銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

映画 何だか癒される

2024-06-16 00:11:00 | 映画
連日の残業で、大好きなお菓子も堪能できず、金曜日は倒れるように寝てしまいました。
余裕のない生活は心身をすり減らします😓

週末は、生き返らなくては!
ということで、今日は大好きな🇹🇼台湾映画を見に行きました!

マニアックな小さな映画館、下北沢にある下北沢トリウッド 45席しかないミニシアターです。





2012年作品 「狼が羊に恋をする時」
(南方小羊牧場)
ホウ•チーラン監督
クー•チェンドン. ジエン•マシュウ
2011年の「あの頃、君を追いかけた」
(那些年,我們一起追的女孩)
(日本では10年間の版権が切れて、今は見れなくなったのが悲しい、大好きな映画、10回以上は見ました🥰)
のクー•チェンドンが主演、さらに、台湾ドラマを見ていつもかわいい😍と思っているジエン•マンシュウ。
これは見に行かない理由はない!私としては。

久しぶりの下北沢は、古着屋さんだらけ、こんなに古着屋さんの街だったっけ?
昔は芸能人が下北で買ったおしゃれなアクセサリーを紹介していたり、芸能人に会えるかもとワクワクしながら歩いた街でしたが(もちろん、古着もおしゃれだけど)
ずいぶん前の話ですね😊

さて、映画の感想、ロマンチック•コメディにも分類してあるので、時々笑いありで見れた楽しい作品。
楽しく見れました。
2012年なので、少し前の台湾の街(今は都会はずいぶん雰囲気が変わってますからね)
見ているだけでワクワクしました。
クー・チェンドンの役、いつもちょっとダメな奴ってところがクスッと笑いを誘います。エリート役は似合わない?
登場人物それぞれが個性的で楽しかったです。
台湾好きな方、ぜひ見て欲しい。
ちょっと昔の街並み(今も残ってはいますが、)が楽しい。また、台湾に行きたくなった😊






映画 また楽しみが😊

2024-06-08 18:02:00 | 映画
銘菓の旅からちょっと離れて、楽しみにしている映画の情報を記録します。

GWにも楽しんだ王一博(ワンイーボー)主演の映画ですが、6/28から次の映画が公開されます。
早速ムビチケで前売券を購入、指折り公開日を数えながら待っています。


ボーン・トゥ・フライ
王一博はテストパイロット役
アクション映画
飛行シーンが見どころだとか。
私が知っている公開前の情報はこの程度ですが、これ以上は予習しません。
見てからのお楽しみにします😄


5/3公開の無名

無名は王一博だけでなく、トニーレオンファンのマダム?で映画館は満席でしたが、今度の映画は王一博ファンだろうから、ファンの年齢層が若いかもなあ。
おばさんは肩身が狭いかしら、ちょっと心配😟
まあ、映画が見たいので、気にしない。

無名は勉強不足で、時代背景の理解が足りず、一回見ただけではよくわからず消化不良に終わってしまいました。王一博とトニーレオンが見れただけで満足していてはもったいないですね。
リベンジしなくては。

今月は、台湾🇹🇼映画も見たいものが2本ほど公開されるので、華流映画ファンにはたまらない月になりそうです。


映画 台湾🇹🇼に早く行きたい!

2024-05-04 19:04:00 | 映画
連日ですが、今日も楽しみにしていた映画を観てきました。

台湾🇹🇼と日本🇯🇵との合同制作映画!
青春18×2 君へと続く道

主演の許光漢(シュー・グアンハン/グレッグ・ハン)は、以前から台湾ドラマを見ていたので、脇役時代からよく見ていた俳優さん。
初めて知ったのは、ドラマ「年下のオトコ(我的男孩)2017」の主役(私のお気に入り デレック・チャン 張軒睿)の同級生役でした。個性的な髪型が印象的でした。

その後、「時をかける愛(想見你)2019」(主演女優 アリス·クー 柯佳嬿)で主役を演じた時には、ずいぶんかっこよくなったなあと感じていました。

ついに、日本に!!嬉しい😃
こんなに有名になるなんて!
やっぱり実力派だったんだなあ👏
日本でも人気になって欲しい。

今月末にまた台湾🇹🇼に行く予定があるので、気分を高めるためにも観ておきたい作品!

楽しみ😊な気持ちが膨らむ。

ミスチルが歌を提供しているのも注目です。(記憶の旅人)

さあ、鑑賞。
最近、期待ワクワクで観る映画も、今ひとつぴんとこなかったりすることもあるので、一生懸命、世界に入り込んでいくぞー、そこまで気合い入れなくていいか。

鑑賞後の感想‥は語りません。(ちょっと😭)台湾好きだけでなく、みんなに見てほしいとだけ言いたい。
台湾と日本の電車がたくさん出てくるのは、電車好きにもポイントが高かった。
台湾鉄道、また乗りたい。

3月に台南に行ったばかりだったので、記憶に新しいあの場所?!と思う場所がいくつか出ていました。
台南の映画館を見てくればよかった。前回台南に行った時には映画のシーンに出てくるなんて知らなかった。
映画館に貼ってあった映画のポスター、「藍色夏恋」(2002年)日本ではもう観れなくなってしまった映画、10回以上は観た大好きだった映画だけに懐かしかったです。また観たい。

2024年3月に台南へ行った時の写真を見返して、映画の中のシーンを思い出しています。

廟はあちこちにあるから、映画のシーンの廟が私が行った場所とは違うかもしれないけど、すごく似ていました。お菓子やさんを探して、迷子になっていた時、突如現れた廟。
台湾は、廟がみなさんの生活の一部なんですね。
この擔仔麵のお店、映ってたかな。
地元民が愛するローカルな食堂
似たようなお店あるから、わかりませんが。

もう一度、じっくり見た際には、自分の目でみた場所か、再度検証してみます。

台湾映画、これからもたくさん見たいです。
そして、早く台湾へ行きたい!






映画 3ヶ月!やっときた‼

2024-05-03 15:04:00 | 映画
今日は銘菓の旅ではありませんが、楽しみにしていた映画の記録をします。

2月に前売券を購入して3ヶ月。
やっと待ちに待った映画の公開日がやってきました。






トニー・レオン✖️ワン・イーボー競演する映画 「無名」
昔から大好きだった香港俳優、トニーレオンに、数年前にネットでみたダンスと、ドラマで一気に魅了された中国俳優ワンイーボー。
夢の組み合わせ。
ファンにはたまらない。

予約可能な2日前、夜中12時に日付が変わってすぐに予約!
見やすい席とらないとね。
サイトに繋いだ時には、既に真ん中あたりのゴールデンゾーンは予約済みになっている、3分ぐらいしか経っていないのに。
公開日初回 10時の回を予約。

当日、映画館の前には夜の回以外、昼間の3回はすでに完売の表示が!
予約しておいてよかった。

中国映画がこんなに人気があるなんて。
私はよく台湾や中国の映画をマニアックな単館映画館で観るのですが、だいたいはがらがら、ポツポツとしか人が座っていないので、いつも採算取れるのかなと余計な心配をしてしまいます。

グッズ売り場の列がすごいです。
年配の女性が多いですね、私もそうですが。

最近注目のワンイーボー、最初は韓国仕込のダンスがかっこ良すぎて、ファンになりました。

映画の舞台は1940年代の上海、スパイ映画です。
ある程度日中戦争や時代背景の知識がないと理解がついていけない映画だった、一回観ただけでは私の頭では理解できず、何が起こっているのか??のシーンが結構あった。
難しい😓
キャストを観るだけなら、満足でしたが。
ワンイーボが日本語のセリフを頑張ってしゃべっているのに,おばさんは👏を送りたい。
勉強しなおして、リベンジします。






映画 ゴールデンウィークが待ち遠しい

2024-03-12 19:31:00 | 映画
次の銘菓の旅は現在準備中、そんな中、大好きな中国俳優ワンイーボー(王一博)
の映画が5/3に日本で公開されるのを指折り待っています❤️
映画のタイトルは「無名」
そして、これまた大好きな香港のトニーレオンと共演だなんて。
夢のようなキャスティングです。
前売券を購入して、ワクワク☺️しています。早く来ないかなー、ゴールデンウィークと思いながら。

前売券はポストカード付でした。

ファンにはたまらない❤️
大切にしよう。

華流映画やドラマが大好きです。
韓流にハマった時期もありますが、ここ5年くらいはすっかり台湾、中国の作品ばかり見ています。中国語がわかるわけではないのですが😅
何ででしょうね。日本映画やドラマもよい作品はたくさんあるのに、はまるポイントは今だに自分でもよくわかりません。

夢中になれることの幸せ😊を味わおう!
自己満足ですが。