銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

高松 旅のスタンプ

2025-02-20 14:14:00 | 旅行
高松の旅

日本一周旅券 新たなページに初スタンプがつきました👏
今回の旅は、香川県。
高松空港に空港スタンプを発見。


子供みたいに気持ちが高まるおばさん!
でも、冷静にスタンプ台に向かい、丁寧に押しました。
この旅券、一つの県に1ページ、今回どのくらい押せるか、全く想像がつかないので、初スタンプを押す位置に悩む😕とりあえず、端っこに。


そして、次に高松駅でスタンプ発見!
さて、ここで問題が😞
高松駅のスタンプが大きくて、空いているスペースに押せないのです。綺麗に押したいのに。結局、1ページしかないから、香川県のスタンプは、ドンドン重ねていくしかないと思ってしまいました。


しかし、後から見たらセンスないよね🥲
この旅券のスペースにはこうしていくしかないか。もっと上手に使っているトラベラーさん、上手な使い方、教えて下さい。

まあ、自分の旅記録なので、自分で思い出を楽しめればいいかな😊
いくつかの観光地を回りましたが、まだ慣れていないので、スタンプを発見できなかったり、忘れてしまったりと、結局今回の旅で押せたのは3つだけ😂



まあ、まだスタート、徐々に自分だけの宝物手帳📓にして行きます。
旅の楽しみが増えました💕




琴平 灸まん①

2025-01-25 09:39:00 | 旅行
琴平 銘菓

高松空港からバス🚌で50分、「こんぴらさん」の名称で有名な金刀比羅宮に行ってきました。
こちらは海の守り神、785段の石段を登ることでも有名です。また、パワースポットでも人気があります。





灸まん本舗石段や 本店
香川県仲多度郡琴平町798
1765年創業の老舗です。
こんぴらさん参りの帰り道、お菓子を買うだけのつもりが、お茶菓子セットに惹かれて、休憩をしました。
灸まんの味を知ってから購入したかったので、よかった🩷


お茶菓子セット 400円
灸まんと栗ようかんをいただきました。

灸まん
ころんとしていて、一口サイズで可愛らしい😊

中には私が大好きな白餡❤️
ちょっと口の中の水分を持っていかれるタイプのお菓子ですが、そこはお茶と一緒にいただけば、問題ありません。

御本宮まで785段の階段を登り降りしてきた後だけに、甘いものをゆっくり堪能できて、幸せな時間でした。
(奥社まではあと583段でしたが、give upしました💦)

灸まん3個入りがあったので、お土産に数点購入しました。ちょっとだけ、お友達にあげたり、自分用にこのサイズは嬉しい。

足腰が丈夫でないとなかなか行きにくいお宮、途中、少し息がきれていましたが、予想していた程度の心地よいハードさ、そして帰りに美味しいお菓子をいただき、満足度高い訪問になりました。



高松 バスガイドさん?

2025-01-24 10:16:00 | 旅行
高松の旅

高松空港から空港リムジンバスで、こんぴらさん(金刀比羅宮)に向かいます。




50分くらいのバス移動中、運転手さんが、まさかの観光ガイドをしてくれました。
年配の運転手さん、趣味で喋ってくれてるのかなあ。なかなか面白くて、クイズあり、おばさんが結構乗っていたので、みんなリアクション良し、笑いありの楽しい移動になりました☺️

途中、畑の中のような場所にもうどんやさんがあり(さすがうどん県)、運転手さんがいろいろ説明してくれました。
セルフうどん店(地元民は自分でネギ持ってきて刻む?ほんと?)、いぬねこ用のうどんを出している店(人間用より高い💦)
このお店の中は、全部小学校の机がテーブルだとかここはおっちゃん一人でやってるとか。
畑道なのに、うどん渋滞がおきる時期もあるらしい!
インスタ情報よりずっと面白かったです!
ありがとうございます、運転手さん!

空港リムジンバスが楽しかったのは初めてです。これは、琴空バス🚌のサービスなのか、運転手さんの趣味なのかはわかりませんが😉