![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/bc9bcc39bed1ca0167913940ab68e3da.jpg)
今回は日産リーフの施工です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/8f6652fe5d82c994d494c71c43cee9a9.jpg)
プロセッサーはMATCH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/fa303b78c2b136dabaa4406d62cfc956.jpg)
スピーカーはHELIX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/e524242670847c9d0e6ec7ff763327cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/1be701e85c62f303a43080d799ae4e9c.jpg)
フロント&リヤSP交換、デッドニング、プロセッサー内蔵アンプ取付&PCにてセッティング、という内容になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/79eea2daebbac61aaa53b533cca7c118.jpg)
まずはプロセッサー内蔵アンプを取付。
次にツイーターをダッシュ上部に設置。(ツイーターの写真撮り忘れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/43d2a859c32f36442c13ac07aeafd00f.jpg)
今回バッフルはカロッツェリアを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/35a6021652e65e0e45e35c580649df4f.jpg)
リヤスピーカーはコアキシャルですがネットワークは別体型となっていて高音質仕様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/f9e7ab536086b6d1261594e7bcf87c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/d9e8405cd7e67582bc5d083b4a4357a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/6b768de0d7ac3da1b57731f900532aa6.jpg)
続いてリヤ&フロントのスピーカーを交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/d54bc3c726784d2b18866a3ee6706584.jpg)
ケーブルはチェルノフを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/d0d2bae1d89cd66c1e52eb80bb0a1952.jpg)
端子はダイレクトロジウムにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/7ce29bf5f35db98eb5f8c27ed1ef8712.jpg)
あとはフロントドア&リヤのデッドニング施工で主な取り付けは終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/400f510f0e6255e187ae85ff850e575f.jpg)
デッドニング材はお馴染みレアルシルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/91ebdd8a4501f00c20735f37b7d6138b.jpg)
最後に取り付けの確認をしたあとPCにてプロセッサーの調整をして全て終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/f36931a40b2cc8a1b7bde333c2994ffe.jpg)
スピーカー自体まだ付けたばかりですので高域が落ち着いていませんがエージングが進めば良い感じになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/56117304fee78f93806e08ccaed6ba9d.jpg)
エージング後にもう一度調整をさせていただいた方がより正確なセッティングを出せると思いますのでまた宜しくお願い致します♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の作業はこれで終了となります。
今年も1年、皆様本当にありがとうございました。また来年も何卒宜しくお願い致します。
では、健康に気をつけて良い年をお迎えくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます