ヒロです。
このたび「Facebook」のスマホアプリ内で360度写真が撮影できるようになりました。
カバー写真にも登録できるようです。
Facebookは360度写真を早くからサービスに取り入れてきました。
しかし今までは専用のカメラで撮ったモノが見られる、といったようなもの。
それが今度は360度写真をFacebookアプリ自身で取り込めるようになったのです!
この360度写真機能は、iOSおよびAndroidアプリで最近公開が始まったばかりです。
※公開は随時展開されていくため、全員に機能が行き渡るまでには時間がかかると思われます。
撮り方は簡単、Facebookアプリの投稿画面からアプリ内のカメラを開きます。
そこの一番下に「360度写真」をタップ(まだ更新されていないと表示されません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/4f988098d28e30b3f1f3c2ec4f8989d8.png)
あとは通常のパノラマ写真を撮る要領と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/f7594bd6b154adf32296ec917d9ae94e.png)
撮影後どの角度から表示させるかを決めて投稿すればOK。
スマホを傾けたほうの景色が見られます!
スタジオで試したときの投稿がこちら。
「フェイスブックの360度カメラ、試してみた!。。。」(←クリック!)
ズームや友達のタグ付けもできます。
さらに、これらで作った360度写真はカバー写真にすることができるようになりました。
個性的なカバー写真にしたい人は試してみて。
360度写真はFacebookの通常の写真と同じように扱われます。
つまり、タイムラインに投稿したり、普通の写真と一緒にアルバムに入れたり、グループに追加したりできます。
ちなみに先にスマホのカメラでパノラマ写真を撮って、それをFacebookの360度写真としてアップすることもできます。
投稿写真を選ぶときに丸いマークが付いていれば360度写真として投稿できます。
コレ、素晴らしい景色や広々としたモノをアップするときに便利だと思う。
うまく活用していきましょう!
それでは、またー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/16d1f8ac76d5109b9570da38f13839bc.png?random=2415264b9ca85986b331c010cb979558)
↑クリックしてくれたら、もっとおもしろい「ガジェット」探します!