でそれは把握していたけど目の当たりにするとやっぱすごいな~って思う。
私だったらすぐに事故る自信があるね!w ←絶対ダメ!
そしてもう一つ目についたのがこのレンタサイクル的なシステム。
街中で至る所にこのオレンジ色の自転車が待機していて、乗っている人もちらほら。
もっと利用されれば最高じゃない?盛岡でもこれ普及させられないものかな。
台湾にもSuicaみたいな便利な交通カードがあって、100元で購入しチャージして使ったんだけど、
そのカードをこの自転車でも使えるっぽい。
これはオマケ~(*^^*)
「空飛ぶタイヤ」の台湾バージョンのポスター。ほぼ同じね。
街中には日本語がかなり多くて、どこへ行っても日本語で話しかけられるので、
外国に来たという実感がわかなかったのが実のところ。
コンビニやお土産屋さん、飲食店でも日本語でメニュー表記があってわかりやすい。
日本語が無くても感じだとニュアンスはなんとなくわかるし、英語もあるので意味はだいたいわかる。
会話も日本語か簡単な英語でOK。
治安も悪くはないということで、海外旅行初心者や一人旅でも良いというのがわかる気がするな。
次からは、実際に訪れたところを振り返っていきたいと思いまーす