銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

佐賀 村岡総本舗② 小城羊羹

2025-03-28 04:51:00 | 銘菓日記
銘菓イベント

全国銘菓展の中から厳選したお菓子
佐賀県の銘菓を食べてみました。

九州には時々行きますが、佐賀県は足を運ばない県、20代のころ、ユースホステル(懐かしい響)に泊まりながら、九州一周をしていた時、まさに小城羊羹を買いに行ったことがあるっきりです。何年前の話だー💦
なぜ、ネットもないあの頃、どうやって小城羊羹の情報を得たのか、思い出せない😅
昔は時刻表の冊子を持ちながら旅するのが大好きでしたね〜懐かしい🎵時刻表検定なんて試験もあった、今はもうないよね〜時刻表を教科書に勉強したのが懐かしい😊

小城羊羹 特製切り羊羹
村岡総本舗
佐賀県小城市小城町861

本煉


ちょっと固め、きめ細かい切り口です。
周りのしゃりしゃりした砂糖の結晶の口当たりが結構好みです。
甘過ぎかと思ったのですが、この甘さが美味しい😋

小城羊羹は練り上げた記事を木箱に移して固め、一本ずつ寸法に合わせて包丁で切り分け「切り羊羹」、乾燥した表面に砂糖の結晶ができるので、外はしゃりしゃり、中はしっとりとした口当たりが楽しめます。

甘いものを一口だけ食べて、パワーチャージされる感じです。
何だか元気が出てきそう💪





佐賀 村岡総本舗①シベリア

2025-03-25 19:19:00 | 銘菓日記

銘菓イベント

日本橋三越の全国銘菓展で気になったお菓子

佐賀県の銘菓店
村岡総本舗
佐賀県小城市小城町861
創業 1899年(明治32年)

羊羹が有名な老舗ですが、最初に目についたのがこちらのお菓子


シベリア

パッケージのデザインが可愛くて惹かれました。
シベリアってどんなお菓子だっけ?
時々パン屋さんで買うことがありますが、イメージはカステラの間に羊羹が挟まったちょっとレトロな菓子パン。
さて、こちらのお店のシベリアはどんな味かしら?
箱を開けると、二切れのシベリアが入っていました。
小城羊羹がバターカステラにサンドされています。
滑らかな甘い羊羹に、しっとり甘いカステラ
かなり甘いが、美味しい甘さ。
一切れ食べるつもりが、美味しくて二切れ食べてしまいました💦

羊羹はもちろん美味ですが、バターカステラもすごく美味しかったです。
シベリアって、こんなに美味しかったっけと思う味でした🤭

もう一つ買ってくればよかった😅



奈良 菊屋③鹿もなか

2025-03-25 05:49:00 | 銘菓日記
銘菓イベント

全国銘菓展で購入した奈良のお菓子、奈良の銘菓店菊屋さんの3つ目のお菓子は


鹿もなか
包み紙が鹿🦌のデザイン

鹿🦌の焼印が可愛いです。
滑らかなこしあん
かなり薄い皮の中に餡が入っています。
甘くて美味しい餡

実は私は最中には苦手な皮がありまして、皮だけが、口の中に張り付くようなものがちょっと苦手なのです。しかし、こちらの最中は大丈夫、餡と皮がしっかり密着して一緒に楽しめました。
美味しかったです😋

このお菓子は、今回のイベントにはバラ売り用を持ってきていないそうで、詰め合わせだけで手に入るそうです。


可愛いお菓子を美味しくいただくことが出来ました。
小さな幸せ😊




奈良 菊屋②栗饅頭

2025-03-23 13:52:00 | 銘菓日記
銘菓イベント

日本橋高島屋で開催されている全国銘菓展、厳選して購入してきたお菓子

奈良県
本家菊屋

お店の前で迷っていたら、まずは詰め合わせを推してくれました。



箱の中には3種類のお菓子。一番食べたいと思った(前回記事にしました)菊之寿の次に食べたのはこちらです。

栗饅頭


小ぶりな小判型
表面の焼き色がいい

ポロリとした餡がたっぷり詰まっています。
生地は手ごねし一日寝かせることで、しっとりとした食感に。
餡は菊屋オリジナルの美味しい餡、白あんが練り込まれていて、刻み栗がたくさん入っています。
上品な甘さが美味しい。 

もう一つ食べたくなるサイズですが、美味しいものは少しだけいただいて余韻を楽しむのがいいですね〜🤭

今日も幸せなおやつタイムでした🎵





 

奈良 菊屋①菊之寿

2025-03-22 08:35:00 | 銘菓日記
銘菓イベント

日本橋三越で開催されている全国銘菓展で気になったお菓子を購入してきました。

奈良県の老舗
本家菊屋
本店 奈良県大和郡山市柳1-11
創業1585年(天正13年)
奈良県最古の和菓子屋さんだそうです。

看板お菓子は「御城之口餅」というお菓子だったらしいのですが、知識なしで買い物していたもので、自分が大好きな黄身餡のお菓子やお饅頭に惹かれて購入。
こちらもお勧めだったので、たくさん買えない現状に合わせての選択。でも後からいろいろ調べたら、400年の歴史を持つ「御城之口餅」買えばよかった😂次は、本店に行って買おう!目標ができました。


菊之寿
今回、私が一番惹かれたお菓子
黄身餡好きなら、欲しくなると思います。


菊の形が美しい、焼き色も素敵😍

黄身餡がぎっしり入っています😋
白小豆と福白金時豆をブレンドした黄身餡は、黄身餡好きにはたまらない美味しさでした。
ポロリとした餡と周りの生地の絶妙な甘さバランスも素晴らしい👍
今まで食べた黄身餡のお菓子の中では、私の中のトップクラスです。


本店訪問は叶いませんが、御菓印をいただきました。いつか、奈良県の本店に行きたいです。その時は、御城之口餅を買おう!!

旅気分が盛り上がるイベントと美味しいお菓子に大満足です😋