ヒロです。
うちでは留守でもうさぎたちの様子がわかるようネットワークカメラを使っています。
しかし、取り付ける場所がなかなか難しい。
ケージと距離があると(ズーム機能がないので)映像が小さくなる。
正面の近くに置くにはちょうどいい場所がない。
はい、ないときは作るんです!
ってことでまず材料を購入。
なるべく低価格で便利に、がモーットーです(笑)

100均でワイヤーネットを選びました。
コレをケージラックに直接取り付けます。
カメラが置けるように曲げて結束バンドで固定してできあがり!

映像を確認、もう一つも取り付けます。

けっこう簡単に完成!
コレで留守のときも温度、エサ、お水の状態の確認ができます♪
テキトーにやったけど意外とうまくいったな。
それでは、またー。。。

↑クリックしてくれると「チャビーとシルキー」がよろこぶよ♪
うちでは留守でもうさぎたちの様子がわかるようネットワークカメラを使っています。
しかし、取り付ける場所がなかなか難しい。
ケージと距離があると(ズーム機能がないので)映像が小さくなる。
正面の近くに置くにはちょうどいい場所がない。
はい、ないときは作るんです!
ってことでまず材料を購入。
なるべく低価格で便利に、がモーットーです(笑)

100均でワイヤーネットを選びました。
コレをケージラックに直接取り付けます。
カメラが置けるように曲げて結束バンドで固定してできあがり!

映像を確認、もう一つも取り付けます。

けっこう簡単に完成!
コレで留守のときも温度、エサ、お水の状態の確認ができます♪
テキトーにやったけど意外とうまくいったな。
それでは、またー。。。

↑クリックしてくれると「チャビーとシルキー」がよろこぶよ♪