実家の近くには大きな梅の木がありました。
この時期は梅の実が青から黄色へと変わってゆきます。
時間の流れが目に見えるようで、私は梅の実を観察するのが楽しみでした。
「梅の実は、この時期の雨に濡れて青から黄色へと熟していくんじゃ。だから、この時期の雨は黄梅の雨っていうんじゃよ」
説教とタバコが大好きな近所のババ様に遠い昔に教えてもらったなぁ。
今日も相変わらずの梅雨空を見上げながら思い出した朝です。
今日は、テスト明けの姪とその友達が午後から我が家に来る。
建前は、テストの答え合わせと分からなかったところを教えて欲しい!とのことだが、
本音は我が家のWi-Fi目的だろう(笑)
まだ中2なのでまだまだどの教科も教えることはできるけど、私の目的は姪が持ってくる教科書。
教科書ってワクワクしません?私が常識として学んだ事柄以外を発見すると、アドレナリンがドバっと出るのが分かる。
先日、「ねぇちゃんは(私)どうして勉強が好きなの?」と姪。
そうねぇ。言葉と一緒かな?
「意味がまったくわからん。」
言葉を全く知らないと自分以外の人とコミュニケーションを取るのって不可能でしょ?
「うん。私は英語が全然できないから外人さんとは話できない。」
そうよね(^^)でも、英語を日本語のように理解して書けて話すことができたら、外人さんとコミュニケーションを取れるでしょう?
「それと勉強が好きの何が関係あるの?」
私は外人さんだけじゃなくて、たくさんの人とコミュニケーションを取りたいと思っていたの。
その人が好きなこと得意なことって人それぞれじゃない?
そしたら、色んなことを勉強したらその人の価値観とか、考え、思いを少しでも理解できるようになるんじゃないか?って思ったの。
だから、日本語以外の言語を勉強する時は、その言葉が生まれた背景が知りたくなるし、そうすると歴史を学びたくなるでしょう?勉強って一括りに言うけれど、学びというのは繋がっているのよ?
って、柄にもなく長々とLINEしてしまいまして。
返ってきたのが
「みーにはよく分からない」切り捨てられた(笑)
今、分からなくてもいつか分かる時が来るよ。その時にまた同じことを聞いて欲しいな・・なんて思ってまして。
しかし、さすがに数学0点はマズイ。
今日は中1の最初から理解してもらいましょう(^。^)
姪とその友達が来ることを旦那ちゃんに伝えましたら
「今日はみーちゃんと膝を割って話をしなければなっ!」って言うので、
アナタは数学より国語の勉強が必要みたいね?言ったら
「なんでだ?」
腹を割ってと膝を突き合わせてがごっちゃになってないですか?
「膝を割ったらオレ変態オヤジだっちゃな(◞‸◟;)」
ええ。仰る通りです・・
皆様にとっても
素敵な一日でありますように!
✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎