★好き勝手しほーだい!

うさぎ、カメ、熱帯魚…自由気ままな趣味!

雪の日の車に。。。

2013-01-25 12:10:31 | 
ヒロです。

ドライバーのみなさん、雪の日はどうしていますか?
スタッドレスタイヤ、もしくはチェーン装着が一般的だと思います。

でも雪が少ない地方の場合、コレが適しているのでしょうか?
スタッドレスタイヤを履くほどでもない、チェーンは面倒&かさばる…

あとお金もかかりますよね。
スタッドレス、私の車のタイヤサイズだと20万くらい…

こんなにかけたくない、そんな方にはコレがお勧め!
オートソック、雪用、車のくつ下です。



コレを駆動輪にかぶせるだけ(ジャッキアップ不要)
FFなら前のタイヤだけ、FRなら後ろにって感じ。

タイヤにかぶせ、1メートルくらい動かし残りをかぶせて完成。
5分もかからないね。

私は今回ネットで七千円台で購入。
(タイヤサイズによって多少違います)

私は今までも使っていました(今回二つ目)
使用頻度で耐久も変わってくると思いますが私は三シーズン持ちました。

問題の性能、走った感触はスタッドレスと大差ありません。
結構な大雪でもしっかりとグリップしてくれます。

もともとディーラーのオプション品にもなってたりします。
性能に問題はないでしょう。

メリットばかりあげましたがデメリットもあります。
まず布製なので耐久性の問題。

距離:200kmとなってたりしますが、そこまで持つかな?
速度:50km以下、高速走行に向きません。

あと雪のない道を走るとすぐ傷みます。
常用ではなく、あくまで緊急事態用ってことですね。

私はこの前の雪のあと、雪が残っていると思ってそのまましばらく走ってしまいました。
道に雪は全然なかったので痛める結果に…まぁそろそろ替え時だと思っていたので。

ちなみに凍ってしまったら何を履いても無駄です。
雪の日はなるべく乗らないほうがいいのですが、そうもいかない場合もある。

車乗りとしてはあるとないでは安心度が違います。
出先で雪に降られたら…置いて帰るしかない?

そんな時、車に入れておけば安心です。
布製なのでかさばらない、私はシート裏のポケットに突っ込んでいます。

今年はまだ雪が降りそうですね。
なんの準備もしていない方、考えてみては?。。。


↑クリックしてくれるとラヴィーとチャビーがよろこぶかも?

悲報。。。

2013-01-24 15:57:12 | 熱帯魚
ヒロです。

本日、ディスカスさんがお亡くなりになりました。

原因は水槽からの飛び出し。

発見したときには、時すでに遅し…

昨日の夜中(3時ごろ)までは元気だったのに。

ショック、ショック、ショック・・・

きっと飛び出したときは自分でもビックリしただろうな。

落ちたときは痛かっただろう、呼吸できなくて苦しかったよね。

ごめんなさい。


水槽の中には一匹だけのディスカス。

亡くなったのは以前病気になったヤツじゃないほう。

人一倍よく食べ、いつも元気だったヤツ。

一匹になったディスカス、元気がないようにも見える(気がする?)

ちっちゃいときから四六時中一緒だったんだもんね。

相棒の分も頑張って生きてくれ。


ちょうど昨日撮影した写真があります。

この一枚が遺影となりました。



ありがとね。。。


↑クリックしてくれるとラヴィーとチャビーがよろこぶかも?

スマホスタンド2。。。

2013-01-23 00:55:21 | 便利モノ
ヒロです。

今回もスマホスタンドのお話なのですが…

実は昨日のアルミワイヤーより先に試したモノがあったのです。

やはり百均で購入したモノです。



今回はなにも手を加えずそのまんまです(笑)

車載用のモノを室内で使うってこと。

幅はある程度スライド&キャッチしてくれるので大丈夫だと思います。

結構上下左右に動くので角度も調節できます。

普通はコレで十分自分撮りできると思います。

難点はこの形のままなので携帯するには不便ってところかな?

私のスマホはコレじゃダメでした。

なぜかというとバッテリーを大型のモノに替えていたので挟まらなかったのです。

普通のサイズの人、試してみてください。。。


↑クリックしてくれるとラヴィーとチャビーがよろこぶかも?

スマホスタンド1。。。

2013-01-22 00:02:28 | 便利モノ
ヒロです。

みなさんは携帯、スマホ、デジカメなどで撮影するときに困ったことありませんか?

特に自分を含めて撮りたい時。

セルフタイマーで撮るのですが、問題はスタンド。

デジカメは三脚が使えるのでよいのですが、携帯やスマホでは三脚は使えません。

スマホを置くだけのスタンドはいろいろ発売されてます。

しかし、角度を自由に変えられるモノはほとんどありません。

そこで…ないものは作る!

ヒャッキングの登場です。

今回はコレを使います。



ただのアルミワイヤー(針金)です。

ビニールコーティングされているほうが傷がつきにくいでしょう。

それを6~70cmにカット、先端はビニールテープを一巻き。



それをスマホなどが置けるように形作ります。

あっという間に完成♪



コレの利点は角度が自由自在になること!

テーブルに置いても角度を自由に合わせることができます。

固定カメラとして動画も撮れます。

形を変えれば携帯やデジカメのスタンドにもなります。

工夫すれば柱やポールにも取り付けられるかも。

持ち運びも伸ばして折りたためば簡単です。

アルミワイヤーは2メートルあったので三つはできますね(笑)

難点は強度かな、しっかり固定できないので注意が必要です。

私的には十分便利です♪

興味を持った人、試してみてくださ~い。。。


↑クリックしてくれるとラヴィーとチャビーがよろこぶかも?

一周年!。。。

2013-01-21 22:16:40 | 熱帯魚
ヒロです。

考えてみたら熱帯魚を飼い始めて一年たってました。

・・・いろいろあったなー・・・

死んじゃったのもいたけど、しぶとく?生き残っているのも多数(笑)

中でもディスカスの復活はビックリだったし嬉しかった。

他にもコリドラスの立ち泳ぎや、プラティの出産など…

お世話も大変だけどそれ以上に楽しませてもらってます、感謝♪

ちょっと前ですが、またバックスクリーンを替えました。

今度は雪山の冬仕様。



これからもよろしくネ!。。。


↑クリックしてくれるとラヴィーとチャビーがよろこぶかも?